三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2018年11月09日(金) |
一宮教育フォーラムで講演&模擬授業 |
早朝から仕事。いつもよりは遅い時間に家を出る。9時に研究室着。
9時30分に日本教育新聞社からのお客様。またまた発行紙での連載の依頼。有り難いに尽きる。主旨はよくわかったので、まずは見本原稿を書く約束をする。
大学を出て、ゼミ生の授業参観に向かう。11時ごろ着。校長先生から「いつも日本教育新聞の記事を読んでいます。お会いできるのを楽しみにしていました」と言っていただき感激。しばし談義。
ゼミ生の指導をしていただいている先生に御礼を述べると、「絶対に教師になっていただきたい学生さんですよ」と言っていただき、こんな嬉しいことはない。授業は、ゼミで学んだ基礎・基本がきっちり具現化されていて、子どもとの関係性もよく、授業ゴールも明確ですっきりした展開。いつものように◎と▲を伝えて退校。
次のゼミ生の学校へ移動。少し早く着いたので、車の中でしばし休憩。
校長先生に「はじめまして。本学の学生がお世話になっております」とご挨拶すると、「いえいえ、私は先生のご講演をお聞きしていまして、こうして・・・」と見せていただいたのが、私が講演で配付した資料。これだけで感激。
ゼミ生の授業参観。説明文の授業展開として、とても面白い展開で、感心してしまった。指導の先生の助言もあるとは思うが、手法だけに走らない展開で、良いネタをもらった感じ。このゼミ生も◎項目が多く(授業を見ていて思わず『上手い』と声が出たこともあり)、▲は生徒の発表を最終場面で生かすべきだったということが中心。 急いで学校を出て大学へ向かう。15時からゼミ加入学生と面談。1年時の「教師論」を受けたときから加入を考えていました、という嬉しいコメントに、心揺らぎながら(笑)、自身の専修での学びの価値を強調。熟考するように伝える。
15時30分から、ゼミ生・静谷君への卒論指導。そして久しぶりに四方山話。いやあ、つくづくこうした時間が必要だなと思えた楽しい時間。
一宮市教員組合から昨年に引き続き依頼を受けた「教育フォーラム」での講演に向かう。尾西グリーンプラザ多目的ホールに、200席を超える椅子が用意されていて身震い。
18時開始。「玉置流・授業の作り方&見方&子どもの生かし方」と題して、講演+模擬授業で19時30分終了。勤務後の夕方からの会にかかわらず、ほぼ満席。模擬授業では、子ども役の方とのやりとりを楽しそうに見ていただける方、僕の授業技術解説に深く頷いていただける方もあって、とても嬉しい時間となった。持参した書籍18冊完売。もっと持っていけば良かった(笑)。
2017年11月09日(木) 岐阜市立藍川中学校で指導助言 2016年11月09日(水) ときには忙しい1日の詳細記録 2015年11月09日(月) 授業観察&津島市立藤浪中で講演 2014年11月09日(日) みどり台で出前高座 2013年11月09日(土) PTA全委員会で校長講話 2012年11月09日(金) 新聞記者から2つの取材 2011年11月09日(水) 会議の連続 2010年11月09日(火) 立派な教え子とのやりとり 2009年11月09日(月) 文科省主催教育課程協議会に参加 2008年11月09日(日) 村中区地域3あい事業で落語 2007年11月09日(金) その道の達人モデル事業大成功! 2006年11月09日(木) 市内小中学校音楽会 2005年11月09日(水) 応時中の授業に感動 2004年11月09日(火) 校長会議 2003年11月09日(日) 家でじっとエネルギーを
|