三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年06月10日(月) 模擬授業4本

 朝の挨拶は校門で。今日の集会は校長講話のみとのこと。あまりにも短すぎてはいけないと思い、用意した原稿に少しずつ言葉を加えて、「日頃のABCDの原則が時間を生み出した」と「好きなことをやっているのがいいのか」という話。終了後、さっそくアップ

 企画委員会。今週から来週にかけて、毎日、日課が異なるという特別週間。打ち合わせに時間がかかる。

 修学旅行中に連絡や問い合わせをいただいたところへの対応。昼過ぎにようやく未対応案件処理完了。今日は教室を覗く余裕がないほど。

 午後は小牧中学校教育後援会役員会と総会。教頭さんがすべてしっかりと準備をしてくれた。まずは感謝。教育後援会でも、地域から多大なご支援をいただいていることに感謝するばかり。校長挨拶で、僕は現在の学校の取組(命を実感するプロジェクト・親子で学ぶ小牧中学校特別講座)を紹介。「注文ボランティアとして、私は落語ボランティアができますので、お声掛けを」と自己PR。さっそく注文をいただく(笑)。少しでも地域の皆さんへのお礼となれば本望。

 愛される学校づくり研究会教育コラムでは「第3回お母さんは学校の応援団長」がアップ。ずばり切り込み、保護者の気持ちをストレートに語っていただいている。新任教師を大いに応援しつつ、学校体制の重要性を保護者の立場から提案していただいた。いつものとおり頭が下がる。ありがたい。さっそく学校HPで校長としての思いを書き添えて発信。職員にはすぐにでも読んでほしいと思い、職員室ネットで「重要・必読」として周知。

 17時過ぎから模擬授業大会(笑)。まずは社会科部会で。「鍛える」場面の必要性を指示。しばらくは誰も意見が出せないほどになってもいい、と依頼。教科論議が嬉しい。

 続いて理科部会へ。課題がシャープとなり、ゴールも明確になって、すっきり。模擬授業では子どもから出される意見を想定しながら、どう束ねていくかを協議。だれがやっても難しい場面。良い話し合いと助言が続いたことが嬉しい。

 次は英語部会。テンポがよくて集中力を高める授業展開で生徒役も必死(笑)。僕は教師の視線を助言。生徒に考えを求める場面での教師が願っているレベルについて質問。ここまで引き上げたいという思いがあって嬉しい。

 最後は国語部会へ。まずオリジナルの説明文が嬉しい。この独自教材の目的を確認しながら模擬授業に参加。対応が柔らかで心地よい。授業者自らが悩みを述べた個所は確かに授業展開が難しい場面。参加者からあれこれアイデアが出されたのが嬉しい。

 20時過ぎに4本の模擬授業終了。それぞれの課題を授業者のものだけにせず、共有化して、共に考えていこうという空気がどこにも感じられたことがなりより。どの部会でも一貫した僕の助言は、授業技術を全体へ周知して、その価値づけ。そして自ら楽しんだのが切り返し発問の提案。

 今週はとりわけ業務が重なっているため、20時過ぎから尾張小中学校長会関連の仕事を開始。1時間30分ほどかかって、ようやく完了。週の始めとは思えないほどの疲れ(笑)、模擬授業が敢行できたことはなりより嬉しい。


2012年06月10日(日) 新卒2年目の教え子とともに
2011年06月10日(金) 総合教育センター会議
2010年06月10日(木) よく聴ける生徒がいる中学校訪問
2009年06月10日(水) そのお立場でそのご発言は・・・
2008年06月10日(火) 教科書無償給与事務説明会
2007年06月10日(日) 有田さんのページ作成
2006年06月10日(土) 教師力セミナー・アレン玉井光江先生講演
2005年06月10日(金) 光ヶ丘中発HP広がる
2004年06月10日(木) キックオフ宣言&環境コンサート
2003年06月10日(火) 数学教育の話がいっぱい