三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
県庁のエコスタイルは10月15日まで。これを意識して上着なし、長そでシャツ出勤。しまったと思う肌寒さ。季節の移り変わりについていっていないことを自覚。
大治町教育委員長交代に伴い、新旧委員長からご挨拶を受ける。附属中で大変お世話になったこともあり、1時間ほど最後の指導を受ける。
海部地区人権教育指導者研修会で主催者挨拶。皆さんに人権教育の指導者としてのさらなる活躍をお願いし、今、日本では「戦後〇年」から「大震災後〇年」という認識に変わりつつある。大震災で新たな差別が生まれないか心配していることなどをお話しする。
美和中へ移動。「小中交流 授業実践研修会」とタイトルがついた研修会での講師。美和中の全員の先生方、美和小、篠田小、正則小からも一部の先生方の参加があって、教室は50名近い先生方でびっしり。これに応えなくては!ともにいい時間としなくては!という思いで、最近、冒頭の話題としている「ぶん、ぶん、ぶんがいっぱいあります」から開始。
野口芳宏先生の「〇×方式」を取り入れ、それぞれの立場をはっきりさせて、つなぎ始めたころから、先生方の反応は急上昇。なるほど!やはり授業に直結する話がいいのだと予定外のエピソードも加えながら、〇つけ法、模擬授業と展開。「伸びる教師の条件は素直であることです」が効いたのか(笑)、どのような実技をお願いしても積極的に取り組んでいただき、うれしい限り。何かしらお役に立てれば、こんなにうれしいことはない。こちらも楽しませていただいた1時間30分。
***
木田駅から妙興寺駅へ移動して、大和東小学校へ。来年2月のフォーラムでの国語授業検討会。18時から21時までたっぷり。大和東小学校の若手教師も多数参加で、とてもいい雰囲気。野口芳宏先生の30数年前?の「うとてとこ」の授業ビデオを見て論議開始。僕の役割はICT活用場面の提案と理解して、野口さんの授業で空中戦になっている場面解決のためのICT活用を提案するが玉砕。こちらは空中戦になっていないので、反論もできず(笑)。
教科責任者の伊藤彰敏先生の研究の熱心さ、そして深さに脱帽。まず豊富な資料作成や資料収集に感動。お聞きすると、先週も野口先生の講演をお聞きになってこられたとのこと。今度の休日もこのフォーラムのために動かれるとのこと。素晴らしいリードマンのおかげで、「野口芳宏先生追試+ICT活用授業」がますます楽しみになってきた。
2010年10月04日(月) 見える化に努力する学校 2009年10月04日(日) 1954年制作東宝「ゴジラ」 2008年10月04日(土) 桂千朝独演会で「地獄八景亡者戯」 2007年10月04日(木) 学習チューター推進会議を考える 2006年10月04日(水) 10月校長会議 2005年10月04日(火) 出張3カ所 2004年10月04日(月) 学校ホームページ5万突破 2003年10月04日(土) 上天気
|