三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2010年01月22日(金) 外国人児童生徒教育連絡協議会

 二日間お休みをもらったので、予想した通り、机上は決裁板の山。その処理と某交渉の内容について聞く。懸案事項について、該当機関の判断を聞く。少々気が重いが、次は自分が動くしかないと判断。その段取り。あっという間に午前が終わる。

 午後は二つの会議。「帰国・外国人児童生徒受入促進事業」は岡崎市、西尾市、豊田市の今年度の取組状況報告。2つの市が行った不就学調査結果から、多くの人手と時間をかけても、明確な数を把握することはとても困難で、次の展開への見通しがなかなか立たないことが判明。

 もう一つは「外国人児童生徒教育連絡協議会」。初試みの指定討論方式を提案し、進行役の僕はいささか緊張。西尾市、豊田市のプレスクール、プレクラスの実践報告を受けて、類似の取組を計画中の小牧市、刈谷市の指導主事と質疑応答。僕はそのやりとりから、指導員の確保の問題、修了の判定(西尾市は3ヶ月を目途)について話題を絞り、協議をしてもらった。修了までの期間は1ヶ月ほどが望ましい、3ヶ月ほどが適度、もともと集中方式は望ましくない、という意見が出された。意見交換の中で、何を求めてプレスクール、プレクラスを立ち上げるのかという本質論になり、進行役としての役目は果たせたのではないかと思った。

 ***

 教育長、教育次長、学習教育部長を来賓に迎えて課の新年会。「ザ・カワブン・ナゴヤ」で豪華コースを楽しむ。

 小牧に戻って、今夜、大城児童館で幻灯会をやられた延藤安弘先生を囲んでの懇親会に参加。延藤先生は全国各地で住民主体の町づくりに関わってみえる方。大城児童館&味岡児童館を創る会&市役所の皆さんによる大懇親会。皆さんと親しく懇談ができ、ここには書けないびっくりする話もうかがってアルコールが進む。家に帰って爆睡。術後、最高のアルコール量。といっても僕の最高はたかがしれてるけど。


2009年01月22日(木) 新年会で小咄
2008年01月22日(火) 今日も授業名人事業進捗状況調査に出かける
2007年01月22日(月) メディアとのつきあい方学習授業シミュレーション
2006年01月22日(日) オフ日
2005年01月22日(土) 野口克海節もいい
2004年01月22日(木) 新しい学校づくり
2003年01月22日(水) 今週視察一つ目