三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2006年09月06日(水) やっぱり地域ふれあい学びフェス実行委員会のこと

 いつものように昇降口清掃。

 昨日のIT研究委員会で配布された「情報モラル指導案」を読んでコメントを書く。子どもには基礎知識がないので、どうしても指導の流れが説明中心となる。いたしかたないと思いつつ、子どもの気づきを中心に授業構成ができないかとあれこれ考える。

 「志水式音声計算トレーニング法実践」にむけて準備をする。2年生では数学の時間で実践してみることになった。1年生でも学級での実践が決まった。個別学習支援の場でも取り入れることになった。成果はすぐに出るものではないと思うが、先行実践をみると実に楽しみ。結果が楽しみ。

 出張で学校を出るときに子どもから「いってらっしゃい」という声をもらい、学校に戻ってくると「お帰りなさい」という一声をもらった。これだけで気持ちが落ち着く。コミュニケーションの持つ力は大きい。

 18:30。地域ふれあい学びフェスティバル実行委員会。今日は卓球部の面々が参加してくれた。初めに小委員会から報告。広報のこと、値段のことなど、かなり細部にわたる提案をして意見をもらった。こどもからも鋭い指摘あり。その後、各部に分かれて計画案づくり。早くできた計画さんには小委員から付箋紙コメントをつける。「20時には終わりましょう」と話しても、僕の声を無視をして話し合いが続行!いやあ、うれしくなってしまう実行委員会。僕の気分は本当にハイテンション。

 実行委員会終了後は、教頭さんとおやじの会代表の遠藤さんで、9日東部市民センターでの「ボランティアのつどい」発表プレゼンの打ち合わせ。僕は同じ時間帯で小牧地区のボランティアの皆さんに講演。「役立ち感は生きがい感」と演題を決めたけど、子どもの参加もかなりあることを知って、作戦変更中。


2005年09月06日(火) 授業のツボ11月号執筆
2004年09月06日(月) グループウエアの活用が進むうれしさ
2003年09月06日(土) 古今亭菊之丞襲名披露