三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
1年生が一斉に総合で取材活動に出かけるのもあって、自転車が校内に300台以上。ちなみに隣のアピタは特売日。朝からすごい数の車、人、人。朝、職員室で座っていたら、ある職員から「先生、疲れていますねえ」と栄養ドリンクの提供を受けた。うれしいねえ。 文科省の「授業実践ナビ」へ提供の授業事例報告〆切迫り、その原稿書きを始める。提供する実践に少々悩みあり。「いきいきあいちっ子キャンペーン」活動の保護者への協力文書作成。クリーンアップキャンペーンの保護者協力数は現在10名。子どもたちが150名以上ボランティアを申し出ているので、せめて保護者で50名は参加してもらえると、大人の面目も立つのだけれど。さて最終的には何人になるのか・・・。 清掃時間は昨日のトイレで一緒に活動。今日は便器の中の中まで徹底的にやり出す生徒一人出現。こういうことがうれしい。 授業事例報告書完成。日本教育工学振興会へメールで送付。 1年生の総合的な学習の関係で来校された大山川の自然に親しむ会の会長さんと懇談。会を立ち上げて22年。蛍の話などロマンがいっぱいつまった話を聞いた。世の中にはすごい人がいっぱいいる。 3年生の全体合唱指導のボランティアの方が決まる。こうした地域からの支援は本校はごく普通のことであるが、よくよく考えてみると実にありがたいこと。感謝。 鳥取県から小牧中のメール配信に加入したいという要望メールが届く。どこでどう知って、興味をもたれたのか知りたい。 夕刻からエコネットの3人で「こどもとおとなの環境フォーラム2004」の内容検討。産みの苦しさを味わったが1時間ほどの協議で光が見えてきた。今日はこれで業務終了。帰宅。帰宅してエコネット提案文作成。 ベネッセ教育総研から発行されているVIEW21に掲載された私のわくわく授業のアイデアがネットで発信されていた。
|