CYMA’S MURMUR

2006年09月20日(水)   Sans lui


ちょっとばかし時間があったので、
DVDから英語字幕を抜粋。

"LES DIX COMMANDEMENTS"より"SANS LUI"。
モーゼが放擲されることに動揺するラムセスとネフェルタリ。

N to M
Without you, I know how powerless.
I will be to fight
Against the strength which has already
Blown everything off and decided everything.

R to M
I hold back this scream.
This unbearable revolt.
This incomprehensible fault.
R to K
Lurking endlessly around my destiny.
Convictions lead to confidence.
And our lives will be solitary.

N&R to K
Without him, we will stay together.
Linked to the lack he resembles.
Without him, we will love together.
Even if Love devides us.

N to M
Without you, I will have to cheat.
And pretend to go on living.
To believe I could love him.
As if my life agreed.

R to K
When we have finished sharing
There is still a bad taste left.
Something to start again
Like a happiness you would like to hide.
R to M
Convictions lead to confidence.
And our lives will be solitary.

N:ネフェルタリ
R:ラムセス
M:モーゼ
K:王

よくよく読んでみれば、意味はわかるな。
ラムセスのパートでよくわかってなかったのは、
一部はモーゼに、一部は王に対して言っているってのが、
つかめてなかったからみたい。

ラムセスの"I hold back this scream."以下のパートも、
こんな事態を巻き起こしたモーゼにご立腹と見ればわかりやすい。
しかし、"hold back"とか言ってる割には、
思いのたけを派手にシャウトしてるんだけど・・・

ネフェルタリの歌詞は読めば読むほど、
「おいおい、ラムセスの立場は?」って思う。
そんなだから、「後味悪い」って言われちゃうのよ。

よく見ても理解できないのが、
Convictions lead to confidence.
どういう意味?

このセリフ、最初は王に、二度目はモーゼに対して
発せられるんだよなぁ。

原詞では、"Avec l'assurance que donne les certitudes."。
それを機械翻訳にかけると、
"With the insurance which gives the certainty."
んーやっぱりわかんない。

"Linked to the lack he resembles"もわかりにくい。
ニュアンスはなんとなく理解できる気もするけど、
彼を失ったまま、ではなく、resemblesなものが足りないわけよ。

こちらは、原詞は、
"Uni au manque qui lui ressemble"。
機械翻訳は、
"Linked with the lack which resembles to him"
ってわけで大して変わらず。

難しいな。

この曲のメインは、
stay together, love together, but solitary
ってことなんでしょうかね。


hold back
【句動-1】 (事実・本心などを)隠す[秘密にする・しまっておく]、本当のことを言わない、(事実・本心などを打ち明けることを)はばかる[恥ずかしがる]
・ She held back her tears after Don told her he no longer loved her.
ドンに「もう愛していない」と言われ、彼女は涙をこらえた。
・ The press held back the names of the juvenile offenders.
マスコミは未成年犯罪者の名前を伏せた。
・ Come on, don't hold back.
ほらほら、遠慮しないでよ。◆【用法】話・飲食などを促す。
【句動-2】 (感情を)抑える、(行動を)(差し)控える、自制する、思いとどまる
・ She felt like going out late night, but vague fear held her back.
彼女は夜遅く外出したくなったが、何となく怖くて思いとどまった。
【句動-3】 (すごすごと)引き下がる、尻込みする、ためらう、遠慮する、手加減する、容赦する、気後れする、ひるむ
【句動-4】 押しとどめる、引き止める、食い止める、(群衆を)制止する
【句動-5】 制御する、阻止する





 < 過去  INDEX  未来 >


しぃま [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加