2006年01月13日(金) |
Board of Governors |
「Jekyll & Hyde」の「Board of Governors」の歌詞チェック。
Dr. Jekyll が 病院の理事会で、 「人間の善と悪を分離する薬を作ったから人体実験させてくれ」と言って、 思いっきりメンバに否決されるシーン。 まぁどう見ても、理事会の方が正しい。 Jekyllはただのマッド・サイエンティストだ。
Distinguished colleagues, your verdict, please. All those in favor say "aye." All those opposed say "nay." verdict 【名-1】 評決、判決、答申 【名-2】 判断、意見、決定、裁定 【レベル】9、【発音】vэ':(r)dikt nay 【名】 拒絶、反対、反対!、否、否定 ◆米議会で賛否をとる時に。Yea(=Yes)、Nay(=No)。英議会は、Aye, Noe。
って裁決で、”Nay!”の大合唱になるんだけど、英米ごちゃまぜ?
とにかく、見覚えはあるけど、 正確な意味が思い浮かばなくて焦る語多数。 確かに過去に辞書を引いたことがある。 それも結構遠い昔だ。受験生の頃、10年以上前・・・みたいな。
今は、ボキャビルは対象外にしてるんだけどね。 今ある語彙で、シンプルに言えることをきっちり言おうと。 でも、レベル低めの単語がわかってないとちょっと落ち込む。
気になった部分を適当にメモ。 すっごく長いけど、元々長い曲なので・・・
The order of business will be conducted by the secretary to the Board of Governors, Mr. Simon Stride. ※ of とか for じゃないのね。
You're the laughing stock of your profession and polite society! laughingstock 【名】 物笑いの種、笑い草、笑いもの、冷笑の的
A world without anger or violence or strife ※きっと私は or じゃなくて and を使っちゃう。 strife 【名】 敵対、けんか、口論、争い、闘争、反目
Each of us is the embodiment of two distinct and opposing forces -- good and evil -- each fighting for supremacy inside us. embodiment 【名-1】 具体化、具体的表現、具現、体化、具象化、形象化、結実 【名-2】 化身、権化 【名-3】 《特許》実施例、実施態様、実施形態 ◆米特許庁で主にエンジニアリングの実施例にこの言葉が使われる。 化学・医薬品では example を使う。 【レベル】11、【発音】embα'dimэnt supremacy 【名】 至高、優位、主権、支配権 ◆形容詞 supreme(最高の)の派生語。政治や軍事に関連して使われることが多い。white supremacy(白人至上主義)のように、悪いイメージを伴うこともある。supreme の派生語は、このほかに副詞 supremely(最高に)、名詞 supremacist((特定集団の)至上主義者)などがある。
the church will never sanction it! sanction 【名-1】 制裁措置、制裁 【名-2】 許可、許容、裁可、賛成、支持、是認、認可 【名-3】 拘束 【他動-1】 (国など)に対して制裁措置を取る 【他動-2】 〜を認可する、是認する、認定する、認める 【レベル】9、【発音】sae'η(k)∫n
sacrilege! lunacy! blasphemy! heresy! sacrilege 【名】 神聖を汚す行為、冒とく ◆sacrilege は、sacrifice と同じくラテン語で「神聖」を意味する sacer/sacri を語源とする。「神聖な場所や物を冒とくすること」という宗教的意味合いから転じて「悪行」、特に「有り難みを忘れた浪費行為」も意味する。同じ語源の語は、ほかにも sacrament(秘跡、聖餐)、sacrosanct(この上なく神聖な)など多数。 【発音】sae'krэlidз blasphemy 【名】 神への冒とく、冒とく的な言動 ・ "I won't stand for blasphemy in my church!" roared the priest. 「私の教会内で、神を冒とくすることは許せない」と司祭は叫んだ。 【レベル】12、【発音】blae'sfэmi heresy 【名】 異説、異論、異端、異教、反論 ・ People once thought saying the world was round was heresy. 人々は、かつて「地球が丸い」ということを異説と考えていた。 【レベル】11、【発音】he'rэsi
you seem to be treading on dangerous ground tread 【自動】 踏む、歩く 【他動-1】 〜を歩く、歩いて行く、踏む、踏みつける、踏みつぶす、踏みにじる、踏んで通る、踏んで道を作る ※「Sunset Boulevard」で辞書引いたばっかじゃん。 treading water って出てきたじゃん。 なのに意味が思い出せない(アルツハイマー?)。 でもこれで(多分)記憶にちゃんと定着した。
Dear Mr. Stride, I am simply a scientist I have a code, to which I remain true! I dont't presume to the stature of moralist I leave pretension like that, sir, to you! true to 《be 〜》〜に忠実である、〜に誠実である ・ Just remember to be true to yourself, it's the key of life. presume 【自動-1】 仮定する、推理する、推測する ◆【用法】(初対面の)相手を目の前に話し掛ける際などに用いる ・ Mr. Cooper, I presume? 《初対面で》クーパーさんでいらっしゃいますよね? 【自動-2】 出しゃばる 【自動-3】 つけ込む、利用する 【他動-1】 〜を推定する、〜と仮定する、見なす、〜と思い込む、〜を確実視する 【他動-2】 あえて〜する、おこがましくも〜する、大胆にも〜する、生意気にも〜する、差し出がましく〜する 【レベル】7、【発音】priz(j)u':m pretension 【名-1】 見せかけ、うぬぼれ、自負、気取り 【名-2】 要求、言い分、主張 【名-3】 権利、資格
enough of this ranting rant 【名】 大言壮語、暴言を吐くこと 【自動】 (不満などを)ぶちまける、(不平などで)ギャーギャー騒ぐ、怒鳴り散らす 【他動】 〜をわめく、大げさに言う 【レベル】11、【発音】rae'nt
Do you think we would let you play havoc with all the high principles for which it strives? havoc 【名】 大破壊、大騒ぎ、大損害、大混乱、大惨事 ・ The wind played havoc with the golf tournament. 風が強いため、ゴルフトーナメントは散々な結果に終わった。 【レベル】10、【発音】hae'vэk strive 【自動-1】 努力する、真剣に努力する、奮闘する、邁進する 【自動-2】 競う、戦う 【レベル】5、【発音】stra'iv、【変化】《動》strives | striving | strove | striven
Do you expect us to compromise all that we stand for indulging your dangerous games? compromise 【名】 妥協、示談、妥協案、歩み寄り、和解、譲歩 【自動】 譲歩する、歩み寄る、妥協する、和解する ◆【語源】com(共に)+promise(約束する) 【他動-1】 〜を妥協して解決する 【他動-2】 〜を危うくする、〜の体面にかかわる indulge 【自動】 ふける、従事する、耽溺する、深酒する ・ Paul tried not to indulge in his bad habits at his girlfriend's house. ポールは、ガールフレンドの家では悪い癖にふけらないよう努めた。 【他動】 (欲望などを)満たす、〜をほしいままにする、〜を満足させる、喜ばせる、気ままにさせる、甘やかす、〜に耽溺する
How many rules should we break for your dubious aims? dubious 【形-1】 (人が物事を)疑わしく思う、半信半疑の 【形-2】 (人物や話などが)怪しい、怪しげな、不審な、うさんくさい 【形-3】 (発言・返答などの真意が)あいまいな、あやふやな 【形-4】 (提案などが)心もとない 【形-5】 (成り行きなどが)どうなるか分からない、おぼつかない 【レベル】9、【発音】d(j)u':biэs 【解説】信ぴょう性のなさを表す形容詞。名詞 dubiousness(疑わしさ)、副詞 dubiously(半信半疑で)とともに一般的に使われる重要語。人が「疑念を抱いている」には suspicious、物事が「疑わしい」には questionable といった類義語がある。
It's ludicrous I'm bound by their decision. Seems vision is a word they've never heard! If it matterd less, I'd treat it with derision It's absurd! derision 【名】 あざけり、物笑いの種、あざ笑い、冷笑、愚弄 【レベル】11、【発音】diri'з(э)n absurd 【形】 ばかげた、不条理な、さたの限りの
あとは、単語だけ。
banish 【他動-1】 (学校・家・国・団体などから)追い出す、追放する、流刑にする 【他動-2】 (恐怖心・心配事・嫌な考えなどを)払いのける 【レベル】6、【発音】bae'ni∫ 【解説】 動詞 ban(禁止する、破門する)と共通の語源を持つが、banish は「外に出す」ことを意味し、ban は「戻ってくることを許さない」という意味になる。 ※ vanish(【発音】vae'ni∫)は知ってたけど、 banish は知らなかった。 絶対聞き分けられないよ、これ。。。
formulae 【名】 formula の複数形 ※なんでeがついてるの?って思ったら複数形だ。
doomed 【形-1】 運の尽きた、不運の、消える運命にある、絶望的な、 ・ I'm doomed. ああ絶望的だ。/もう破滅だ。 【形-2】 〈俗〉参った 《be 〜》〜に決まっている、まな板の上の鯉のようなものだ、運命づけられている、(刑を)宣告される
savior 【名-1】 救助者、救い手、救済者、救い主 【名-2】 救世主◆通例 Savior 【レベル】11、【発音】se'ivjэ(r)
concede 【自動-1】 敗北を認める 【自動-2】 譲歩する、折れる 【他動-1】 (敗北を)認める、(負けを認めて)戦いから降りる 【他動-2】 真実と認める 【他動-3】 (権利を)譲る
rein 【名】 手綱、拘束、統制、統御力、支配権、指揮権
|