2011年02月04日(金) |
情報公開後進自治体「大田区」!2年たっても結論出ず |
行政の持っている情報をどの程度開示しているか、という指標があったとしたら、大田区は下から数える地位だと思う。先の、大田区総合体育館での住民訴訟では、ひょっとしたら不動産鑑定まで「手を加えたのでは…」と思われるほど、大田区の開示文書への信頼度も低い。
再三指摘しているが、大田区立の中学校28校の三学年で五段階評価の「5」を取る生徒の割合が最上位校と最下位校に33倍もの開きがある。これは、公教育として問題で、その原因の究明が求められるし、そのことを隠す必要なない、との主張を続けている。
この学校別評定割合の一覧は、東京都教育庁高等学校入試係で毎年作成し、公文書として開示請求に応じている。私も、公文書開示請求によりその一覧を入手したのだ。ところが、地元の大田区教育委員会は、この一覧の開示を拒否し続けている。
その理由は「学校間にいたずらに競争をあおり、いわれのない差別が発生する」からだそうだ。では、東京都が公表し、蒲田の大手進学塾で、実際の学校名を指し、「●●中学校にはいかないほうがいい」と言わせている現状はなんだ。
そこで、すでに東京都から入手済みの「学校名入一覧」を、大田区教育委員会に平成21年2月9日に開示請求した。すると、案の定、2月18日に学校校名を「黒塗り」にして開示された。
これに対し、大田区教育委員会を相手取り「不服審査請求」を同年3月9日に行い、意見陳述も行った。それからがタマゲル「お役所仕事」である。
審査請求から5ケ月後の平成21年8月31日、大田区教育委員会は、大田区情報公開・個人情報審査会(弁護士3名)に諮問(どうしたらいいか意見を聞く)した。さらに、ここでも「お役所仕事」は続く。な、なんとである。この審査会から教育委員会へ答申(ご返事)は、その1年5ケ月後の平成23年1月12日だった。
その内容は知らないが、未だに大田区教育委員会からは「異議申し立て」に対する決定は届いていない。情報公開請求から実に2年が経過している。あきれると言うか、馬鹿らしくなる。私が請求しものは「平成19年度」のもので、すでに「平成20年度」「平成21年度」分も東京都教育庁から入手をしており、多分、のんびりいた「決定」が来るころには、今年度の評定割合も私の手許に届くはずだ。
恐るべし「お役所仕事」「恐るべし情報公開後進自治体大田区!」
12年の議員活動でわかったこと。これを理解しないと、お役人の仕事のペースにはついていけない。区民の皆さま、「お役所仕事」に温かいご理解を!
お役所には「仕事の数だけお役人がいるのではない」 お役所は「お役人の数だけ仕事を作るのだ」
***大田区中学校別評定割合は、どなたでも差し上げています!2年も待つ必要はありません。明日、郵送します!***
にほんブログ村
上記二つのバナーをクリックして頂くとランキングがあがります!
|