2006年07月22日(土) |
昭和天皇のご発言メモの真相? |
昭和天皇のご発言について、メモが出たからといって俄かには信じ難い、と憂慮していたが、こんな画像が届いた。
日経新聞がカットした(?)画像の前文の部分には、次のように書かれている。
前にもあったが どうしたのだろう 中曽根の靖国参拝もあったが 藤尾(文相)の発言。 =奥野は藤尾と違うと思うがバランス感覚の事と思う、単純な復古ではないとも。 私は或る時に、A級が合祀され、その上、松岡、白取までもが、 筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々と松平は平和に強い考えがあったと思うのに、親の心子知らずと思っている だから 私あれ以来参拝していない。それが私の心だ。
日経は=から先の画像と文章しか公開していない。なぜ、同じメモの重要な部分である前段をあえてカットして掲載したのだろう。想像できる理由は次の三点である。
1.大口広告主に恫喝された(安倍氏をおろさないと中国ビジネスが減る‥) 2.大物政治家、中曽根陣営から恫喝された 3.自社社員のインサイダー取引報道の目をくらます
当時、中曽根総理が靖国参拝を中止したことが話題になっており、その時の藤尾文相の発言だとすれば、=の文字も理解できる。藤尾氏は「放言大臣」として有名。
奥野とは、奥野誠亮国土庁長官。藤尾氏と同様に放言が多く「従軍慰安婦は商行為」とか日中戦争について「当時日本に侵略の意図は無かった」と発言し国土庁長官を辞任している。(←放言は、おいらも同じ?) 奥野氏は「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の初代会長だが、藤尾氏は靖国参拝をしていない。つまり、藤尾大臣が、自らが靖国参拝をしない理由を述べたことにつき、富田長官がメモしたというのが真相とすれば、文脈も合致する。
また、昭和天皇陛下が靖国行幸をお止めになったのは、昭和50年。A級戦犯が合祀されたのは昭和53年。つまり、合祀を理由に行幸(参拝)をお止めになったとの理由は、時期が違っておかしいことになる。
違うじゃん!!
ちなみに、日本経済新聞社は産経新聞社からの「メモを公開すべし」との要求を拒否をしているという。
なぜ???
|