2005年12月15日(木) |
40歳代の教員がヤバイ(?)@区立学校 |
大田区議会議員47名中最多(といってもHPを持っていない議員も多いが‥)のHPアクセス数(延べ24万3千ビュ-)は自慢でもあり、また、そのお陰で、多くの情報がもたらされるようにもなった。(苦情も多い!)
昨日は、ある区立小学校の保護者から、担任教員の「異常行動」について、悲痛な叫びがメ−ルで届けられた。文面から察するに、事は緊急を要するようなので、さっそく下記質問書を作成して当該校に出向いた。
公務出張中の学校長に代わり、副校長(以前は教頭と言っていた)が対応。たまたま訪問中であった教育委員会指導主事も同席して事情をうかがった。
区内で起こる「問題教員」のほとんどが「限度」というものを知らないことによって、問題を発生させている。極道というタスキを作った教員、バトルロワイヤルを授業中見せた教員、修学旅行中に酩酊してセクハラをした教員、PTAと飲酒して自転車をかっぱらった教員、給食費をピンハネした教頭など、すべて「こうしたら、こういう結果になる」という、通常の社会人が持っている常識が欠落している。
今回の教員についても、概ね原因はそこら辺にあるように思う。しかし、学校側も教育委員会も「保護者との誤解とコミニユケーション不足」と認識しているようだが、そんな簡単な問題ではない。そこで、ある質問をした。私「その教員は40歳代でしょう」副校長「47歳です」
やっぱりな〜。不思議なことに、過去に区内公立学校で問題をおこした教員はほとんどが40歳代なのだ。(給食費ピンハネ教頭は50歳代だった‥)なぜなんだろう。以下、私なりの推論をご披露する。
それ以上の世代、つまり50歳代から定年までの世代は、火炎瓶をなげていた学生運動の所謂「横浜国大」世代で、その仲間内(日教組など)で、なんとか教育研究会などを組織して切磋琢磨をそれなりにして、もまれてきたのだろう。
それ以下の世代、現在の新任教員から30歳代の教員は、初任者研修など、教育技術の研修がそれなりに充実してきたので、まあ、なんとか格好がついてきたし、そもそも難しい試験を勝ち抜いてきたエリート集団でもある。
ところが、40歳代の教員は、採用時がバブルの頃で、優秀な学生は皆民間企業を目指した。そこで「教員にでも、仕方ないからなろう」という、デモ・シカ教員が誕生する。50歳代教員が若い頃されたような「板書指導」から始まる厳しいOJT(職場指導)もなく、なんとなく20数年自己流でやってきてしまった。と、思えるのだが、どうだろう。
ただ、今回の問題教員は、向山式の教育技術を学んでいたというのだから、向上心はあったようだが、残念なことに「限度」を知らないようだった。
****但し、多くの40歳代の教員は、職務に忠実かつ、教育者としても優れた人材であることを申し添えておく****
以下、質問書の内容である。
大田区立●●●小学校 平成17年12月15日 校長 ○○ ○○様 大田区議会議員 犬 伏 秀 一
謹啓 時下益々ご清祥の段、お喜び申し上げます。 また、平素は児童の健全育成、学校運営にご尽力を賜り御礼申し上げます。 さて、過日、複数の貴校在学児童の保護者より、以下の情報が提供されました。にわかには信じがたい内容でありますが、事実関係を調査のうえ、早急にご回答いただきたくお願い申し上げます。
保護者からの情報
1.●●●小学校の○○校長は、向山式教育法の実践者である。その同志であるA教諭を本年4月に同校に呼び寄せ○年○組の担任とした。
2.A教諭は、以下の行為を行った *多動症障害のある男子が体罰で、首にアザを作り帰宅した *林間学校で、同児童に対し、ガムテープでぐるぐる巻きにした。 *プールサイドから水面にいる男子の頭を踏んだ。 *頭をつかんで黒板にたたきつける、えりをつかみイスから引き摺り下ろす、胸ぐらをつかみすごむなどの行為は日常的である *保護者が抗議すると、覚えていない、そんなつもりではない、で逃げる。 *抗議に来た保護者の子供については、報復をした。 *「こんなことを親にいいつけた馬鹿がいる」とすごむ。 *A教諭の本(明治図書)を教室で宣伝している。 *テストではなんでXをつけたのかわからないものが多い。説明を求めると「面倒くさい」と逃げる。
3.教育委員会にも、向山式の信奉者がいて調査も打ち切られた。
4.学校長の前任校での問題を知っている人気教師B教諭を2年の在任期間で転勤させた。
5.向山式で開発した縄跳びを700円で売った。
6.11月の百人一首大会の景品に向山式の宣伝下敷きを学校で購入しようとしてPTAに阻止される。
7.A教諭のクラスの子供たちは、報復が怖くて、親には「絶対に抗議しないでくれ」と懇願している。
8.自殺者がでるのでは、と心配である。
以上 (写し)大田区教育委員会指導室長
なお、私の質問に対する、本日の段階での、学校側、教育委員会の見解は以下のとおり。
1.については、校長、A教諭ともに向山式の会員であるが、だから呼び寄せたという事実はない。
2.については、誤解されている部分が多い。ガムテープは「ぐるぐる」ではなく「ぐる」だった。腋の下にいれて計る体温計を落とすので、とめるためにガムテ−プをまいた。A教諭の本は、教室から撤去した。
3.事実無根であり、現在も調査を継続している。
4.通常の人事異動である。
5.使いやすいから欲しければ安価で譲ると言ったもので、販売したのではないが、誤解を受けるので中止させる。
6.「阻止」されたのではなく、話し合いのなかで誤解を受けないよう、中止した。
7.8.については、現在、そのようなことのないよう指導中である。
くれぐれも、教員本人の人生なんぞどうでもいいから(自己責任又は自業自得)、子ども達が、楽しく新学期に登校できるように善処されたい。頼むよ!
|