パラダイムチェンジ

2002年12月23日(月) 言葉はどこまで伝わるか

さて、今回は表現すると言うことの3回目。
自分の思いは言葉に載せて、果してどこまで伝わるんだろうか、
という問題。

個人的な感想で言えば、5割届けばいい方なんじゃないかな、と
思っている。
もちろん、プロのコピーライターの人達だったら、もっとその伝導率
は高くなくちゃいけないんだろうけど。

このインターネット時代。某2ちゃんなどの例を出すまでもなく、
自分の意見の押し売りのようなコミュニケーションが多くなっている。

いや、違うな。もともとそんなコミュニケーションが世の中をまかり
通っていたんだと思う。2ちゃんや各種掲示板などで、様々な人達の
意見を目にすることが多くなったから、余計目についているだけかも
しれない。

例えば、友達との会話。話の盛り上がっている仲間の所にいきなり
入り込んでも、訳が分からず疎外感を感じたりするのは昔も今も
同じかもしれない。

2ちゃんを例に取れば、様々な特殊な言い回しや、あえて相手の
言葉の意味の揚げ足をとる、という共通のルールが生まれることで、
一種の連帯感というか、コミュニケーションの成り立つ土俵を
形づくっているのかもいれない。

だから、初めてその世界に踏みこんだ人には、訳が分からない
世界に見えてしまうものかも。
そして、その場の空気が読めない人は排斥されてしまったりする。
以上は個人的な当て推量でしかないのだが。

でもそんな時代だからこそ、もしも自分が伝えたい事がある場合
自分の表現を磨いていく必要があるんじゃないかな、という気が
するのだ。

逆に言えば自分の思いを、言葉に出して理解してもらいたい、
という願望をかなえるためには、それが人から見て鑑賞にたえうる
表現になっていればなっているほど、自分の伝えたい内容が
伝わる可能性は高いわけで。

その中で、プロでない自分としては、少なくとも自分の書いている
内容の50%でも、これを読んでいる人に伝わればいいな、と思い
文章を刻んでいるわけだ。
もちろん、その割合が増えるに越したことはないわけだが。

さて、ではなんでそんな事を、ウェブサイトで自分の恥をさらすよう
な真似をしてまで続けようとしているのか。

それは自分の大切な人、例えば将来の自分の子供とか、周りの人達に
自分の伝えたいことを、なるべくダイレクトな形で、伝えられるような
人間でいたいと思うから。

そして何より、自分の伝えたいと思う気持ちを、表現という形に
置きかえる過程で、自分が本当に伝えたいものがなんなのか、
見つめ直す事ができるからである。

伝わる事だけが重要なのではない。伝えようとする意志こそが実は
もっと大切なのかもしれない。


 < 過去  INDEX  未来 >


harry [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加