お菓子の日 - 2004年03月13日(土) おがわやさん企画のお楽しみ会。 ワインの日があれば、お菓子の日もあり。 今日はお菓子の日、初参加なり。 木曜日に、帯結びを習いに行った時、お菓子の日には、 鳥かごの半幅帯を締めてきて、とリクエストがあった。 なにやら仕掛けお菓子があるみたい。 京都から楽しいお菓子が用意されているということで、ワクワクする。 最初のお菓子は桜の金平糖 この桜の金平糖は、一昨年の今頃、 着物友達のようちゃんと京都に行った時、 探してみたけどたどり着けなかったお店のもの。 (時間がなかったの・・・) 日本に一つしかないという金平糖の専門店、 緑寿庵の桜の季節の限定品。 こんなところで巡り会えるとは・・・。 一人前の金平糖職人になれるには、20年かかるのだそうだ。 1種類の金平糖が出来上がるまでには、約2週間かかるそうで、 天然素材のものだと20日ほどかかってしまうらしい。 桜の花びら色をした砂糖菓子は、口に入れても桜そのものみたいだった。 2つのお菓子は大判焼き。(食べるのに夢中で写真なし・・・。) しかしその名前は大判焼きにはあらず。 京都、望月本舗 の 望月 なのだ。 このお店のものは、馴染みある大判焼きとは全く異なるものだった。 型を使わずに手で焼き上げるというこのお菓子、ゆえに一つ一つ形が微妙に違う。 皮もしっかりして噛みごたえがある。そしてその中につぶあんがぎっしり。 帯とお菓子は鳥繋がりだったの・・・鳰の浮巣(にお の うきす) 私はツメがほんとに甘いのだ・・・。 このお汁粉のbeforeを撮っておくべきだった。 大きめの落雁のような形をしていて、 お椀にいれお湯をそそぐと つがいの鳰(にお)が浮かんでくるしかけ。 京都の長久堂の二代目の当主が考えたという、 お楽しみいっぱいのお菓子。 3種類の味があり、私がいただいたのは あずき。 他に 抹茶 と くず があり。 和菓子好きな方へのプレゼントにとってもいいかも。 鳰(にお)またはかいつぶり かいつぶり科の水鳥。 鳩ぐらいの大きさで背は黒茶色、首が赤茶色、お腹は白。 水上に浮巣を作る にほ鳥の潜く池水心あらば君に我が恋ふる心示さね by 坂上郎女(さかのうえのいらつめ) (鳰鳥が潜る池水よ、心があるのなら、私がお慕いする心を示してください) なんて万葉集でも詠まれている水鳥。にお という響きが素敵。 さてさて本日の着物はどんなふうかと言えば・・・ おがわや友達のまりこさんは市松の染めの着物。 一目惚れだったの・・・と話してらしたのを覚えている。 お隣は夢ジェンヌさま。ポイントはもちろんプードルの半幅帯。 (ご自分でしっかり指さし確認中・・・) このプードルの帯はリバーシブルで、裏側は水玉。 私の鳥かごの帯と同じ工房のものらしい。 見せてもらった時、実は迷ったんだけど・・・私、猫好きなんだもん。 あんまりかわいいから見て見て! 黒いプードル、アンブレラ、そしてカタツムリが2匹。 こんな雰囲気のねこ帯、どこかにないでしょうか・・・。 今日のわたし 江戸小紋に合わせて、鳥かごの半幅帯。 この鳥かごの中にいたはずの青い鳥はどこ・・・? あ、こっちの籠にちゃんといたのね・・・ なんてstoryで遊んでみちゃった。 -
|
|