ちょっときもので・・・...mao

 

 

初顔合わせ - 2004年01月24日(土)

去年の10月からメール交換をしている、
きものメル友さんの真由美さんと、
本日はやっとこさのご対面。当初予定していたのは、
ロテスリー・レカンだったんだけど、
土曜日は1時がLOって、それはちょっと早いんじゃない!
真由美さんの午前中の予定もあり、
1時半でも大丈夫なカジュアル・フレンチのお店を探して、日比谷に発見。
超レトロな三信ビルにある、ラ・プロムナード。

本当に小さな静かなお店だったけど、お料理はおいしくて、
2800円という値段も手頃だったのではないかしら。
グラスワインを頼んだら、手違いがあったらしく
(私には当然わからないけど)、
2杯もいただけてしまってラッキー、だったのかな。


まずは真由美さんのtoday's outfit!
着物は大島紬。大島ってけっこう渋いんだけど、
真由美さんのこの大島は、
織りが市松になっているので渋かわいいって感じかしら。
初めての紬だそうで、その軽さにびっくりしたそうだ。
そうなのよね、紬って軽いのよ。
私は最初が紬からだったから、やわらかもの、
しかも江戸小紋に最初に袖を通した時は、
その重さで肩こりが・・・。
真由美さんには顔をだしていいか許可をとってないので、
首なしちゃんですが、ご容赦ください。








帯、帯揚げ、長羽織の色のトーンはちゃんと揃えてあって
きれいな着こなし。
さすが、目指せ着付け師!だけあって、襟元もすっきりだった。
半襟は白の刺繍入り、帯留めは象牙のうさぎ。
懐中時計の赤いストラップと帯締めがアクセントカラーよね。
とんぼ玉の羽織紐も、トーンを揃えているんだよね。
うーーん、私の場合は はずし が多いかなぁ、
と普段の自分のコーディネートを振り返る。





本日の私は、紅花紬にオレンジの兵児帯を合わせて。
日比谷で撮った写真は黒の羽織を着ていたので、
いつもと同じ、玄関先で撮ったもので失礼します。
去年の春頃だったかな、
おがわやで兵児帯&三尺帯の会があったのだけど、
その時に母が買ったもの。とは言っても、ほとんど私が使用中・・・。
兵児帯でも、ちょっと豪華な柄の、幅広めかつ長めのものを選ぶと、
かなり華やかな印象になって、なかなかよろしいと思う。
実際、おがわやの会で一際目を引いたのは、
大柄原色使いのド派手なものだった。
あの兵児帯は気軽に締めるというより、
パーティなどの場所にふさわしい、
かなりランクの高い兵児帯だよね。
これは絞り。






後ろ姿。結びはこんなふうに適当なのだ。
やっぱりなかなかきれいにリボンが決まらなくて、苦労してしまった。
当然落ちてくるから、綿テープで結び目を持ち上げて、
帯揚げでテープを隠す。
今日は更に、クリップで羽を一枚とめてみた。
クリップの上からリボンのたれを被せる。
お太鼓や、文庫結びをするより、帯結びに時間がかかるんだもんなぁ。
胴の前の部分にも、なかなかうまく絞ってあるところがでてこなくて、
何度もやり直してしまうから余計である。

雑誌に載っているように、うまくは結べないものね。
どなたか、兵児帯&三尺帯の結び方のコツを教えてくださいませ。









遅めのランチをゆっくりとって、その後は、
銀座一丁目にあるアンティークモール銀座へ。
一度行きたいと思っていた場所なのだ。
昔きものは、きれいに、品良く着るのがなかなか難しいと思うので、
自分がそれで全部をコーディネートする気にはなれないのだけれど、
目で楽しむことは大好き。
マリンバ奏者の通崎睦美さんのきもの姿なんて、素晴らしい。
間違いなくとっても質のいいアンティークきものを揃えているんだろうけど。



さて、アンティークモール銀座では、かわの屋さんで下駄を購入。
下駄自体はアンティークではありません。
鼻緒が古布で二重になっているのだ。かわいい・・・。
これ、ひと目惚れ。赤の塗り下駄に弱いんだよね。
かわの屋さんの昔きものは、質の高いものが揃えてあった。
壁にかけてあった、仕立て替えをしたという万寿菊の昼夜帯に目がとまった。紫の地色に大柄の万寿菊がたっぷり。
裏は黄色。ほ、ほしい・・・。
祖母からもらったえび茶の着物に合う、
なんちゃって黄八丈にも合う。ピンク紬にはもちろんのこと、
絞りの麻の葉にもいけちゃうじゃないか。
・・・と思いは頭を駆けめぐるのだが、
ぐっとこらえて、下駄代を払う。


真由美さんは、同じタイプの黒いバージョンに、
黒の変わり市松の鼻緒の下駄を購入。
着付け教室の先生方とのバランスもあり、
あまり遊びのはいった着物への冒険ができない、
と言っていた彼女だけど、かわの屋さんでついに弾けてしまう。
まっきいろのウィンドウペイン柄の紬もお買いあげ!
黄色の格子紬の裾回しはみかん色。かなりかわいい着物だった。
昔きものと言っても、それほど前のものではないらしく、
アンティーク着物に慣れていない人でも大丈夫な雰囲気。
っていうか、ウィンドウペイン柄って時代ないものね。
真由美さんにはサイズもぴったりで、
彼女は2枚目の紬、と大はしゃぎなのだった。
今日の着物が渋めだったから、黄色を羽織った真由美さんは、
別人のように見えたわ。
2月の狂言には、下駄を合わせて着てきてください。



-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home