三尺帯、または兵児帯のすすめ - 2003年01月31日(金) 年末に母が紬の無地の羽織を仕立てた。 羽織裏に選んだのは、異人絵のもの。 オランダの商人や商船のイラストが染められているものだ。 更に、無地の羽織だからおしゃれ紋をつけると、 あまり布部分のイラスト(オランダ商人さんね)を2人ほど選び、 それをパッチワークにするという。 はぁ、凝っていらっしゃいます、全く。 そんなこんなで絵柄選びなどをするために、 呉服屋行きのお供をしていたら、 いつのまにか、私も無地の羽織を仕立てるということになっていた・・・。 黒い無地の紬で、合わせる羽織裏はピンク。 絵羽に柄付けがしてある。 その柄がね〜、黄色いドレスが背中の真ん中にどーーん。 その周りに、靴やアクセサリーなどの小物が並んでいるのだ。 前の部分にも、靴が片方ずつ描いてある。 フランス風のイラストなのだ。 (最初に仕立てた長羽織の裏は、 黒地に大きめのフランス人形柄なんだけどね、 こういうのが好きなんだわ。) こうなると、私のおしゃれ紋どうしよう、 とお決まりのコースにはまるのだった。 私はちょっと大きめの刺繍紋にしようと思っているのだけれど 、なかなかこれというアイデアが浮かばない。 画集を見てみたり、雑誌をめくってみたりするんだけどね。 やっぱり羽織裏のイメージと合わせたいし。 ま、急いでいるわけではないので、しばらく反物は預けておいて、 ゆっくり素敵な紋を考えることにした。 で、本日のお出掛け姿 仕事の書類提出の締め切り日だった。 送ってしまえばよかったんだけど、 まぁ、着物をきて出掛ける場所が欲しかったし、 わざわざ出向くことにした。 突然決めたから、半襟合わせる時間はなし。 そんな時は白い半襟(つけたままのを用意してあるの)。 今日は、絞りの三尺帯が主役。 雑誌の編集者で、着物の記事を担当している方をちょっと知っているのだけれど、彼女は大の兵児帯好き。 「あなた、兵児帯しなさい。いいわよぉ、兵児帯。」 といつも勧めてくれる。うん、私も兵児帯好きです。 三尺帯は子供が締めるもののことで、 兵児帯は男性のもの・・・でも、基本的には同じものよね。 母も三尺が大好きで、家には、名古屋帯を端の処理だけをしてもらって、 三尺ふうにしてあるものがけっこうある。 後ろはこんな感じ 兵児帯や三尺は簡単だって言われるけど、 私は、けっこう締めるのにセンスとコツが必要だと思う。 難しいのよ!結び目をしっかり締めてあるつもりでも、 だんだんと下に落ちてしまって、伊達締めが見えてしまうことがある。 リボンの大きさや、たれ具合もなかなかきまらないし。 プレゼントにつけるリボンもかっこよく結べないくらい、 ひも結びが苦手だから仕方ないか・・・。 今日は、黒のアクリルテープを使って、 結び目をぎゅっと締め上げてみた。 テープは帯の中に押し込んで隠してあるんだけど。 こうすると落ちてこなくて具合がいいみたい。 繰り返し締めて、慣れるしかないね。 オレンジ色の、これまた絞りの三尺帯がある。 春の着物に合わせよう。楽しみ。 -
|
|