アクセス解析 あるひうがちな御人好し
初日 最新 目次 MAIL


あるひうがちな御人好し
あるひ
MAIL

2004年 桜とか
2005年 桜とか
ハロウィン@TDL
作品
HP
BBS

2002年10月19日(土)

男女平等

やっと、宅急便の準備を終えて、4日掛りの仕事が終了。
疲れ眼が酷くて、自分の日記を見て目がチカチカしてるし。
ってことで、今日はなんとなくフォントサイズ大きくしてみました。

昼間、テレビを点けっ放しで仕事をしていたら、「報道特撮プロジェクト」という番組が始まった。
学生から程遠い年齢になっているので、全く知らずにいたのだが
「公立高校の男女共学化論議」なるものが勃発しているらしい。
要は、公立では「女子」「男子」の別学校を全て「共学」にしようっ改革が進んでいるとか。

なぜに、別学がいけないのか?
色々主張はあるらしいんだけど、特に番組でクローズアップしてた理由が
「男女共に学ぶ事で差別を無くそう」ってことらしい。

はぁ?なんだ?
世の中、男女平等と叫ばれて久しいけれど、確かに平等って言えない部分は沢山ある。
でもさ。男女が別々の学校で勉強することが、なんで男女差別に繋がるわけ?
私からしたら、全くもって理解不能。

いつも思うんだけど。
差別差別って騒ぐ人達って、差別を意識しすぎてて、余計に差別を生んでるって感じるんだけど。
確かに、差別が酷い部分って言うのはあるんだと思う。
そういう事に対しては、断固として意識改革を図らないといけないって思うよ。
でもさ。そうじゃなくて、もっと身近な事とかで「差別」って聞くけどさ。
それって、自分より、相手が「劣ってる」とか、自分とは相手は「違う」とか。
そういう事を「意識しすぎる」事から差別って始まると思うのよね。
人って一人一人、皆違うのが当然で、男と女も違うのが当然で。

それは、もう、ごくごく普通に、その感覚は子供の時から育っていくものでしょう?
親とか大人が教えることで自然に芽生える、「当然の思いやり」とか気持ちの問題でしょう?
「他人を尊重出来る人間に育てる」ってことで、差別なんて無くなるんじゃないのかなぁ?
なのに、なんで、形式を変えることで差別を無くそうって発想になっちまうんだ?
全然わからん。男女差別って、そいういう問題と違うと思うし。

私も女子高だった。
本当は、共学の公立に行きたかったから、入学当初は落ち込んだ。
出席番号順の座席で、一番後ろの席になる私から見える教室の光景は、全てセーラー服一色で、かなりげんなりしたもんだ。
でも、いざ、慣れてみると「共学に行かなくて良かった」という思いに変わった。
異性の目が無い事で、慎ましさは失うかもしれないけど(笑)
でも、飾らない気質が育ったのも事実だと思う。
中学までの私にとっては、女の子同士の中に男って存在が入る事で、問題が起きるっていう意識があったから、居ない方が楽だったのもあるし。
多分、別学に入った事がある人の中で、良かったっていう人は多いと思うけどな。

番組では、現役別学に通う高校生にもインタビューをしていた。
その中で、伝統あるらしい男子校の生徒が言った言葉が印象的だった。

「男女平等」っていうのは、同じにすることでは無くて、
お互いを尊重するっていうことだと思う。

高校生にして、この考えを持ってるなんて。
きっと、この子は素晴らしい男性になるだろう。

っつーか。これ、基本でしょ?なんで、それを大の大人が分かっていないのだ?
「男女平等教育」って構想自体が、そもそもナンセンスだと思うし。

だったらさ。
私たちの時って、今は知らないけど中学から男女別の教科があったじゃない?
女子は家庭科。男子は技術って分かれてた。
体育も、男子だけは柔道があったし。
それだって、立派な男女差別ってやつになっちまうでしょうが?

↑えんぴつ投票ボタンです♪押すと何気に言葉が変わります