ニッキ...ara

 

 

仙台2日目-くっきぃ@山形&riddim saunter LIVE- - 2006年04月09日(日)

早起きしてラー。も合流してなおみちゃんの実家のある山形までドライブ。
眠いから元気な曲ばっかりカーステガンガンで!
途中雨がポツポツだったりヒョウが降ったりしてドキドキでしたが
山形着くころには晴れてきましたよ。
私、初山形だ〜。これで東北6県制覇した!



なおみちゃんのおじいちゃん家の近くのお山に来ましたよ。
愛犬くっきぃとフリスビーで遊ぶなおみちゃん&お母様。


落ちてた枝にはつぼみがついていました。
晴れて良かった〜


この春初めてのお外遊びではりきるくっきぃ
アクティブ!


「おまい誰だ?」ってニオイ嗅がれちゃった。
くんかくんか


あくてぃぶくっきぃをお菓子で釣って一緒に写真とったどー。
くっきぃ笑ってる!


くっきぃが怖い訳ではなく犬全般が怖いラー。も距離を保ちつつ
遠近法を駆使して一緒に写りませう。



さんざん遊んだので帰ろう〜って鐘発見!で突いちゃいました。
後ろの景色、見晴らしの良さったら!

くっきぃに会いたかったから嬉しかった!
元気にシッポ振りまくりでビシビシ当たって心地よかったです。
本来猫派の私ですが、やっぱり柔らかいのと毛と体温と触れ合うのはセラピーね。

お父様も合流して月山銘水館で地ビールいただきました。
サーブされるお水自体が美味しくて感動。
というか、ご飯ご馳走になってしまって…本当にありがとうございます。
月山豚も牛の地ビール煮も山菜パスタもウィンナーもサラダも美味しかったです。

おじいちゃん家に戻る途中、和胡桃を使った最中や羊羹、
お水が美味しい月山ならではの寒作り冷麦とか、乾麺もごっそり買っちゃいました。



そして素敵なおじいちゃんを囲んで記念撮影。
本当に本当にカワユスなおじいちゃんでした。
おじいちゃん萌え〜かなり癒されました。
たくさんお菓子をすすめてくれてありがとうございます。
荒川静香選手の金メダルの感動をしたためた詩に私も素直に感動しました。
おばあちゃんの淹れてくれたお茶も美味しかったです。


リディムライブのため仙台へトンボ帰り。
ラー。とはここでお別れ。また遊ぼうね〜。

マカナに無事到着で、7月盛岡SAKEROCKライブでチラリと言葉交わし
その後奇跡的にネット再会したてるぅちゃんともリアル再会。
なんといってもハマケンアクシデントが取り持った仲です。むふふ。

マカナ入場して物販していたリエちゃんにご挨拶。カワユスカワユス。

リディム始まるまで5バンドあったのですが
トップバッターの鰰(ハタハタ)が女子スリーピースでハイスタ×少年ナイフみたいで可愛かった〜
肩肘張らず軽やかでボーカルのコがホワンとした感じで良かったな〜。
リディムの直前のバンドのドラム君が髪型とか眉毛とか角度によって亀梨君!
なんてちょっと無駄にテンション上げてみたり。

お待ちかね、トリはリディム!
なんか…もう…楽しすぎて書くことないです(笑)
over30でも全然関係なく垂直跳びしちゃった。
ためらう間もなく体が動いちゃうんだもんなー。
でも、最初はいきなり足がつって焦りました(笑)
歳じゃなく、ソールの薄いバレエシューズだったからだよー。なんてな。

なおみちゃんとてるぅちゃんと3人してリエちゃんかぶりつきポジションで
隙あらばカワユス〜カワユス〜★と萌えてました。
ケーシも本当に素晴らしいよ、あの声!
太一君も楽しそうだしみんなみんな心から楽しんでるな〜って
私も調子に乗って楽しませてもらいました。
若いのにとか、もう全然関係ないのだよ。彼らの持つ圧倒的なセンスなのだよ。
似たようなのあったってセンスとクォリティにしか惹かれないのだよ。

1stアルバム『CURRENT』のリリースツアー、
アレもコレも聴けて嬉しい!だったんだけど
それでも貪欲に次は『HAVE A PLEASANT』も聴きたいな。
というか、早くワンマン観たいな!
全然イケるでしょー。



マカナ後はいっぱい汗かいて塩分欲するのかしら。
お約束ラーメン、今回は将神蔵の仙台味噌ラーメン。もちろん餃子もつけて。





-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home