2013年01月01日(火)  古典に親しむ

我に許せ元日なれば朝寝坊 (漱石)

朝寝坊は、正月だからというわけではなく、今年は娘のたまが小学校に上がるので、例年よりは早起きを心がけねばなるまい。が、元旦ぐらいは、ゆっくりと始める。

正月飾りも、年が明けてから。紅白の飾り餅(ハポウスチロールらしきものでできている)つき枝(針金)が1本157円×2本。松の造花が1本257円×2本。材料費800円ちょっとと安上がり。テープで束ねて壁にペタッと。テープはクリスマスを引きずっているけど、意外と和洋折衷がいい感じ。



なんとなく、いつもの年のように観ていた紅白で、MISIAさんの言葉が印象に残った。「相手の文化を知ることは、自分の文化を知ること」といったことを雄大なアフリカの砂漠を背景によく通る説得力のある声で語られていて、来年はもっとパノラマな視点で自分を見つめる年にしたいなと思った。

一昨年からのんびりと学んでいる中国語で、使い慣れた漢字や故事の成り立ちを知るたびに、「まあ、おなじみのあの方に、そんな一面が」的な驚きと知的興奮を味わっている。外国語を知ることは日本語を再発見することで、とくに中国語は、その楽しみを秘めている。

歴史を学ぶことも、自分が生きている今の輪郭をよりはっきりさせてくれる。昨年は、時代ものについて調べたり書いたりする機会があり、いつになく古典に親しんだ年だった。堺親善大使を拝命したことで、故郷堺の歴史にも今一度目を向けることになった。

今の文明も、文化も、生活も、わたしも、突然現れたものではなく、いにしえからの連なりの中に存在している。巳年らしく、そんな悠久の時の流れに想いを馳せるのもいいかもしれない。

2012年01月01日(日)  2012年は年賀状にならって!?
2011年01月01日(土)  お豆もつまめる4年目のおせち
2010年01月01日(金)  2010年の目標は「子守話150話」と「一日8000歩」
2009年01月01日(木)  謹賀新年2009
2008年01月01日(火)  マタニティオレンジ215 おせちの食べっぷりに成長を感じる
2007年01月01日(月)  マタニティオレンジ51 赤ちゃんのいるお正月
2006年01月01日(日)  いいことありそな初日の出
2005年01月01日(土)  英国旅行6日目 嵐とプリンと美女と野獣
2003年01月01日(水)  2003年の初仕事
2002年01月01日(火)  幸先
1999年01月01日(金)  テスト

<<<前の日記  次の日記>>>