NHKの舘ひろしのドラマを見てるんだけど中々考えさせられる。
ドラマの中で出てくる5080問題、我が家もまさにそれなんだよね。 40代の兄、70代の母のこと。 まともに外出も出来ない状態でどうすんの?と思っていたが ここ数年の訪問支援のおかげで秋頃から突然デイサービスに通い始めた様子。 とくに癇癪を起こすわけでもなく毎日通っているようだ。 いつの間にか歯医者の治療も終わって痛みで暴れることもなくなった。 これも介護施設&発達障害の普及の賜物だと思うわ。 メンタルヘルス的な取り組み、日本は遅れているとはいえ、 政府の取り組みにしても比べて良くなったんだろうなと思う。 あと、10年、20年以内の話、 この問題が野放しのままだと母と兄のW介護の未来しかないのよ。 最近は「発達障害」で障害者の対象も増えただろうし 施設もそれぞれ特色があるから個人にあう施設を選べるようになったのかも。 息子といえば療育施設のことはかなり気に入っていて、 注意はするけど「叱らない」のでかなり先生に懐いてる。 保育園は人並みに行きたくない!といったりするけど 療育には「これ先生に見せる!」と張り切って通ってるよ。 でもその分、甘えん坊ぶりがすごくて些細なことで癇癪起こす。 (その姿を見るとオレオレ!なモラの子だなぁと思う…) クリスマスはプレゼントのおかげか機嫌を損ねること無く過ごせたけども。 サンタさんからのプレゼントの本(こびと大図鑑)を持って ひとりひとりに見せて回ってた。 とにかく説明をしてまわりたいみたい。 (よく話すというより、説明することが好きみたい) 「我慢をする」「他人の気持ちも思いやる」ところが月齢で成長出来るといいなと思う。 モラと違うところは息子の場合「説明すれば納得する」ところかな。 この点は絵本をよく読むというところが大きい気がする。 (モラは読書はほとんどしなかった) ドラマの浅丘ルリ子さん、元受刑者という役作りのストレスで痩せてしまったそうだけど 声の迫力がさすが往年の女優という感じで凄みがあるし あの痩せた佇まいが元受刑者って感じが出てる気もする。 実際、私が子育てをしくじって息子を手にかけることがあったとして、 刑期が終えたからといって自分の罪も傷も消えることは無いな。。。 引きこもりの大半(8割)が男というところもだけど、 男の大半が多かれくすなかれ「発達障害」だと思うんだが…。 痴漢、性犯罪も「障害(病気)」だよ。 話通じない奴もだけどTwitterで初対面の相手に「お前」とか「テメェ」とか 普通に使ってる人多すぎない? 女性でそういう人っている?ほぼいなくない? 発達障害の特徴で、 失敗した事は忘れやすい反面、他人から注意されたことは忘れない性質があるため、 劣等感を強く抱いたり、他人への憎悪を膨らませやすいのだそう。 (そこが発達障害者が犯罪を犯しやすい一つの原因でもあるらしい) モラハラ人間が被害者意識が高いのも少なからず「発達」が影響してる気が。 男のことを「甘えん坊」「繊細」と表現することが多いけど どっちかというと「被害者意識」が高いだけなんだと思う。 仮に発達障害だとしても、 何にせよ他人に無害な大人に育てたいものよね…。 |