un capodoglio d'avorio
passatol'indicefuturo


2003年03月12日(水) つか「ストリッパー物語('03)」2

  重三 オレは君を組み敷いている県会議員への嫉妬も、
     尻を押している惨めさもなかった。
     オレにはそれがふさわしいと思ってさえいたのだ。

重サンのモノローグの一節。「オレにはそれがふさわしいと思ってさえいたのだ」と来るところが、尋常じゃないつか節の冴え。普通やったら「オレはそれをがまんすることができたんだ」やと思うの。この違いが、普通のマゾヒズムと前向きのマゾヒズムとの差。また、それを語る石原サンの顔もなかなかいい。ただ、あぐらかいて話してるだけなのに、動かない身体のなかで感情がぐるぐるうねってるのが伝わる。村雨の切れ味はないけれど、棍棒で殴り倒すみたいな。

本当にやさしい人なんだと思うの、石原良純てヒトは。どれだけつかに良いセリフもらっても狂気があんまし感じられない。でも、その優しさ。大きい包み込むような波動が、橋本重三というキャラクターとかなり相性が良かった。木村伝兵衛では、物足りない彼の本質が、ここではベストマッチに見えるよ。「熱海・サイコパス」もイイ脚本だったけど、あのマザコン伝兵衛よりもこっちのヒモ重サンのが、説得力に満ちてる。あのモノローグだけで、観客全てをもっていけるんだから、やっぱ良いんだって。どかの最お気に入り役者ではないけれど、説得力があれば、それが一番。

さて、相方のストリッパー明美・渋谷亜紀。んー、先だっての「熱海」のレビュー(つか「熱海殺人事件 蛍が帰ってくる日」)で酷評したあとで言うのもなんやけど、わりと良かった。というか、ダンス、すごい。こんなにすごかったっけ?二年前は「私、巧いでしょ?」的ないやらしさが満載のダンスで観てられなかったんだけどな、今回、そのいやらしさが薄れ。つかがきっと、がんがん、追い込んだんだと思う。そんな予断を余裕を銀河系外宇宙に追いやるくらいに。ストリッパーという設定だから、卑猥な動きも満載なんだけど、観客が受け取る感情はそれとは全く逆、何かしらの真摯さを目の当たりにした気分。敬虔な感情、とまではいかないけど。

いわゆる芝居は相変わらずなところもあった。でも「熱海」から一ヶ月しかたってないのに、随分変わった。確実にゲスと品性の間の振幅が大きく。まあまだ、足りないんだけど。だって、重サンへの気持ち、伝わんないんだもん。伝わんないんだけど、それなりの切迫感。恋心は出せなくても自分の夢への未練は大きく打ち出せた。重サンの娘・美智子への仕送りのために本番で客を取り続ける姿にはそれなりの説得力。そう、重サンへのベクトルは稀薄だったけど、自らの夢へのベクトルはちゃんとしてたから、つかはそっちを優先して演出をつけたのかな。つまりそれだけまだ薄いということには違いない。役者としてのスケールが、足らない。

足らないなりに、でもこれが、彼女のベストパフォーマンスなのは間違いない。つかは精いっぱい、骨の髄まで彼女を刻み込んで、美味しいところだけを抽出したのだ。重サンが死んだあと、明美が狂気に至る有名なシーン「銀粉ショー」。二年前はただひたすらいかがわしくて気持ち悪かったこのシーンが、今回は、なぜか涙が流れる。ああ渋谷亜紀に涙をもってかれるとは。ステップ踏んでる限り、この人、輝きは本物。どんどん身体が汚されて、正気の光が後退したその目に、狂気と哀切の光。痛い。痛い。美智子への仕送りのため、自らの夢のため、そこでなら渋谷亜紀は身体を張れるのね。そしてラストシーン、美智子が明美の前に。観客はここで、あの世界を恐怖に突き落とし続けるアメリカも、いつかは正気を取り戻すだろうというつかの希望に満ちたメッセージを、美智子の姿に見る。全てのドラマが収斂されていく。また、どかのヒューズ、飛ぶ。ここのトロイと黒川クン、良かった。

小粒な役者を揃えて、でもその小粒な役者ひとりひとりを丹念に分解していき、そこから一粒のダイヤの原石を拾い出し、それに光を当てて描き出したプリズム光のポリフォニー。重サンと明美の恋物語で成立させることが不可能だと悟ったつかは、プロットの論理的繋がり、物理的可能性すら放棄し、ただ、小粒のダイヤの輝きを増す作業に没頭し続ける。本当なら、主役2人のダイアローグが最後に血しぶきのニュートンリングをカンバスに重ねて仕上がるハズの舞台も、今回はそれは不問にして、最後まで賽の河原の小石のごとく、積んで積んで。積んでくことで、矛盾も増えるけど、輝きも増えて。きっとつか芝居に慣れない人は、ストーリーの物理的矛盾(時間や空間について)で躓いて、最後のハッピーエンドまで辿り着けなかっただろう。役者ひとりひとりのシャウトに、振り切られてしまっただろう。どかは・・・

どかは、今までつか芝居を見続けてきたことは、今までつか風観劇体力を身につけてきたことは、すべて今年の「ストリッパー」の剛速球の痛みに耐えるためだけだったんじゃないかと、そう思った。二年前のこの舞台を観たときは、もうつかは卒業しようかとさえ思った。でも踏ん張って、良かった。アンテナを折らないで、良かったな。スターさん不在のなか、それでも普通の役者でも120%のベストパフォーマンスを重ねれば、ハッピーエンドも不可能ではない。すさまじいまでの演出の気迫。どかは火曜日の夜、幸せでした。

(そして一方で、ここまで調子のいいつかをどかは見たことがなかったから、なおさら強く思ってしまうのは、スターさん不在。ここに、あの役者やあの女優がいれば、と。だって、つか芝居の醍醐味は、ダイアローグ。あの、お互いを痛めつけ、なぶり、辱め、そして救っていくあの痛く長く続く2人芝居にこそあるんだもん)




重サンの上記モノローグには以下の言葉が続く。モノローグとダンスで力業のハッピーエンド。でもハッピーエンドはハッピーエンドだ。重サンが明美の性病をもらって死に、明美がその毒で発狂して死んだとしても、ハッピーエンドなんだから。


  重三 君に、愛しい人に、オレの気持ちの
     何を伝えようとしていたのだろう。
     そうだ、きっとオレは何よりも、
     君と、心と身体を繋ぐ絆が欲しかったのだ。
     だから、オレは汚ねぇ尻を押せたんだ。


名セリフ。おい、のんきに花なんか出してる場合じゃないだろー。どこにいるんだよ、いま。あなたが帰ってくる場所は、あそこだよ。あなたが語るべき言葉が、他のヤツにさらわれてるんだよ・・・


どか |mailhomepage

My追加