活字中毒のワタシの日記

2014年02月28日(金) 本田美貴『片づけたいのに片づけられませんっ!』★★★☆☆


本田美貴『片づけたいのに片づけられませんっ!

メモ。

「ただ私は、発達障害かどうかということより、『自分の傾向やクセ』、『問題点は何か』を知り、そのうえで工夫して生活していくことが大切なのではないかと思っています。」(p35)

「そうであっても、そうでなくても『片づけやすい部屋』にすることが、だれにとっても快適な空間を作る基本になると思うのです。」(p35)

「どうしても自分だけでなんとかしたい。そう思う方もいらっしゃると思います。ただ、今までそれができなかったために長年苦しんできたことを思い出してください。今までできなかったことを、だれのサポートもなく急にできるようにはなりませんし、自分だけでやるには途方もないエネルギーと時間と努力が必要になります。
そのエネルギーは、得意なことや自分が楽しいと思うことに使ってください。まずは自分の心が健康であることが一番大切なのですから。」(p49)

「『何がなんでも捨てなくてはいけない』のではなく、『捨てないと絶対に変わらない。でもそれを決めるのはあなた自身』ということです。」(p57)

家族がモノが捨てられない場合・・・
「これらは、相手が大人である場合、本人が困っているかどうかが鍵になります。(略)
それがどんなに大変でも、本人の承諾なしで捨ててはいけないのです。」(p58)

「子どもが片づけられるようになるには、子どもの持ち物を親が管理できる範囲まで減らすことが必要です。」(p59)

「子どもの頃から捨てる(捨てられる)ことに慣れておかないと、大人になってから困るのは本人です。」(p61)

思春期の場合は、言い聞かせること、話し合うことをあきらめないこと。
「モノを捨てなければ快適な空間は手に入りませんが、自分にとって大切な人の心まで捨ててはいけないのです。」(p63)

「家が散らかって片づかないというのは、その物のあるべき場所がない、またはあふれてしまっているからです。
散らかすことをやめられないからこそ、片づけようと思ったときに、出しっぱなしにしてある物を返す場所を作らなくてはならないのです。」(p106)

「『後でなんとかしよう』とおもっているうちは、絶対にきれいになることはありません。」(p143)

「物が捨てられないのなら、自分の管理能力を上げるしかありません。」(p144)

「だれかがやってくれるのを待っていても、何も変わりません。あなた自身が動くことでしか変わらないのが片づけです。もし一人でスタートできないのであれば、家族でも友だちでも業者でも、とにかく助けを求めてください。」(p146-147)

「本も雑誌も掃除機も雑巾も、あなたをサポートする存在でしかなく、すべては、あなたの心が決めることなのです。」(p147)

「完璧ではないけれど、今までよりずっと快適!」(p151 おわりに)

快適で、そこで暮らす人が笑顔でいられることが一番大事。
そのための具体的な一歩を踏み出すかどうかは、自分次第。

本田美貴『片づけたいのに片づけられませんっ!



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2014年02月27日(木) 溝口徹『「うつ」は食べ物が原因だった!』★★★☆☆


溝口徹『「うつ」は食べ物が原因だった!

メモ。

「カナダの精神科医エイブラム・ホッファー博士は、わたしが彼のクリニックに見学に行ったとき、すべての患者さんに『あなたは、いままで何を食べてきましたか?』とやさしく問いかけていた。」(p6)

うつの症状とかかわる栄養の問題としてピックアップされている症例。
・低血糖症
・鉄欠乏
・亜鉛欠乏
・ビタミンB群欠乏
・たんぱく質欠乏(p106)

P107の低血糖症チェックリスト。

「どういったホルモンが優位に出てくるかで、あらわれる症状は違うが、集中力がなくなったり、イライラや不安感が増したり、人によっては眠気をもよおしたり、手のしびれや動悸、頭痛を感じたり、筋肉がこわばったり・・・など、まさにうつと診断される症状が起こってくるのである。これが低血糖症である。」(p113)

低血糖症の三つのパターン。
・反応性低血糖症・・・イライラ、不安感、眠気、集中力の低下、頭痛
・無反応性低血糖症・・・疲労感がひどく、身体が常にだるい。
・乱高下型低血糖症・・・感情が一定しない

2008年に国会で低血糖症が取り上げられたが、認知は進んでいない。

昼夜逆転生活、キレやすく精神科へ通院していたヘタレ君が受診して・・・
「血液検査をしてみると、まさに栄養欠損そのものの結果が出た。インスタント食品中心の食生活では『亜鉛』が欠乏してくる。やる気は失せ、性欲もなくなるというのが特徴だ。音に敏感で、睡眠リズムが乱れ、すぐにキレる。これはビタミンB群が不足しているために怒る症状である。」(p159)

指導によって生活を改善、二週間後には前向きな意欲が出てきた、とのこと。

溝口徹『「うつ」は食べ物が原因だった!



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google