活字中毒のワタシの日記

2012年03月16日(金) 『HAPPIER―幸福も成功も手にするシークレット・メソッド 』★★★★☆

HAPPIER―幸福も成功も手にするシークレット・メソッド ハーバード大学人気No.1講義
HAPPIER―幸福も成功も手にするシークレット・メソッド ハーバード大学人気No.1講義

メモ。

「習慣というものは、取り除くことがとてつもなく困難です。そしてそれは、よい習慣にとっては、素晴らしくよいことです。
」(p34)

アリストテレスの言葉。偉業は「行為」ではなく「習慣」によってなしとげられる、と。

未来と現在の利益不利益でマトリックスをつくる。
至福型、快楽型(現在)、出世競争型(未来)、悲観型(過去)。

「至福型を目指す人間が心がけるべき、重要なことの一つは、ときには未来の利益のために現在の利益を差し控えることがあっても、可能なかぎり多くの時間を、現在の利益と未来の利益を同時にもたらしてくれる活動に振り向けるようにすることです。」(p64)

この”同時に”がたくさんある人生が理想。

私たちは、内なる声にもっと耳を傾けるべきだ、と。
そのために文章完成プログラムがきっと役に立つ。

「もしも私が、もっと鋭い知覚を人生に持ち込んだとしたら・・・」(p106)

「ただし、時間は限りのある資源です。したがって私たちは、自分にとってあまり重要ではない活動のいくつかを、やらなくする必要もあります。それらの活動に費やしてきた時間を、もっと価値のある活動に振り向けるためにです。」(p110)

人生には、私たちが行いたいだけのことをする時間しか、ない。

意義と喜びと長所。

「真の努力が必要となるのは、パートナーを見つけてからなのです。人間関係のなかで私たちが行うべき努力とは、言うまでもなく、親密さを育むための努力です。」(p197)

「大切な人たちー配偶者、恋人、家族、友人などーに、少なくとも月に1度か2度は感謝の手紙を送ることを、ぜひ習慣にしてください。」(p198)

「それほど多くの時間を必要としない活動ー喜びと意義をもたらしてくれる、数分から数時間で行える活動ーを、私は『幸せブースター』と名づけています。」(p204)

これは選択理論心理学でいうところの、コントロールタイム、クオリティタイムかな?
”幸せブースターリスト”を作るのも有効。

できるかどうか、ではなく、どうやったらそうなれるのか、を考えること。

生活を単純にする。
何を単純にできるだろうか?

時間的豊かさと幸せは直結しているが、物質的豊かさはそうではない。

忙しすぎず、暇すぎないことも大事。

「双方に究極の通過をよりたくさんもたらしてくれるのは、どちらの道だろう?」(p272)

これはまさに、「よりよい責任」。

「私たちは、幸せに生きたいのなら、過去や未来ではなく、今を生きなくてはなりません。しかも、つかの間の喜びばかりを追い求めるのではない、充実した今をです。」(p279)

「持続する大きな幸せは、ほとんどの場合、一つの劇的な出来事によってではなく、幸せな体験を一つ一つ積み重ねていくことで、少しずつ、徐々に築かれるものなのです。」(p280)
HAPPIER―幸福も成功も手にするシークレット・メソッド ハーバード大学人気No.1講義』(Amazon)
Happier』(楽天)」



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2012年03月15日(木) ウィリアム・グラッサー『ハッピーティーンエイジャー 10代の子どもをもつ家族が奇跡を起こす法』★★★★☆


ハッピーティーンエイジャー 10代の子どもをもつ家族が奇跡を起こす法

メモ。

「『私の所へ来る人は皆不幸せだが、ちょうど、皆君のようだよ。彼らがいうことは、自分の幸せは他人の誰かがすることによって決まると信じている。』」(p71)

「世の中は、不幸せな人で溢れている。不幸な人たちは『あの人が、私がして欲しいと思っていることをしてくれないので、私は幸せになれないのだ』と考えるのだね。」(p71)

自分の幸せは、誰が決めるのか。
自分が幸せになれるかどうか、なるかどうかは、誰が決めるのか。
誰が決められるのか。
いつ決められるのか。

それが、選択理論を学ぶことで、はっきりして、私は、楽になりました。

「私が使うのは『惨め、不幸(unhappy)』と『関係の欠如、孤独(disvonnected)』という用語である。問題を持つ子どもはまさに不幸せであり、大切な人との関係が断絶しているからだ。」(p145)

「あるイメージ写真を上質世界に保ち続ける重要な基準となるのは、そのイメージ写真を実現するのがどんなにむずかしくても、また、どんなに自分を傷つけるものであっても、その写真を上質世界に入れる選択をしたときに、その経験がどれだけ気分の良いものであったかということである。」(p156)

「『よくお考えになってください。私の話すことはすべて、もうお二人がすでに読まれてきたことばかりです。(略)ここまで言い続けてこられて、それでもなお、もう少しで説得できると本気でお考えですか』」(p171)

吟味。

「十代の子どもは弾力性のある、しかしデリケートな製作途上の作品である。彼らを愛し過ぎるということはない。愛されていると感じ、選択することを許され、成功を経験出来る場を与えられるとき、彼らがどんなに有益なことが出来るか、驚嘆させられ続けてきた。逆に、そのような場が与えられない時、彼らがどれだけ有害なことが出来るかということも、同様に大きな驚きである。」(カーリーンの手記より p260)

ハッピーティーンエイジャー―10代の子どもをもつ家族が奇跡を起こす法』(Amazon)
ハッピーティーンエイジャー 10代の子どもをもつ家族が奇跡を起こす法』(楽天)



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google