活字中毒のワタシの日記

2010年02月25日(木) 大津秀一『死ぬときに後悔すること25 1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた』★★★★


死ぬときに後悔すること25 1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた
大津秀一
致知出版社

心に残ったところ。

「6 夢を叶えられなかったこと」から。

「考えてみると、死ぬ前に後悔するのは、夢がかなわなかったこと、かなえられなかったこと、そのものよりも、むしろ夢をかなえるために全力を尽くせなかったことにあるのかもしれない。」(p64)

ピアニストにはなれなかった患者さんが、病棟で演奏して他の患者さんを感涙させた。

「8 感情に振り回された一生を過ごしてしまったこと」から。

「感情に振り回され、特に否定的感情にとらわれたまま生涯を過ごせば、残るのは後悔ばかりである。冷静な心の先に、笑いを見出すことができれば、後悔は少ないに違いない。」(p78)

「14 美味しいものを食べておかなかったこと」から。

「健康なときこそ、己の好きなものを食べることの他に、家族や友人たちとその『かけがえのない』時間を共有する機会が多くあったほうが、後悔は少ないものと思われる。」(p122)

「17 会いたい人に会っておかなかったこと」から。

「けれども、どう考えても、会いたい人には今すぐに会いに行ったほうが良い。なぜなら、大げさかもしれないが、いつまでもこの世にいられるとは限らないからである。会いたいと思っているうちに、その人はもうこの世にいなくなってしまうかもしれないのである。」(p141)

「同輩や後輩でも油断がならない。死は人が思うより近くにある。
いつまでも『今』は続かない。」(p142)

「22 自分の生きた証を残さなかったこと」の中で紹介されている、17歳で白血病で亡くなった女子高生の手紙。

感謝と、勇気と、自信と誇りと。生きた証を自分はどう残すのか。何を残すのか。
考えさせられます。

大津秀一
死ぬときに後悔すること25 1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた 』(楽天)
死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた』(Amazon)



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2010年02月24日(水) ロビン・S.シャーマ『3週間続ければ一生が変わる(part 2)きょうからできる最良の実践法 』


3週間続ければ一生が変わる(part 2)きょうからできる最良の実践法 
ロビン・S.シャーマ /北沢和彦
海竜社

心に残ったところ。

うまくいくための基礎。

「ポジティブでいること、生活のなかでうまくいっていないことでも自分の役割に責任を負うこと、人を手厚くもてなすこと、勤勉に働くこと、追随者ではなくむしろ革新者でいること、早起きすること、目標を設定すること、正直に話すこと、自制すること、お金を節約すること、健康に留意すること、家庭を重んじること、などです。」(p26)

「おだやかな努力目標を申し上げます。
毎日、死んでください。」(p40)

「すべての難題は、ものごとをよくしてくれるチャンスにすぎません。
それを避ければ,成長と進歩を避けることになります。それに抵抗するのは、偉大になりたくないということです。」(p52)

「あなたを怒らせる問題は、じつは最高の贈り物なのです。」(p55)

「いまから五年後、あなたの現実がどうなっていてほしいかを書き出しましょう。あなたが自分のものにしたい価値観のリストをつくってください。明確にしたあとで成功がやってくるーーーそして、自覚したあとで変化がやってくるのです。」(p68)

思想家デイヴィッド・ケキッチの言葉。
「不安の原因は、管理、組織、準備、行動の欠如にある」(p76)

「あなたのスケジュールは、あなたがじつはなにを重んじていて、なにが重要と信じているかを測る最高のバロメーターなのです。」(p84-85)

整理、掃除の大切さについて。

「そういったものを大掃除すればーーきちんと整えるか、生活から消す必要があるものを削除すればーーもっと身軽でしあわせな気分になって、心にさらなるやすらぎが訪れるでしょう。」(p102)

「出会ったときより、人びとを向上させてから立ち去るような特別な人間になるのです。」(p115)

「明確にしてからでないと、成功はぜったいに訪れません。」(p330)

「小さな達成感を楽しむ101リスト」を書いてみよう♪



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2010年02月23日(火) 加藤諦三『自分を見つめる心理学』★★★

自分を見つめる心理学
加藤諦三

心に残ったところ。

「ここまでよくやったと思うのと、こんなにやり残したと思うのでは不快感が全然違うし、その結果として焦りも全然違う。ここまでよくやったと思えば満足感があって、焦りはない。」(p34)

「得られるのが当たり前と思うから、失った気持ちになるのである。」(p34)

「自己中心的な個人が、自分が日の当たることに夢中になりだした時の、視野の狭さは恐ろしいほどである。」(p92)

「自己消滅型の人はどうしても相手の期待を裏切れない。自分を犠牲にしても、相手の期待に答えてしまおうとする。相手が喜ぶことが安心へつながる。相手が自分のことで失望することが辛い。」(p112)

「人に身に覚えのない悪口をいいふらされている時には、まず第一に、自分がそのような人間でないことに感謝しなければならない。自分だって、もし生きている実感を失えば、そのような他人の悪口をいうことで、生きている実感を取り戻そうとする。」(p153)

「他人が怖いのではなくて、自分が自分を恐れているのではなかろうか。つまり自分が自分を信頼できないという不安が、自分にとって耐えられないのである。」(p179)

自分を肯定的に見る。
世の中にはいろんな人がいる。

自分がよく生きるために、見方、生き方を変えてみる。



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google