活字中毒のワタシの日記

2008年05月18日(日) ジェフ・ケラー『できる人とできない人の小さな違い』★★★☆☆


できる人とできない人の小さな違い
ジェフ・ケラー
ディスカヴァー・トゥエンティワン

心に残ったところ。

「あなたが心の中で抱いているイメージは、やがて鮮明になっていく。大切なのは、毎日数分間、新しい心の映像を思い描くことなのだ。」(p57)

コミットメントについて。

「欲しいものを手に入れるカギは、目標を達成するのに必要なすべてのことを『すすんでする』意志を持つことだという。」(p66)

イヤな出来事、逆境や悲劇に対しての姿勢。

「信じようが信じまいが、あなたの問題はあなたの役に立つためにある。あなたをはめるさせるためではない。」(p86)

自分の人生の運び方。

「最終的に、あなたの自身の言葉が現実になる。もしあなたが『何もかもひどい』と言えば、あなたの心はその言葉を実現するような人や環境に引きつけられる。その反対に『人生は素晴らしい』と何度も繰り返して言えば、あなたの心はポジティブな方向に進み始める。」(p120)

感謝を忘れている時に。

「あなたが最近、不満を言っていることとは何だろうか。それらは本当に『命にかかわる』ほどの問題なのだろうか。今度、あなたが自分の問題について不満を言いたくなったら、感謝しなければならないことを全部書き出してみよう。この方法は不満を確実に消してしまうはずだ!」(p133)

不安を消す方法。

「自分の目標を達成し潜在能力を発揮するには、不安なことをすすんでしなければならない。つまり、怖くてできないことをするのだ。」(p154)

できる人とできない人の小さな違い』(Amazon)※楽天は売り切れだそうです。



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2008年05月17日(土) 斎藤 茂太『躾が9割―“伸びる子”を育む魔法の習慣』★★★☆☆


躾が9割
斎藤 茂太
ビジネス社

心に残ったところ。

「完璧を目指せば目指すほど、人はその目標にがんじがらめになって、重苦しく生きづらい思いをする。さらに、完璧主義の人間は周囲の人間にも完璧を求める傾向がある。(略)朝起きてから夜寝るまで、終始母親が持っている理想のイメージを子どもにおしつけてしまったら、それはもはや育児ではなく、調教だ。」(p19)

「出る杭は打たれるとばかり、周囲との調和が重んじられる日本の習慣は、自由という意味では息苦しい面もあり、変わっていくこおも必要だ。しかし、周囲に迷惑をかけないと発揮できない個性は、本当の個性とはいい難い。子育てのツボはまさにここにある。」(p25)

お手伝いについて。
桐島洋子さんが自分の子どもたちに、男女関係なく小学生のうちからお手伝いをさせていたことについて。

「『家事というのは、人間として必要な基本的な能力だから』と桐島さんはこともなげにいっていたのが印象的だった。」(p72)

躾が9割―“伸びる子”を育む魔法の習慣』(Amazon。レビューあり)
躾が9割』(楽天)



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google