活字中毒のワタシの日記

2004年08月25日(水) 松山真之助『早朝起業』★★★☆☆

早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法
早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法
松山 真之助
祥伝社 (2004/06)

神経科の待ち時間に読んでしまいました。
副題は、「『朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法」。

心の琴線に触れたところだけご紹介。

「結局『夢の実現』のキーポイントは夢を「具体的に描くことができるかどうか」なのだ。
その後も道のりは険しいが、初めがなければ、何事も生まれない。すべては初めの一歩からスタートするのだから。」(P97)

「事業やビジネスとまでは呼べなくても、自分で何か好きなことをやり始めたら、それが苦痛にならないかぎり(ふつう、やりたいことはどんなに手間がかかっても苦痛には感じない)、続けてみよう」(P139)

「だから、何でもいい。何かを思い立ち、外に向かって『出す』という行為を続けることで、オンリーワンになる可能性が高まる。」(P148)

「思いついたらすぐ始める。これがコツだと思う。」(P149)

「起業とは、好きなことをして収入を得ること---そんなふうに思える人にとっては、ある意味でよい時代になってきたとも言える。
{好きなこと+得意なこと+ビジネスになること}
これらのエリアの重なりが見つかれば、それは早朝起業のネタということになる。」(P162)

「小石さんは、自分の自由になる時間、つまり「可処分時間」をたくさん持っていることが、これからの時代に『自分らしく生きる正しい姿』ではないかと言う。まったく同感である。」(P186)

この著者はサラリーマンでもあって、始発に乗って始業までの時間に本を読み、それについてのメルマガを発行されている。
無駄な時間を送っていないか振り返り、時間管理をし、人生を楽しもうというあたりは共感できた。私もここの更新は好きだから続いてる。書評じゃないけどね。

でも、ちと、ひっかかるところが。
一応主婦の私の場合「仕事が一段落すると朝食である」っておい!朝食作って片付ける時間は入ってないだろ!とつっこみがあちこちではいりました。
子育て中の主婦向けの本ではなかったけれど(読者もいないって?)ヒントはいっぱいちりばめられてた。
時間の無駄遣い、してるもんな〜。

いやなことから片付ける!のが一番だね。
それと計画をたてること。順に片付けて行くこと。
その積み重ねが、10年後には花開く。
それを信じて、マイペースでやっていきましょー。
ちょっと元気をもらえた本でした。読みやすかったし。

早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法

ちょっとこの方の考え方、気に入ったので今度はこれを読んでみようと思います。
会社を戦略的に運営する バランススコアカードの使い方がわかる本
松山 真之助 (著)




ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2004年08月20日(金) ジョン ウォレス『なんだってしてあげるよ』★★★★☆

なんだってしてあげるよ
なんだってしてあげるよ
ジョン ウォレス John Wallace Harry Horse さくま ゆみこ ハリー ホース
あすなろ書房 (2004/03)

大人げなくコドモとけんかしちゃった時に…。

こどもがちょっと不安定かな、不安げかな、と感じた時に…。

独身だって、こどもだって、ひとりぼっちかな、とふと孤独感を感じたら。

一緒に寝転んででも、ひざにだっこしてでもこの一冊を読んでみてください。

いつも一緒の大好きなジンジャー(おおきな熊。性別不明)のためならなんだってしてあげるよ、というちびくまチャーリー(チャーリーだから一応男の子かな)。

だいすきなジンジャーのためならなんだってしてあげたいのに、やることなすこと失敗ばかり。庭の手入れも、家のお掃除も。

そんな余計な手間をかけさせる(ここは母親の私の主観が入ってます)チャー
リーに「もう手出ししないで」「余計なことしなくていいから」などといわず
に、ジンジャーは冷静に(偉いわぁ)、チャーリーに御願いをする。

「おふろにはいってくれるかい?」

「もっちろんさ!」
「ぼく、ジンジャーのためなら、

 な ん だ っ て し て あ げ る よ 」

風呂にあがってからも、チャーリーはジンジャーために、「すっごくいいおか
お」もしてくれるし、「とくべつ すてきなえも かいてあげるし」「ちょきんばこのおかねだって みんな あげちゃう!」

←押すと続きが読める投票ボタンです。(ネタバレ注意!)

夕方から眠る前での時間を「(ジンジャー大好き、だから)なんだってしてあげるよ」と言い続けるちびくまチャーリー。

フォントが大きくなったりする文章は基本的に嫌いな私ですが、この本のこれでもか、といわんばかりの「なんだって」「してあげる」には大きな大きな包容力と愛情と許しを感じて、泣けてきそうになります。

さんざん「ジンジャーのためなら…」と言い続けて眠りにおちたチャーリーにおやすみのキスをして、ひとこと。

←押すと続きが読める投票ボタンです。(ネタバレ注意!)

私の超!好きなアニタ・ジェラームの
『どんなにきみがすきだかあててごらん』
のうさぎがくまになったバージョンですね。
こっちの方が、一人前気分のチャーリーがかわいらしい。
「こんくらい好きだよ」のうさぎは2、3歳で「なんだってしてあげるよ」のちびくまは3、4歳かな。おおさすが現役母。

ハリー ホースの絵も優しい色使いで、ちょっとでかい本だけどこれくらい必要かな。

受容。

包容。

無条件の愛。

そういったものをこんなかわいくシンプルに伝えられるなんてね、絵本てすごい。

ちなみに息子4歳2ヶ月は読んだ後、「ぼくだって、なんでもしてあげるよ」といってくれました。母と同じでおだてによわい息子。パシリにはなるなや…。
むくれてた母も「なんだってしてあげるよ」と優しい気持ちになれる、かも。

なんだってしてあげるよ



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2004年08月02日(月) 大沼安正『「人を好きになってはいけない」といわれて』★☆☆☆☆

「人を好きになってはいけない」といわれて
大沼 安正
講談社 (2002/04)

すみませんが、稚拙な印象でいっぱいです。

学校もロクにいけなかったから、国語力が身についてないのはしかたないし、逆にそれをウリにしようという講談社の魂胆もあるのかもしれない。

性格悪いな〜私。
稚拙なのはよいのだけど、読みづらいのはどうかと思う。

統一教会の信者である両親のもと、兄と妹と暮らす主人公。

「統一教会をやめてくれたら学校へ行く」といい、登校拒否。

そして家出。
偽名を使い、年も偽り、体を売って過ごす日々。

「勉強がしたい」と大検をめざす日々。
その途中に書かれた、彼の10代を吐き出した本。

何がそれほど嫌だったのか、が伝わってこないの。
親の無理解。それに対する失望と怒り。
その辺がもっと描けていたら、ココロに響くものになったんじゃないかな、と。
これもタイトル負け。
期待しすぎた私が悪かったです。

ちなみに村上龍さんは、「思い切り普通な現代の地獄巡り」とのコメントを残しています。

「人を好きになってはいけない」といわれて



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2004年08月01日(日) 志賀内泰弘『タテ型人脈のすすめ』★★☆☆☆

タテ型人脈のすすめ
タテ型人脈のすすめ
志賀内 泰弘
ソフトバンククリエイティブ (2004/05)

まあまあ納得したのは、

まず喜んでもらう、利益は後からついてくる

という斎藤一人さんがいってるようなこと。

それと、よし!と気合いをもらったのは、葉書1日一枚。
彼は3枚は出しているそうで、もっとすごい人は1日何十枚の手紙(葉書じゃなくて!)を出している、と。

葉書を書く人は少なくなっているので、そのメリットは測り知れない、と。

まあもちろん下心丸出しで仕事ちょーだい、とかつきあって、なんてのはやめといた方がいいだろうけど。

私も心掛けようと思いつつずーっと挫折。
切手を貼って宛名まで書いた葉書をバッグに忍ばせておこう。
で、カフェなんかでふと思い付いてさらさらっと書き、そこいらのポストに投函。

ステキ。
(なぜか想像上の私は水色のセーターに白いパンツの松嶋奈々子になっている)

調子のりすぎ。

でも、もらった方は嬉しいんだよね。
がんばろう。
…ではなく、楽しんでやろう。

タテ型人脈のすすめ



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google