2004年01月31日(土) |
富田富士也『「いい子」に育ててはいけない』★★★☆☆ |
『「いい子」に育ててはいけない―くだらない話ができる子ほど輝いている』 富田 富士也 ハート出版 (2003/09)
内容や感想をかけそうにない状態なので、記録のみ。
副題は「くだらない話ができる子ほど輝いている」。
今精神的に不調なので(明日クスリもらいに行きます。イライラと億劫さがひどい)どの本も「むかつく」。
くだらない話のできないわたし。 実のある話もできないけれど。
そんな私で悪かったわね。
輝いてないよ。 だからどうしろっていうの? 今さら何ができる?
119ページより。 「富田さん、ほんとうに甘えてもいいのですか」 「弱音を言っても、悪くないのですか。弱音を吐いたら、だれかに迷惑がかかるのではないですか」 「泣くことは、負けることにはならないのですか。泣いたら、自分がダメになってしまわないのですか」
そういうこと。 そこを私も、越えられていない。
『「いい子」に育ててはいけない―くだらない話ができる子ほど輝いている』
ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。
2004年01月05日(月) |
片山健『だーれもいない だーれもいない』★★☆☆☆ |
『だーれもいない だーれもいない』 片山 健 福音館書店 (1990/01)
こっこさんが昼寝から目を覚ますと、家の中にも外にも誰もいない。 かなしくて、かなしくて…そして「こっこさん、起きてたの」とおかあさんの声。 泣いて、だっこ。
それだけのお話なのだけど、片山健さんの絵がいいんだなー。 息子3歳8ヶ月は読み始めて作者の名前を言ったら「カタマヤケンって、『タンゲくん』とおんなじ?」と鋭い気づき。 『タンゲくん』の絵とはずいぶん違うけど、私はこちらの色使いが好き。
こっこさんが庭にたたずみ、音のない見開きページは、見とれるほど美しい。 こっこさんかわいそうなんだけど。
コドモたちの反応も良好です。
『だーれもいない だーれもいない』
ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。
2004年01月04日(日) |
森下典子『日日是好日「お茶」が教えてくれた15の幸せ』★★★★☆ |
『日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』 森下 典子 飛鳥新社 (2002/01)
新年早々、それにふさわしい素敵な一冊に出会えました。
お茶のお稽古に通い続けて25年。 その間に著者に訪れる様々な人生の転機。 そしてその時々での、きづき、成長。
それらが、とてもまぶしい。 『五感で季節を味わうよろこび』(帯より)を、いながらにして感じさせてくれます。
といって近寄りがたい世界を語っているわけではなくて、始めた当初の「お茶なんて古くさい」「順番完璧にすればいいんでしょ」「手順覚えよう」「茶会はオホホのおばちゃんの世界」といった印象も私も私も!と親しみを感じられてよいです。
長いことお茶の稽古を続けて初めて見えてくる(人によりけりでしょうが)ものを、書いて下さって教えてくださってありがとう森下さん、と伝えたい。 その境地までは無理でも近いところまで行ってみたいな、と思いました。
湯と水の音の違いや、季節をこまやかに感じられるようになったらとても素敵だろうこと。 野の花たちにも名前がつくと、「雑草」がいとおしいものになる不思議。
「お勉強」とひとりでしゃん!としてらっしゃるおばあさまの話も素敵。 読んでいて背筋をのばさなくてはと思います。
今年、お茶も始めてみたいと強く思っております。 せめて、親に用意してもらったお茶の道具でほっとするひとときを持ちたい。
実は熱しやすく冷めやすい金持ちの父親は、かつて家に茶室まで作ったハマリようで先生に来ていただいて家族で習っていたのだけど、私だけやってないのです。 日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』
ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。
2004年01月03日(土) |
ジェズ・オールバラ作・絵『ぎゅっ』★★★☆☆ |
『ぎゅっ』 ジェズ オールバラ Jez Alborough 徳間書店 (2000/11)
クレヨンハウスのブッククラブの案内に載っていて借りた一冊。
主人公のジョジョが、かーわいい。 表紙の手をひろげて「ぎゅっ」と寄ってくる小猿のジョジョ、だっこしたくなる。
小猿のジョジョがママを探していなくて不安になって、見つかってほっとする話。 途中に「ぎゅっ」(英語タイトルは”Hug”)している動物たちが出てくるのだけど、象や蛇やライオンたちもかわいくていい。ほほえましくて、和める。
読み終えるとコドモたちも「ぎゅっ」を期待して、目がキラキラ。 自然とスキンシップができるのもステキ。
ちなみに出てくるセリフは「ぎゅっ」「ジョジョ」「ママ」のみ。 きっとすぐに覚えちゃって赤ちゃん一人でも読むでしょう。 その姿もかわいくて、「ぎゅっ」したくなること間違いなし!
『ぎゅっ』
ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。
2004年01月02日(金) |
ジョン・バーニンガム著 青山南訳『アボカド・ベイビー』ほるぷ出版★☆☆☆☆ |
『アボカド・ベイビー』 ジョン バーニンガム John Burningham 青山 南 ほるぷ出版 (1993/07)
クレヨンハウスのブッククラブの案内に載っていて借りた一冊。
なんとなくかわいらしい絵は、きらいじゃないけど好きでもない。 なんかいまいちぐっとこない絵とお話。
いじめっこにやられた兄と姉、ベイベにやっつけてもらって当座はいいだろうけど、そのままでいいのか?
現実的すぎ?
『今日はみんなでくまがりだ』は好きなんだけどな。 コドモたちの反応も、可もなく不可もなくという印象でした。 さ、次行ってみよう!
『アボカド・ベイビー』
ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。
2004年01月01日(木) |
吉本由美『かっこよく年をとりたい』筑摩書房★☆☆☆☆ |
『かっこよく年をとりたい』 吉本 由美 筑摩書房 (2001/03)
かっこいいスタイリストさんによる、かっこいい年のとり方をいろんな角度から考えてみた一冊。
まだ年をとった、また年をとりゆく自覚のない(ずうずうしい)私には、いまいちピンときませんでした。 あんまりかっこよく年をとりたいという欲もないし。 それをひとはオバタリアンという。
ひとつ共感したのは、年取ってからの肌のお手入れ。 年輪なんだからいいじゃん、と少し前まで思っていたけれど、この頃少し変わってきた私です。 きれいな方がいいな、と。 ただそれはいかに化けるか、じゃなくて内面からきれいにするか、という方への関心。
規則正しい生活や食べること、ストレスとの対処法。 そういうのって、ほんとは生まれた時からベストな状況をめざしていくのがいいんだと思う。小学生のうちからスキンケアが必要かというのはオバサン理解できないけれど。
というわけで、害がなくお肌にもよいという、サプリなのかな、を毎日飲み続けている私です。これのみで、洗顔のみで、さあきれいなお肌になれるかな。
↑押すと続きが読める投票ボタンです。(ネタバレなし) 効いてるかはよくわかりませんが、飲み始めてからは風邪ひかず、本も新聞も読め(鬱の億劫さが消えた)、メルマガを何本も立ち上げたりして前向き。 こころの風邪が治ったせいかも。
『かっこよく年をとりたい』
ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。
|