初日 最新 目次 MAIL HOME


つれづれ帳オンライン
Luemo
MAIL
HOME

2011年10月12日(水)
文具道番外編 近所の文具店にて

うちから自転車で7分くらい、県道沿いにそういえば
ちっちゃい文具店があったよなあと、思い出して行ってみました。
駅から少し離れているし、うちの最寄は隣駅なので、頻繁に通る道ではありません。
肉屋の並びに、その小さな店は、まだあったのでした。

昭和のまま忘れられたような懐かしさ。
店頭には少し色あせた古いノート類が激安で売られてます。
ヤングコクヨのノート4冊100円とか(まさに昭和モノ)。
いったいどうやって経営が成り立っているのでしょう……。

お店に入ってみると、人のよさそうなおばさんが
「何かお探しですか?」
私は、じっくり見て行きたいので正直に言いました。
「色の芯のシャープペンを探しているんです。
蛍光色の芯が入っているんですが廃番になっちゃって、
小さなお店ならまだ置いてるんじゃないかと思って。」

買うものがはっきりしていない面倒な客です。すみません。
しかしおばさんは「そういうお客さん大歓迎ですよ」と笑ってくださいました。

色芯シャープではピアニシモが置いてあり(これも廃番)、
私の目当てのティーチーズチェッカーはありませんでした。
他の商品では、古い文具ばかりでなく
比較的最近の文具や、キャラクターのものも並んでいます。

漫画周辺の細密消しゴムやカッター、水色シャープなどはなさそう。
修羅場の時に緊急確保できるお店だったら良かったんだけど…。

ふと思いついて、きいてみました。
「つけペンはありますか?」
「ありますよ。えーっと、いろいろあるのね。ちょっと待ってね」

実は、私にはペン先だけは膨大なストックがあります。
ゼブラのGペンと丸ペンだけでも、数年は困らないので、いま買う必要はないのですが……。
でも、この店にはちゃんとあったんです。
ストックがなかったとしても、わざわざ電車に乗らなくても、
ここに来ればよいことがわかりました。
しかし、「古い店なら、もしかしたら…」という、
私のもうひとつの淡い期待には、見事なホームランが返ってきたのです!

「鉄道ペンっていうのもあるのよ」

おばさんの持ってきたペン先箱の中には、
ゼブラのG、丸ペン、さじペン(120)のほか、
ゼブラ水色紙箱入りスクールペン(たぶんニューム)、
薄緑の紙箱(たぶんクローム)、
ゼブラ紙箱入り日文ペン、
4分の1グロス小箱入りニッコー鉄道ペン、

そして…あやしげな簡素な紙箱の中に、
ミカドペンのファルコンとラテンニストペンとスクールペンが!!!
紙箱からバラ売りしてるのですから驚きです。
この店はいったい、いつからあるのでしょうか。
Gペンは一本60円で売っていました。

鉄道ペンは、先が二股に分かれた、平行2本線を描くためのペン先。
日文ペンはゼブラ製の日本字ペン。
ファルコンペンはかぶらより弾力があるとされ、
手塚治虫も愛用していたペン先。
ラテンニストペンは、タチカワのサイトの沿革のページに
「ラテンペン」と載っている形。

もう好きな人ならよだれ垂らしそうな掘り出し物だと思うのですが…
私はミカドのペンを箱買いしました。
「あら、どうしましょう。何本…?」
おばさんと手分けして数十本かぞえ、Gペンの価格を参考に
一本60円のお値段から2割引いてくださいました。ラッキー!

というわけで、まだあのお店に鉄道ペンと日文ペンと
ニュームのスクールが眠っています。
誰か、買いに行かないかな〜。
わたしもまた行ってこよう。
安いノートと、コクヨの「はこでん」(これも発売終了)を買いに。



2011年10月11日(火)
文具道6 リヒトラブ クリップボード

クリップボードA3タテ型(E型)A-978U

私はクリップボードが好きです。
A4だけで4枚くらい持ってます(バカだなー)。
机がなくても、立ちながらでもモノがかける、コレってすごいことですよ。

そして、B4以上の大きさがあれば、
外出先に漫画の原稿を持っていって、膝の上で内職が出来ます。
何よりクリップボードにはさんでおけば、
紙が折れる心配もないし。持ち運ぶのにすごく便利!

さて、「デカい」というだけでポイント高い
このクリップボードですが、さすが大手!って感じの技が。
ボードの左辺に、山のような段差がついているのです。
この山に沿って、用紙が揃った状態ではさめるようになっています。

そして、この左の山に沿って三角定規を上下に滑らせれば、
すいすいと、水平の平行線がラクに引けるのです。
三角定規でなくても、少し幅広めの直線定規なら余裕で使えますよ。

どうせなら垂直線も平行に引けたらなあ。
ボードの下辺に山があれば……。
いうわけで、私は原稿用紙よりも一回り大きい、A3サイズのクリップボードの下方に、
30cmの直線定規を両面テープで貼り付けてます。
これで枠線引きがすごくラクになったよ!
スピード線や背景にも、便利に使えますよ。



2011年10月10日(月)
文具道5 コクヨ ケースファイル 

品番 フ-950NB
ケースファイル 高級色板紙A4縦 青3冊入
(コクヨWEBカタログ)

箱状になっている、厚紙製のファイル。
書類などを投げ込んでフタをして、本棚などに立てておいておけます。
横型封筒型のファイルの、マチ付きといえばよいのでしょうか。

マチの部分が元々折りたたまれた状態で売られているこのファイルには、
カッチリ箱型整形のファイルにはない利点があります。
それは、中身の書類が薄ければ、ファイルも薄くてすむということ。
使用しないときもかさばりません。
19ミリの厚さまで入れられます(フー950Nシリーズ)。

現在コクヨのオフィシャルでは、3冊入り税込み483円。
5色あり。今は単品売りしてないのかな。
B5サイズは青のみ、(フ-951NB)、3冊入り399円。
もうちょっと高い、A4-950シリーズ(1冊231円)と、
フ-900Nシリーズ(1冊315円)もあります。
普通の文具売り場ではほとんど見かけず、廃れつつあるのでしょうかねえ。使いやすいのに〜〜。

この形のファイル、実は、私が大学生だった頃に愛用していました。
大学生協に、「ボックスフォルダー」という商品名でたくさん売っていたのです。
コクヨのものとは色が違いましたが、同じ形なので、OEM商品だったのでしょうか。
A4とB5サイズ、それぞれ5色ずつありました。

今わたしの手元に残っているA4緑のファイルには、
「BF-A4G」という品番が付いています。価格は110円でした。今は大学生協にはないみたい。とても残念です!



2011年10月09日(日)
文具道4 パイロットスーパープチ太字



コミック画材では、ピグマなどの水性顔料の製図用サインペンも
欠かせないアイテムとなっていますよね。
主に枠線や描き文字に用いますが、
つけペンの代わりに使って主線を描く人もいます。
最近はコピックマルチライナーSPなどという、
ペン先とカートリッジが交換可能な製品まで現れました。
私はコレの0.7の先をぐりぐりつぶして太めにして枠線をひきます。

さて、こうしたペンは、細いものは0.03までありますが、
一番太いものは?
メーカーや製品によって0.7だったり2.0だったり。
太い線はマジックのような角芯マーカーや、
筆ペンで描けばいいと思われるかもしれませんが、
描き文字など、ちゃんと丸芯じゃないとダメなの〜!
という場合もあるわけです。
となると、製図用ではない丸芯のサインペンや
マーカー(マジック、マッキー、ポスカ等)を使えばいいのですが、
丸芯の線幅は案外太くならず、筆圧をかけると
ボサッとかすれるか、つぶれてしまいそうです。

そこで
コイツだ。

パイロットスーパープチ太字

一本105円とリーズナブルな価格ながら、水性顔料のサインペン。
ふんわり丸っこいフェルトペン先でつぶれにくそうだし、
紙にぴったりフィット、滑らかな書き味です。
線の太さは公式には1.2ミリ幅とされていますが、
実際に書いてみると2ミリはあるぞ!
ネオピコライン2.0ミリと比べてみても、
明らかに太いし、書きやすいのです。
でかい字を太い線で気持ちよく書けますし、
ベタもコレで塗っちゃっても苦になりません。
知らなかったけど黒のほかに赤、青もあるんですね。
太字のほかにも中字、細字があります。
ポスターや貼り紙にも気持ちよく使えそうな製品です。



2011年10月08日(土)
文具道3 monozero 丸型

 ホルダー型消しゴムの、超極細タイプ、ここに極まれり!って感じ。
(コレトの消しゴムの方が細いかもしれないけど)
2.5×5mmの角型と直径2.3mmの丸型とがあり、私は丸型を使っています。
とにかくピンポイントで消せる!ので、
かっちりシャーペンで描かなければいけない時のクリンナップに、
本当に便利!
線のちょっとのはみだしやダブりを、ピシッと消せます。当然のことながら、たくさん消すのには向いてません・・・


出た当初は、「そこまで細いと使いにくいのでは」と敬遠していましたが。
使うようになったきっかけは…

鉄道遺失物期限切れ放出品セールで、激安で売ってたから…(50円くらい?)

電車でなくしたかた、私がいま大事に使ってますよ!



2011年10月07日(金)
文具道2 セルタック

セロテープ、両面テープといえばニチバンです。
両面テープの、弱粘着タイプ「ナイスタックリムカ」も
貼り替えがきくので大変便利なのです。
しかし、何か決まったものを、位置を変えて貼りたいときは
片面ずつ強/弱だといいのにな〜
というニーズに応えるのが、セルタックです。
版下を切り貼りでレイアウトするのに最強です。
いまどき切り貼り?って思うかたもいらっしゃるでしょうが、
ソフトで完璧かっちり作って出力するより、早くて楽だったりしますよ。

私は主に、レシートを貼り付けて整理するのに使います。
そのほか、何か書いた紙ぺらを、どこかに付箋のように貼り付けておきたい時に使います。

普通の文具売り場で売っているのをなかなか見かけません。なんでかな。
秋葉原のでかいヨドバシカメラに行った時、
文具売り場に寄って、大巻のを買ってきます。
ヨドバシの文具売り場は便利ですよ。安いしポイントはたまるし。
マニア向けよりオフィス向けの品揃え。
ドラフティングテープや、シグノボールペンの替芯も、ここで買います。



2011年10月06日(木)
文具道1 ぺんてるTaff0.5

文房具、最近アツイですよね。
もともと文房具や画材が好きな私は、
去年と今年、夏の某見本市に妹とふたり、繰り出したり
変な文具紹介の雑誌やムックを、ついつい買ってしまったりします。
持ってないくせに、メーカーの新商品や動向をチェックして、
ドキドキしてしまいますよ。バイモとか直線美とかアリシスとか…

そういうわけで、文房具には、結構こだわりがあるのです!
高級品を使ってるのではありません。「コレ使いやすい!」と
思ったら、とことんそれにこだわってしまうのです。
他のじゃダメなの。廃番が怖いです。

そんな文具道のどうでも良い話を、ちょっとずつ書いてみましょうか。
過去の内容と重複があったらお許しください。

欠かせないシャープペンがあります。ぺんてるTaff。
0.5と0.7と0.9の3種類があります。色は黒と紺だったかな。
価格は367円くらい。少しだけ太めで持ちやすい。
Drグリップほど太くない、円筒形のグリップ。
まわすと出てくる、灰色の消しゴム。これがとても使いやすい!
硬めでがさついた質感だけど、ガシガシ消すのにはいい。同じ太さのモノワン消しゴムより私は使いやすいですよ。替ゴム3個100円。
力が入りやすいので、ネームなどをガッシガッシと書いていくのに、このシャープペンは欠かせません!