妄言読書日記
ブログ版
※ネタバレしています
目次前のページ次のページ


2004年04月27日(火) 『ファミリーコンピュータ 1983−1994』(他)

【監修:東京都写真美術館 太田出版】

ファミコン生誕20周年ということで開催されていた展覧会の図録。
見に行ってみたかったなぁと思います。
私がゲームにのめりこんだのはここ2、3年のことなので、ゲーマーですらないのですが、それでもファミコンには懐かしさを覚えます。
マリオ、そういやクリアしたことないな。
ゲームは機器の発達とともに難しくなったかのように言われますが、ファミコンの難しさに比べれば親切この上もありません。
おそらく、簡単になったからこそ、私がここ最近になってようやくゲームにはまれたんだと思うのです。

ゲームクリエーターへのインタビューがありますが、みんな若いのな。そこにびっくり。
みんな40前後。
そんな若い世代が取締りとかになっちゃってる。
この人たちにもう一回くらい、現役復帰して作ってもらってみたいものです。
20年間やってきてるけれど、みんなまだまだゲーム作りに意欲的。
こんなに熾烈な業界もないと思うのですが、その姿勢には頭が下がります。
ところで糸井氏は、マザー3を作ってるんでしょうか。

それにしてもファミコンソフトって、1252本しかないんですか。
足りないような気がしないでもないですが。
どうせなら全部にコメントが欲しかったです。
色々解説してありましたが「たけしの挑戦状」って凄い内容ですね。
クソゲーだとは知ってましたけれど、つまらないから、だと思ってました。
今なら絶対にありえない。ファミコンならでは、です。


2004年04月21日(水) 『レタスバーガープリーズ.OK,OK!1〜6』(漫)

【松田奈緒子 集英社ヤングユーコミックスワイド版】

内容がさっぱりわからないタイトルだが、読んでみるとなるほど。
OK!OK!!
と思います。
稲造かっこいいですから。名前がイナゾーでも。
一巻の口絵が兼続の甲冑なのもOKOKー。
あ、歴史漫画じゃないですよ。表紙が葵の御紋だけど。

最初は下書きをそのままペン入れしたかのような絵に引きますが、脳内で修整することに慣れれば気になら・・・ないこともないですけれど。
正直、絵も汚いし話の作り方も荒いんですが、でも面白いです。
面白いだけに、絵柄もう少し丁寧に・・・顔が怖いのだよ。

これって恋愛漫画なんでしょうかね。
説明しがたいですが、今が旬、そんな気がする作家です。
綾はフラフラし過ぎだと思うよ。イナゾーで落ち着いとけ。


2004年04月13日(火) 『運命の輪が廻るとき』(小)

【朝香祥 角川ビーンズ文庫】

帯「朝香三国志、ついに始動!!」

なんて言うからさ、期待するじゃない。ねえ?
実際は、リセット!!
おぅい。
また孫呉で、孫策・周瑜からスタートですか!!
コバルト文庫では、ようやくよーやく赤壁が終わった(ところで中断)というのに。
それにしても、朝香三国志、絶版なんですか…。
全巻ありますけど、ひょっとしてレア?

内容は、堅パパが死ぬのに一冊費やすのは、朝香三国志くらいなものだな、と。
そんなわけで、動きはあまりないです。
策主人公のわりに、周瑜はあまり出てませんね。いや、横にいるんですけどさっぱりしゃべらない。
コバルト版とキャラ付けが変わったかな、と思いましたが、変わってませんでした。
周瑜は、綺麗な顔して苛烈な性格というのが定番ですが、この朝香版の若干天然の入った周瑜が私は好きです。
どっちかというと、孔明寄りな性格。

果たして続きが出るのかどうか。
そして今度はどこまで続けてくれるのか。
あんまり期待せずに待ってます。でも今度こそ完結して欲しい。例え最後が周瑜の死でも。
コミケにうつつをぬかすのも大概にしてください。プロなんだから。


2004年04月11日(日) 『DETHNOTE1』『冷たい密室と博士たち』『スロップマンションにお帰り』(漫)

【漫画:小畑健 原作:大場つぐみ 集英社ジャンプコミックス】

小畑先生の新連載は、なんだかまた主人公に変なの付いて(憑いて?)ます。
名前も、ヒカルの次はライト。
原作者違うから、別に関係ないんでしょうけれど。

これは久々に続きの気になる漫画です。
殺したい相手の名前を書いたら相手が殺せるノート、って聞いてありきたりだなぁと思ってたんですが、全然違いますね。
だいたい身近の憎い相手を殺して終わるんですけれど、さすがジャンプ。大規模。
犯罪者を消していくというから、そのうちライトは悪の定義に葛藤するような展開になるのかな、と思えば、Lという“敵”が現れて対決の様相を呈してくる。

これからライトとLのどちらの正義に肩入れしたものか、悩む所です。
リュークがだんだん、可愛いような気がしてきました。4コマのおかげでしょうか。
2冊目のノートがどういう使われ方をするのかとても楽しみ。

+++++++++
【漫画:浅田寅ヲ 原作:森博嗣 BIRZコミックス】

漫画化第二弾。
こうして漫画になると、随分あっさりシンプルな話だったんだなぁと思います。
漫画だけ読んだ人はあっさり過ぎに感じるんじゃないでしょうか。
ブラック犀川のこともいまいち分らないと思いますし。
まあ、犀川先生の内面は原作読んでてもようわかりませんが。
ところで、犀川先生は素肌にVネックですか。そして、襟ぐり開きすぎじゃないですか。
私はそこが気になってやみません。
で、浅田さんは、喜多×犀川派のような気がしてならないんですけど。Fの時から思ってました。
喜多先生の睫毛がバシバシ過ぎるのが怖いです・・・

++++++++++
【高尾滋 白泉社花とゆめコミックス】

切ない系の短編集。
いまや絶滅に瀕している正しい少女漫画作家。そんな感じです。
こういう作家が一人でも多く残るといいですねぇ。
表題作の「スロップマンションにお帰り」が好きです。
鶴ちゃんはこれから先、よい人と出会って欲しいですね。


2004年04月10日(土) 『この方法で生きのびろ! 職場サバイバル篇』(他)

【ジョシュア・ペイビン デビッド・ボーゲニクト 訳:倉骨彰 草思社】

一押しシリーズ第四段出ましたよ。
友人がですね「職場篇、これを待ってたんだ!早く買ってくれ」と言うんですよ。
そんなに必要なら自分で買えよ、と。
私は別に必要じゃないんだよ。
面白いから買うんですけどね。
職場では色々大変なんでしょうねぇ。
職場でのトラブル解決法に関する本って、山ほど出てると思います。
本書は、就職試験から辞表の書き方まで細大漏らさず載ってます。
実用性ですか。ないと思いますけど。

1就職試験のサバイバル術
今頃は新しい生活が始まってる人が多いと思いますが、「悪夢のような職場を見極める方法」を紹介。
おっせーよ、と言われても困りますよ。
全部書いたら面倒ですから、「以下の兆候が見られたら、悪夢の職場である可能性が高い」という項目からいくつか。
・いきなり頭を抱え、机をドンッとたたく社員がそこかしこにいる
・ウォーターディスペンサーから出てくる水がなんとなく茶色い。
・そこかしこに人だまりができて、ヒソヒソ話がかわされている。
・そこかしこに人だまりができて、黙ってお祈りをしている
・オフィスの机のレイアウトが奴隷船の船倉のレイアウトみたくなっていて、風水占いを参考に決められていない

など。アメリカでも風水はメジャーなんですか?

「経験も資格もない仕事にうまく就く方法」
はっきり言って詐欺です。アメリカ大丈夫かな、と思います。
高級料理店に就職する、なら害はないでしょうけれど、脳外科医になる、は資格ないとダメでしょう。
『Catch me if you can』の世界ですね。

色々ツッコミポイントは今回もたくさんあったんですが、役に立つことも紹介しましょう。
仕事中、どうしても眠たい時は正しい姿勢で居眠りする。

私はかなり普段から実践してますけどね!

万引き客を見極める方法

これが万引き犯です。
やけにふくらんだショッピングバッグ、ふくらんだポケット、重ね着(盗んだものを下に着ている)。
お店にお勤めの人は、こういう人に注意して下さい。
(※もちろんもっとちゃんとしたことも書いてます)

巻末の会議用ビンゴはかなりやりたいです。でも会議ないんですよね。
誰かやってみてください。
(会議中によくでる言葉を升目に書いて、誰が一番最初に並ぶか競う。もちろんこっそりと)

さてそろそろ本当にネタないんじゃないでしょうか。
それとも次はスクール篇でしょうか。そんな気がちょっとします。


2004年04月09日(金) 『いま、危険な愛に目覚めて』(小)

【栗本薫選 日本ペンクラブ編 集英社文庫】

ボーイズラブとはまた違った意味で濃い表紙にちょっぴり尻込みますが、自分でレジに持っていったわけではないので良かったなと。
タイトル通り表紙どおり濃いアンソロジーです。
これを読んで気がついたのですが、私はあまり耽美なのは好きじゃないみたいですよ。
谷崎は好きですよ。少年愛的耽美が好きじゃないみたいです。

「片腕」 川端康成
これは前に、『眠れる美女』に収録されていた時に読みました。
感想も書きましたけれど、今読むとあまり感想になってなかったですね…。
娘から腕を一晩借りて、その夜はずっと幻想的な描写が続くのですが、最後、目覚めた一瞬に娘の腕を思わず投げ捨ててしまうのが印象的。

「踊る一寸法師」 江戸川乱歩
いいですよねぇ。乱歩。
それだけ。

「侏儒」 栗本薫
正直、栗本薫の小説好きではないのです。
なんででしょうね。趣味が合わないだけなんでしょうけど。
解説の方がよほど面白かったので、中島梓の方なら好きになれるかも…かもですけど。

「獣林寺妖変」 赤江瀑
今となっては定番の伝統芸能ネタ。
血天井に最近のものと思われる血液が発見されるという謎に対する、回答があんまり魅力的じゃなかったな。

「前髪の惣三郎」 司馬遼太郎
『御法度』まだ観てないんですよね。
司馬遼太郎の新撰組の皆様、好きなんですよ。他の作家のは知らないし、新撰組もさほど詳しくないんですけれどね。
山崎さんが、おいしいな、と。
土方さんかっこいいですし、沖田君もよいですし。
最後に和泉守兼定(土方歳三の刀)が出てきてちょっと嬉しかったです。つい先日、実物見てきたばっかりなので。
うん、まあ、惣三郎はどうでもよいという・・・

「会いたい」 筒井康隆
この人の略歴「小学生の頃知能指数が187もあり、動物学者である父をあわてさせて」という一文が一番びっくりです。
どりで変な人だと思ったよ。
感想を述べるのは難しいのですが、面白かったです。

「カイン」 連城三紀彦
このタイトルなので、兄弟とか双子オチかと思いましたが、関係なかったですね。
私としましては、タカシが受けだったのか攻めだったのか、それが気になりますね。
普通に読むと攻めなんですけど。

「公衆便所の聖者」 宇能鴻一郎
やっぱり括約筋というのはゆるゆるになるのだね。
どのくらいの頻度で(もういいから)
この話の感想を書くためには男根崇拝のことを書かねばならないのですが、また変な用語で検索ひっかかっちゃうよ…。
私にはないので、全く分らない話です。男の人ってどう思ってんですか?他人のもの。
ただ一ついえるのは崇拝するのは男の人だけだってことです。
遺跡から男根をかたどったと思われる物が発見されたりする所をみると、随分昔からある感情なのでしょうけれど、間違いなくそれも男の人が作ったものですよ。
ゲイだとかそういうことは関係なく。
もう一つ思うのですが、女の人って何者も崇拝しないと思うのです(男根の話だけじゃなくて)。信仰はしますよ。
男の人って何かと聖性を見出しますよね。
そしてその聖性から、除外されるのはいつも女の人。だから崇拝しないのかもしれません。
この話は、男と女のカルチャーショックって感じで興味深かったです。

「星ごろし」 小松左京
小松左京もまだ読んだことないんですよね。いきなりこれから入っていいんでしょうか。
T・Kがグスタフを愛してたってのが、最大のオチだったのか・・・
普通の人ならびっくりするところなんでしょうか?
私なんて二時間の殴り合いのシーン、実はくんずほぐれつの戦いだったんじゃないの〜?くらい思ってたくちなので、むしろ当たり前だよ、知ってたよ、て思ってました。
ところで、T・Kとグスタフならどっちが受け(その話ばかりだな)

「日曜日に僕は行かない」 森茉莉
JUNE系のさきがけ、なのかなんなのか。
この人の小説がなかったら、今の氾濫するボーイズラブ小説もなかったかもしれない、という点ではとても罪作り。
初めて読むのですが、ようやく馴染みのある話になったな、と妙にほっとしました。
やはりですね、攻めの方ももっと入念に書いて欲しいのですよ、私としては。
美少年はもうわかったからさぁ!と他の作品は思ってました。美少年、興味ない。
達吉、よかったです。
苦悩する大人の男!
ふ、どうせ男性作家には書けまいよ。
ことごとく悲劇だったのに対して、この話は違いましたし。


いろいろなことが興味深いアンソロジーでありました。
テーマ柄、同性愛の話しが多いわけですが、やっぱ男の人って女の人が好きなんじゃんという感じがしましたね。
美少年に女性的なものを感じて、そこに惹かれるわけですから。
で、もっと強く惹かれるのは男根らしい、と。え、違いますか。


2004年04月08日(木) 『それを言ったらおしまいよ』『幻想水滸伝III 運命の継承者6』(漫)

気がつけばサイトの二周年が過ぎてました(今年もか…)
変化のないサイトなので意味もありませんけど。

【よしながふみ 太田出版】

久しぶりによしながふみの漫画が読みたくなったので。
今や一介のボーイズラブ作家を脱して、多岐に渡る漫画描きとなられたよしながさん。
なんとなく寂しい。
そんな現在のよしながふみが、ぎゅっと詰まった短編集が本書(ちょっと宣伝ぽい)
帯の「いいオトコ盛りだくさん!」はちょっと違うんじゃないかなぁと思いましたけど。

一話目から徐々にテンションが落ちていき最後にちょこっと上昇する、お話の並び方は上手いなと。
ま、並べたのは編集者かもしれませんけど。
表紙がこれなので、中身も明るめかと思ったら、重かった。
「それを言ったらおしまいよ」は表紙とタイトルのままの軽く明るいお話でしたが、二話目から急に落ちる。
「私の永遠の恋人」と「おとぎの国」は怖いよ。
私は幽霊話しより、SFじみた話の方が怖かったりします。
「ある五月」は乾いた味わい。こういう話うまいですよね。
「ピアニスト」最後の話で、いいオチついて良かったな、という感じです。

いいオトコじゃなくて、内容が盛りだくさんの一冊でした。
「私の永遠の恋人」の兄はジョニー・デップぽくて(見た目)素敵です。

++++++++++
【志水アキ メディアファクトリー】

幻想水滸伝4が出るまでには完結しそうもないですね。
クリスが紋章を受け継ぎました。
ナッシュと一時お別れ。シクシク・・・
アルベルトがいかつくてちょっとビックリ。兄に喧嘩売る、シーザーは美味しい。

なんとなくゲームで出し切れなかった部分を補完しているような、ゲームの設定の言い訳じみてるところがあるような…。
3はシナリオ甘かったですからねぇ。
ルックが急いだ理由が、体の限界もあるっての、ゲームで説明してませんよね?
うーん・・・。後付けっぽいな。

さてさて次の表紙は誰なんでしょ。


2004年04月04日(日) 『ドコカの国にようこそ!』『青い館の崩壊 ブルー・ローズ殺人事件』(小)

【大海赫 ブッキング】

復刊第二弾。今月は『クロイヌ家具店』も復刊するそうで、順調ですね。
この勢いで是非『メキメキえんぴつ』もお願いしたい。

しかし、大海氏の児童書は子どもには絶対に受けないと思うし、ましてや大人にも受けないだろうと改めて思いました。
本書、児童書にはよくある「異世界物」なのですが、全然ワクワクしない。
主人公の子どもが、ふとしたきっかけで異世界に行っちゃうという話はよくありますが、本当に素敵なのかどうなのかわからない「ドコカの国」めざして試練を受ける児童書はあまり聞いたことがないです。
けれども子どもが勇気と優しさを試される試練を受けるような話なら、けっこうあります。
これもその類の話ではあるのですが・・・
私にはその試練乗り越えられそうもないな、と思う以前に、受けたくない
乗り越えた先にあるドコカの国も、なんだかコワイ
大海氏の挿絵のせいもあるのでしょうけれど。

大海赫の児童書は、子どもに対する甘やかしが一切ない感じがします。
たまに子どもはこういうのを読んで、コワイ思いをした方がいいのかもしれません。
児童図書館には是非一冊、氏の本を置いて欲しいくらいです。

+++++++++++
【倉阪鬼一郎 講談社ノベルズ】

この人はスプラッターホラーのイメージがあるのですが、本書はミステリ。
前に『ブラッド』を読んだことがあるのですが、登場人物に極めて公平な小説でしたね。
誰も生き残らないと言う点において。

そんな経験から、本書もきっと頭の痛いことになってるんだろうなと予想してましたが、やっぱり頭が痛い小説でした。
裏面に異能の名探偵と書いてあるから何かと思ったら、吸血鬼だそうです。
終始、吸血鬼である意味があるんだかないんだか・・・と首をひねって、首をひねったまま終わりました。
しかも、名探偵じゃないし。
本書の半分くらいは無意味な記述で埋まっているあたりも、頭が痛く。
「青い薔薇を探して」のあたりはほとんど無用の長物。

そんな具合なので、半分くらい読んで以降は、ゴースト・ハンター×黒川について主に考えてました。
だって、推理するべきことがらもとくにないし・・・。多重人格なのは一目瞭然だし…。館に人が三人なのもすぐわかるし・・・・・・
ああ、虹子は氷漬なのかと思ったのですが、違いましたね。
「見事に反転する世界」なんて書いてあるから、もっと酷いことになるかと思いきやそんなこともなかったです。

面白くなかったわけじゃないんですよ。
ただ、作中劇ともいうべき、三つの小説はまともに読んでると頭が痛いので、あまり真剣に読まないように務めていただけです。
普通の地の部分は面白いです。

しかし一番驚いたのは、これが実はシリーズ物だったということですね。
まだあるんだ。この二人の話。ちょっと気になります。


2004年04月03日(土) 『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』(映)

【監督:ピーター・ジャクソン アメリカ】

ようやく観ましたよ。
鑑賞中に心中叫んだ名前ランキング(回数)。

1.サム&フロド
2.ファラミア
3.メリー&ピピン

何を置いてもサム!!でした。
サム頑張りすぎ。蜘蛛倒しちゃったよ。
戦う時はせめてリュック下ろして!
もう、絶対死ぬ、もうダメと何度思ったことか。
フロドに置いていかれた時は、一緒に泣きました。
でも一番泣いたのは、サムがフロド背負って滅びの山を上っている時でしたね。

もうね、ホビットが頑張ってるだけで本当は泣けるんですよ。私。

ピピンが歌うところとか。
ホビットをいじめるな!と思いました。
(小動物扱いか?)

他に心中叫んだ内容は、以下の通りです。

・姫、強ぇ!!
・ガンダルフ戦いすぎ!!
もっとファラミアに出番を!!
・レゴラスが初めて王子に見えた(ラストの正装で)
・アラゴルン、汚い方が好きだ…
・アラゴルン、アメンオサ?
・ギムリ、あんま無理するな
・スメアゴル改心しないんだ…フロドがあんなに親切にしてあげたのに
・火山が噴火したらまずは、熱風でみんなやられ・・・
・とりあえずみんな死ななくてよかった

こんな感じでした(後半なんか違う)

色々ツッコミまくりましたが、サムが、フロドが、ホビットが(あとみんなが)がんばってたからいいや
楽しかったです。



蒼子 |MAILHomePage

My追加