外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2006年09月01日(金) 安倍晋三官房長官の政権公約「美しい国、日本。」に関する考察

◆記事:政権の基本的方向性

○文化・伝統・自然・歴史を大切にする国=日本にふさわしい憲法の制定▽開かれた保守主義▽歴史遺産や景観、伝統文化等を大切にする▽家族の価値や地域のあたたかさの再生

○自由と規律の国=教育の抜本的改革▽民間の自律と過度の公的援助依存体質からの脱却

○イノベーションで新たな成長と繁栄の道を歩む国

○世界に信頼され、尊敬され、愛される、リーダーシップのあるオープンな国



【具体的政策】

1、政治のリーダーシップを確立

※首相官邸主導体制を確立する=内閣・与党が一体となり、政治家が政策決定の責任者として官邸主導を明確化▽政策立案の場への開かれた人材登用※能力主義の導入といった公務員改革を断行

2、自由と規律でオープンな経済社会

※イノベーションの力とオープンな社会で日本社会の新たな活力を維持※誰もがチャレンジ、再チャレンジできる社会の実現=努力した者が報われ、勝ち組、負け組が固定しない社会▽女性や高齢者の積極的な雇用促進▽テレワーク人口を倍増※地方の活力なくして国の活力なし=道州制ビジョンの策定で地方分権を推進▽地方行革のさらなる推進※成長なくして財政再建なし=財政を確実に健全化▽歳出・歳入一体改革は経済成長を前提に歳出改革に優先して取り組み▽消費税負担のあり方、直接税のあるべき所得再分配効果など、中長期的視点から総合的な税制改革の推進

3、健全で安心できる社会の実現

※「日本型社会保障モデル」で安心安全のセーフティーネット=年金、医療、介護、社会福祉を一体的に見直して持続可能な制度とする▽社会保障番号の導入や徴収一元化を検討▽被用者年金の一元化※「百年の計」の教育再生をスタート=高い学力と規範意識を身につける機会の保障▽学校、教師の評価制度導入▽学校教育での社会体験活動の充実

4、主張する外交で「強い日本、頼れる日本」

※「世界とアジアのための日米同盟」を強化し、日米双方が「ともに汗をかく」体制を確立。経済分野でも関係を強化※開かれたアジアにおける強固な連帯の確立=中国、韓国等近隣諸国との信頼関係の強化※拉致問題、核・ミサイル問題等、北朝鮮問題の解決を目指す※自由な社会の輪を世界に広げる=米欧豪印など価値観を共有する国々との戦略対話を推進※官邸の外交・安保の司令塔機能を再編、強化=情報収集機能の強化

5、党改革:新たな時代の責任政党のビジョン

※候補者選定で公募、予備選挙の活用を徹底

6、「戦後レジーム」から、新たな船出を

※21世紀の日本の国家像にふさわしい新たな憲法制定に取り組む※国連常任理事国入りを目指す(毎日新聞) - 9月2日10時26分更新


◆コメント:「美しさ」は主観的概念であるが・・・。

とにかく、安倍晋三氏の総裁選向けキャッチフレーズは「美しい国、日本」である。

上に一応記事を載せたが、これは要約である。要約には主観が入る。

無料パソコンテレビGyaoが安倍官房長官 総裁選出馬会見をノーカットで流してくれている(役40分)ので、見た。



これは、安倍ちゃん、早すぎたね。親父さん(故・安倍晋太郎氏)がなれないで逝ってしまったのを見て

「なれるときになっておくものだ」とずっと考えていたのだろう。

安倍氏が宰相になるだろうが、「中継ぎ」党首(←誤変換じゃありません。わざと「投手」に引っかけたのです)だろう。

知能や論理性では、麻生、谷垣に劣るが、小泉純一郎氏以来特に顕著な「人気」で政治家を選ぶ世の中の風潮を上手に利用している。

党首討論、大丈夫?相手は海千山千の小沢一郎だよ?



それは大きなお世話だろうが、上に載せた毎日新聞の記事「具体的政策」を読むと

一体これらの何処が「美しさ」を体現しているのか良く分からない。冒頭に、

○文化・伝統・自然・歴史を大切にする国=日本にふさわしい憲法の制定

▽開かれた保守主義▽歴史遺産や景観、伝統文化等を大切にする▽家族の価値や地域のあたたかさの再生


と書いてあるが、「文化・伝統・自然・歴史を大切にする」ことと「憲法改正」がどうして結びつくのだろうか?

色々いっているが、憲法改正は第9条のことだろう。国の交戦権、集団的自衛権を認めたいのだろう。

だから、気をつけて読むと、「平和を維持する」という言葉がないのだ



「大切にするもの」に挙げているのは「文化・伝統・自然・歴史」であり、国民の平和的生存権を挙げていない。

「憲法改正」は最後のほうに、もう一度出てくる。
※21世紀の日本の国家像にふさわしい新たな憲法制定に取り組む※国連常任理事国入りを目指す。

だから、「21世紀の日本の国家像」とは何なんだよ?今は黙っておいて、首相になった途端、「日本を戦争が出来る国にします」というつもり?


◆主張する外交←アメリカにも主張しろよ。

「主張する外交」は威勢が良いが、「日米体制を強化し」という。

それでは、今までと変わりがない。

早トチリしてここまで読んで、ブログにコメントを書いたりメールを送ってくる人がいると面倒なので先回りして書いておくけれども、

私は日米安全保障条約を破棄せよ、と述べているのではない。内政問題である。

今までと変わりがないということは、結局アメリカの言いなりではないか。

アメリカが毎年「年次改革要望書」を日本政府に提出するという「超内政干渉」を行っていることは、

関岡英之氏の「拒否できない日本」ですっかり有名になった。

私の日記でもこれまでに取り上げている。

2005年08月28日(日) 小泉首相が、郵政民営化にあれほどムキになる理由。

2005年09月30日(金)  「拒否できない日本」に書いてあることは、米国大使館の日本語ページで読める。

2006年08月13日(日)  「『健康保険法等の一部を改正する法律案』の内容は、あまりにも酷だ」で書き忘れましたが、背後には米国がいます。

少なくとも、この三本の記事である。



安倍氏の「主張する外交」が念頭に置いている対象は中国・韓国・北朝鮮その他アジア諸国だろう。

北朝鮮なんか、勿論主張して良いんですけどね。

北朝鮮拉致問題に関しては官房副長官だった頃よりも、何だかやる気がなくなっているように見える。

「いつまでに」「どのような解決」を目指す、のかを具体的に提示しない(出来ないのだろうが)ので、そのような印象を受ける訳だ。



それはさておき相手が同じ黄色人種だと強気に出るのに、日本人にとっての「ガイジン」即ち白人、黒人に対しては、今までと変らないのでは、いささかみっともない。



むしろ、安倍氏の思想自体がかなりラディカルであるから、米国と共に自衛隊を動かしたくて仕方がないのではないか。

JIROの独断的日記ココログ版にいただいたトラックバックで、安倍氏は小泉純一郎よりも危険だ、というご意見があったが、同感だ。



小泉首相の行動規範は何であったかというと、民主党の岩國哲人氏の言葉をお借りするなら、「常時・ブッシュ」であり、

ブッシュの言うことを聞き入れていれば、首相の座は安泰だというだけのことだった。

これに対して、安倍晋三氏は、北朝鮮のミサイル発射騒ぎのときにも「先制攻撃論」をぶちまけていたし、日本は小型核兵器を保有しても良いのではないか、と主張する人だ。

元来過激なのである。



即ち、小泉首相が「受動的対米協調」だとすれば、「安倍新総裁」は「能動的対米協調主義者」であると見ていい。

あの人殺し国家と気が合うというのは、かなりヤバい。

前述したが、政権構想の中に、「平和を守る」という趣旨の言葉が全然無いのが、安倍氏の潜在意識を物語っているように思われる。


◆教育の抜本的改革←何も分かっていない。

数日前2006年08月27日(日)  政治家が、自分が書いた本の通りに政治を行うと思っている人はかなり、おめでたい。にも書いたが、

子供がいない人は内閣総理大臣になるべきではない。繰り返すが、私は、「子供が欲しいけれども出来ない一般の人々」に他意はない。



一国の宰相になるひとは子育ての苦労を経験しているべきだ。

文春新書の「美しい国へ」の中で、

安倍氏は、「ダメ教師には辞めていただく」と書いている。

この一文を読んで、私は「あ、この人、公立小中学校へ足を運んだことがないな」と思った。

私の息子は日本でも環境が一番良いと言われている都下某市の公立小学校へ通った(今は私立中学に通っている)。

小学校へは、授業参観など何度も見に行ったが、今の公立学校のひどさは、想像を絶する。

「ダメ教師に辞めていただく」と簡単に書くのは、それを補完する優秀な教師がどこかにいる、と安倍氏が考えている証左である。

それが、何も分かっていないというのだ。「ダメ教師」ばかりなのである。



安倍晋三氏は、小学校から大学まで成蹊である。

受験を経験したことが無い。

クラスに貧しい家庭の子供もいなかったし(成蹊という学校はカネがかかるのだ)、

両親が働かなければ家計を維持できない家庭のことも知識としては知っていても見たことはない。

成蹊(に限らず有名私立校)は給料が良いから、教師も良い教師が集まる。

だから、簡単にダメ教師には辞めていただき、良い教師と替えればいいじゃないか、という発想が出てくるのだろう。

全然、現実を把握していない。


◆最後にもう一度言うが、「美しい国」にするために憲法を変えなければならない論理的必然性が分からない。

分からないのは当たり前である。論理的必然性は無いからだ。



安倍氏の過去の発言に鑑み、日本国憲法第9条を改正して、日本の交戦権、集団的自衛権の行使を可能にすることが、憲法改正の唯一最大の目的なのだ。



それを、いくら今は人気があるとはいえ、テレビで「日本を戦争が出来る国にする」といったら、一般大衆の反感を買うことは明らかなので、

「21世紀の日本の国家像にふさわしい新たな憲法制定に取り組む」

というひびきの良い、しかし、具体的には何も意味していない言葉にすげ替えている。

各マスコミもそんなこと百も承知なのだから、「どうして、それほど憲法9条を変えたいのですか?」とストレートな質問をぶつければいいのに誰もやらない。

だから、こうして私は繰り返し、書いている。


2005年09月01日(木) 特殊法人の無駄遣いを正す為に郵便局を民営化するなら、年金は何故民営化しないのか(解説シリーズ3)
2004年09月01日(水) 30年前、丸の内でテロがあった。
2003年09月01日(月) 「東証大引け・大幅続伸で年初来高値 」 ←バカ 「小泉首相の「再選支持」が66%」もうだめだね、日本は。

JIRO |HomePage

My追加