刑法奇行
INDEX|過去|未来
2004年05月30日(日) |
広島風お好み焼き・おこぜ・あなご飯 |
広島の学会から帰宅した後の1週間は地獄であった。法時の特集「責任」の原稿である。今日何とか書き上げた。良い企画だと自負しているのだが・・・。
広島大は遠かったが、結構楽しめた。サタケホールは素晴らしいが、テーブルがないのが難点である。大隈講堂には、ボロだが一応付いている。すべて良い面もあれば悪い面もある。
天才たぬきさんによれば、ワークショップの不作為犯は充実していたそうである。今度詳細をM原君にでも聞かないといけない。私は、カント・ヘーゲルに出たが、こちらも良かった。さらに、N倉さんも国際刑法は自ら良かったと言って、来年は分科会にせよとのお言葉である。論ずべきテーマが多いのは結構なことだが、何を分科会にするかは困難な決定である。来年担当だけに気が重い。いっそのこと、極端にマニアックなテーマはどうだろうか。構成要件論の展開とか、行為概念の諸様相とか・・・。
しかし、刑法学の諸問題は何一つ解決していないことに時々驚くのである。以前、某助手の審査で、「方法の錯誤」の諸論文を審査対象にした際、教授会で隣にいた法思想史のS倉さんが、「学生時代に習ったけど、まだ解決していない問題なの?」と聞かれて、「まあ、マニアックな世界ですから」と思わず答えた記憶がある。 マニアックな世界は重要であると思うが、LSによって過小評価されてきているようである。M原君がよく言うように、消えゆく伝統芸能を守る必要もあろう。と同時に、先端刑法学も必要だから、本当に大変な時代になった。
それにしても、N倉さんとは広島でよく出くわしたものだ。月曜の朝、広島駅で会い、彼は少年院見学で、こちらはS仙人とS助手と共に宮島観光であり、それじゃあということで別れた。しかし、17時頃に空港の土産物屋に行ったら、黄色いリュックを背負ったビンラディン(麻原か?)がいるではないか。彼は19時の飛行機でこちらは18時の飛行機で、時間がなかったにもかかわらず、最後の締めとして、お好み焼きを食べようということになったが、なかなか来ない。急いでほおばって、じゃあということになった。
よく会う人は必ずいるものであり、会わない人には本当に会わないものである。会う人とは縁があるのだろう。まあ、N倉さんとは、院時代からの長い付き合いであり、縁を切りたいくらいだが、ますます縁は強化されていることが縁の不条理性かもしれない。
ジャーニー to 来年は北大(6月のいつだよ?)
追伸 >フライブルクのK澤M理さん フライブルクからの抜き刷りをありがとうございました。M藤君をよろしくお願いします。ドイツの土産話を期待しています。
norio
|