刑法奇行
INDEX過去未来


2002年04月30日(火) リスクとクスリ

 標題は、「上から読んでも下から読んでも」である(横書きだと、「左横から読んでも右横から読んでも」となる・・・アンメルツ状態か)。犯社学会のシンポのテーマが「リスク社会」で、「リスク社会における刑罰」を担当せよ、と魔女大のH井先生の強要である。何冊か本をそろえた。ベックやギデンスなどである。しんどいなー。しかし、パラパラ読んでみると、ヤコブスの考えに連なってきてうれしくなってきた。ヤコブスはやはりすごい。リスク社会を念頭に置いた刑法・刑罰論だ。もともと、社会学を基礎とする刑法論を展開してきたから当然のことではある。根底に何かがあることが大事である。
 リスクの研究は面白い。リスクと危険は違うだろう。地震は危険だが、それに備えて頑丈な家に住み続けるのはリスクであり、雨に降られ濡れるのは危険だが、傘があるのに持っていかないため濡れるのはリスクである。傘があるためリスクから逃れられず、自由を奪われる・・・これは面白い発想だ。危険を避けるためにリスクを背負う・・・これはこの奇行の基本的思想ではないか・・・思想なんてあるの?。陽水の「傘がない」は、リスクを背負わず、危険に身をまかす、絶対的青春論である。あれは時代を変えた、パラダイム転換の歌である。
 薬害エイズもリスク社会問題である(ここでクスリにつながるわけである)。過失犯論上の解釈問題のみならず、刑罰論が根底にどっかと横たわっている。学会が楽しみだが、南山大で難産なテーマである。わが研究室のO部君にもがんばってもらいたい。
 やっと、日中刑事法シンポの原稿を書き上げた。今年は、「共犯と組織犯罪」がテーマで、私の短刀、否、担当は間接正犯である。ペラ80枚も書いてしまった。武漢の三峡下りが楽しみだ。ライン下りとは趣がまったく違うだろう。ドイツにいたとき、ライン上りもした。
 この連休も仕事の山だ。これに追われなくなるのはいつの日か。「おわれてみたのーはいつのひーか」

ジャーニー to Risikogesellschaft und Selbstgefaehrdung


norio

My追加