2002年07月17日(水) :
キャラ萌え
図ったようなタイミングで、あちこちでこの話題見かけます。 あまりにキャラ萌えな感想を、人の作品に寄せるのは可か否か。 作者が自キャラにキャラ萌えしてるのは可か否か。
そういや、「萌え」という言葉の、そもそもの語源というのは何からだったのだろう。 「萌」という字そのものの意味は、芽が出るとかですわな。草木萌ゆる。辞書を引いてみる。 「声符は明。[説文]一下に「艸木の芽なり」(段注本)とあり、萌芽の意。字はまた氓・田亡(これで一字。出ない)に仮借して用いる。国語では草の初生を「もゆ」、その色を萌黄という。 一 きざす、めばえ、め、ひこばえ。 二 きざし、あらわる、おこる。 三 くさぎる、たがやす。 四 たみ」 以上、白川静『字通』より。
いわゆる、最近頻発される「萌え」というのは、語源は何なんだろう、とか思ったり。いわゆる美少女系、ですよね? 一目見て「ヲタク」っぽいていう。 だから、この言葉自体にちょっと隔意を抱く人もいるでしょう。私もどっちかっていうと、「萌え」より「燃え」の方が好きです。笑
言葉の意味云々は置いておきます(自分で言い出したくせに)。
まず第一。 他人様にキャラ萌え的感想を寄せるのはありか? 私の答え:「あり」 ただし、その作者さんによる。これは第二にもかかるんだけど、作者さんが、自分のキャラを大事にしてて、それについて語られるのを喜ぶ人かどうか、を見て、というのが前提ですけど。 だって、教科書に載るような作品を目指して書いてる、とか、芥川賞を目指してる、とかいう人なら別ですが。 乱暴な言い方したら、オンライン小説書いてる人の多くは、いわゆるジュブナイル系、ライトノベル系で書いてますよね? こういう小説の多くは、キャラクターの魅力、というのが多いと思います。 それに、キャラ萌えだから、作品をきちんと読んでないか、と言われるとそれは違う、と思うんでよ。だって、ちゃんと読まないと、そのキャラを含めた作品の「魅力」は感じ取れないと思うから。 というわけで、ウチはどんどんキャラ萌え的感想、お寄せくださって大丈夫です。笑
次、第二。 作者が自キャラにキャラ萌え。 私の答え:「あり」 何でも肯定かよ! と言われそうですが。 だって、自分が好きで書いてないと、他人にも魅力的には映らないと思うんですよ。 作者が自分のキャラや世界を大事にしてない作品って、私は悲しくなる。それを実感したのが、●●●●の『●●● ●●●』(伏字ばかりですんまそん……)。アレは本当に悲しかったヨー。それまで築かれてきた数々の作品で、そのシリーズを好きだった人を裏切ったような感じで。この人、自分の産んできた作品に愛着とか愛情とか無いんだなあ、惰性で書いてるなら、もういっそ止めてくれ、と思いました。 ということで、私は親ばかです。 他人にもはっきりと「エコヒイキ」がばれます。 人様が「痛い」と思われない程度なら、大いにありでしょう、これ。自分の感性で書いてるんだから、自分が自分の作品を好きでないで、義務や義理で書くのはどうかと思うんです。 嫌なら近づかなきゃいいんですよ。それだけの話でしょ?(乱暴だなぁ)
読み手も書き手も、広い心を持っていたいものです。自戒自戒。
|