 |
 |
■■■
■■
■ 【料理エッセイ】 変わったそうめんの味わい方
なにせ、今日は不快指数が高く、ジットリと暑かった。 家にいてもジトジトと汗ばみ、食欲も無い。 微熱が続いてるという事もあるのだろうか・・・・・・。 最近、年のせいか、暑さのせいか、もっぱら、サッパリとした冷たい食べ物が美味しい。 すると浮かぶのはそうめん。でも、定番のそうめんや、蕎麦ばかりでは飽きが来る。 そこで、チョット工夫しながら、味を変えたりしている。
今日はレシピを書くほどの物でもないので、普段私がどんなそうめんを食べているのか文章だけで書いていきたい。
☆ 一つ目は定番のそうめん。 我が家のいつもの薬味は、おろしショウガ。、ネギのみじん切り、ミョウガのみじん切り、オオバの千切りなどだ。 それで、チト栄養が欲しい時は、卵黄をツユの中に落としたりする。 その卵黄を絡めながら食べるのが又旨い。
☆ 二つ目は、いつものそうめんのツユに梅干しを包丁でよく叩き、練り梅状になったものを加える。この時の薬味は、ネギ、オオバの千切りと、白ゴマ等だけ。 とてもサッパリとしたそうめんになる。 ただし市販の練り梅はしょっぱ過ぎるので、我が家は面倒でも紀州の梅干しを叩いている。
☆ 三つ目は、そうめんを少し硬めに茹で氷水でよく冷やしよく水を切った後、ハムの千切り、レタスの千切り、トマトのさいの目切り、きゅうりの千切り、セロリの千切り等を加え、ピエトロドレッシングなどで和え、塩とコショウを利かせ、サラダそうめんなどにもする。
☆ 四つ目は、しゃぶしゃぶ用のゴマダレを少量の冷たいだし汁で少しだけうすめ、牛肉の冷シャブと、冷水に晒したオニオンスライスなどと一緒に食べる、冷シャブそうめんなども肉好きのフゥーリィーには講評だ。 この時の薬味は、細ネギの刻んだものだけで良い。
うちではこんな感じに、アレンジして食べ飽きを防いでいる。 まだまだ思い出せばあるのだが、時間切れ・・・。 これから出かけなければならなくなった。
今日は2番目の、梅入りそうめんを食べた。 サッパリして旨い旨い・・・・・・。 酒の後なんかには、たまらない美味しさだ。
サテサテ・・・・・・・、皆さんのそうめんの食べ方などで、変わり種が有ったら、是非BBSで教えてください。 他所の家庭の味の魅力、是非知りたいものです。
今日のみそひともじ
そうめんは 夏に欠かせぬ 旬なれど いつも同じじゃ 飽きちゃうもんね
今日の投票BOXも、ナゾナゾです。
2004年06月19日(土)
|
|
 |