2018年08月26日(日) |
川口リリアでコンサート |
今日川口りりあ音楽ホールで「ルートヴィッヒ室内管弦楽団」の定期演奏会が開催されました。招待チケットに応募していたところ当選したので聞きに行ったものです。メインはベートーベンの交響曲8番ですが、サブで「シューマンのチェロ協奏曲」を安田謙一郎さんのソロで演奏するということなので楽しみにしていたものです。
川口リリアホールは川口駅前なので電車乗り換えはありますが、列車の連絡がスムーズ行けば時間がそれほどかかりません。暑かったですが歩く距離が短かったので助かりました。リリアの大ホールは何度か行っていますが、音楽ホールは初めてです。細長いホールで適当な大きさのホールでした。コンサートのプログラムは以下の通りでした。
ルートヴィッヒ室内管弦楽団第16回定期演奏会
モーツアルト:歌劇「劇場支配人」序曲 K.486
シューマン:チェロ協奏曲 Op.129
アンコール:カタルーニャ民謡 鳥の歌
ベートーヴェン:交響曲第8番 Op。93
アンコール:バッハ G線上のアリア
演 奏:ルートヴィッヒ室内管弦楽団 指 揮:鷲見謙治 チェロ:安田謙一郎 平成30年8月26日、川口リリア音楽ホール
安田謙一郎さんのチェロ協奏曲をじっくり「観る」ために前から2列目のセンター少し左側の席を確保しました。ネット情報によると安田さんは昭和44年生まれで今年74歳になります。ボーイングは力強く、音程・音色は確実で大変な演奏だったと思いました。10歳以上若自分が「肩が固い・痛い」などと言い訳をしているのが恥ずかしくなりました。
2005年にメータと一緒にムンバイにやってきた「ロストロポーヴィッチ」のドボコンを聞きました。当時78歳のロストロポーヴィッチのしっかりした演奏に感動したものでした。ロストロポーヴィッチの演奏でも感じましたが、名人でも最初の出だしの音程とか、いきなりの強いボーイング・最初に登場する速いパッセージなどには細心の注意を払っていることが分かります。そして「音楽」が定常状態になると、次第に表現の幅が拡大していいくのです。安田さんのシューマンも演奏もそういう繊細にコントロールされた演奏だと思いました。アンコールの「鳥の歌」が見事でした。
ルートヴィッヒ室内管弦楽団は15名程の団員と10名以上の「トラ」での演奏でした。ベートーヴェンの交響曲を演奏することを一つの目的として結成されたようですが、ヴィオラ・コントラバス・ファゴット・打楽器には団員はいないようです。ベートーベンの大曲を普段どのように練習しているのか、さぞ大変だろうと想像されました。
|