人生事件  −日々是ストレス:とりとめのない話  【文体が定まっていないのはご愛嬌ということで】

日記一覧pastwill


2002年09月01日(日) from ウォ〜タ〜ボ〜イズ to 想い出

懐かしき、青春時代。

昨晩、TVで映画『ウォーターボーイズ』を放映していた。男の子たちのシンクロナイズドスイミング物語。
私、青春☆ちょっぴりコメディーな邦画のあの独特のノリが好きで、そういうのによく似合う役者、竹中直人なんて非常にツボな役者なのだ。

あの、微妙に細っこい水着の似合わぬ、でもある意味現実的な男の子たち。わけわからん能天気な女教師(こういうタイプの女教師に出会ったことある)。かわいい顔して力強い想い人。最初は厳しい顔をしていたのに、生徒たちの前に進む姿に納得させられ、最後は理解ある大人になる教師。アフロヘアの男子生徒(某アフロ推進サイトを思い出し、少し遠い眼)。釣堀の魚を持ってきたはずのなのに、何故か水族館勤務のおっさん。わざわざ男と話すときには眼鏡を取る隣の女子高の生徒会長・副会長・書記のお嬢さんたち。
いやあ、楽しかった。

というか、それだけの感想ではない。『ウォ〜タ〜ボ〜イズ』を見てしまったお蔭で、私、高校時代の記憶を思い出してしまった。しかも、恋愛がらみで。

実は私、水辺の生き物。泳ぐの大好きなのだ。間近でだったら泳ぐ姿を見るのも好き。だから、フォームのきれいな人を見ると、目も心も奪われがちだ。バスケットや剣道じゃダメなのだ。泳ぐ姿に惚れるのだ。

高校1年次、私は同じクラスの水泳部員、S水くんを好きだった。苗字まで『水』に関するものだなんて、もうまさに『水辺の生き物』。
でも、今思うと、あれは恋じゃなかったかもしれない。憧憬だったのかもしれない。ただ、普段の生活の中でも彼を見てしまったは、『あんな風に泳ぐ人がどんな生活をしているのか知りたい』と思っていたからかもしれない。
S水くんはそのうちに、同じ水泳部員で同じ学年の私と同名の『奎佐(仮名)』さんと付き合い出した。その『奎佐』さんは、私の中学からの親友と同じクラスだった。だけど、それを知ってもほとんど心動かされなかった記憶がある。本当に好きだったら、もうどうしようもないほど心が荒れていたと思う。
だけど、それとなく周囲には「S水くん好きかな〜」と言っていたので、私の気持ちとは裏腹に、えらく同情されたのを覚えている。ほとんど何のアプローチもしなかったのだから、それもしょうがないことだけど。

竹中直人の思い出といえば、『朱に交わればしゅらしゅしゅしゅ』と奥山和由バージョンの『RAMPO』だ。これは、S水くんの次に好きになった人との思い出にも繋がる。
高校の放送委員会の先輩だったI原が竹中直人好きで、上記の『朱に・・・』の本を貸してくれたり、映画に誘ってくれたりした。
この人とはのちに付き合うことになったのだが、それはまた、別のお話ということで。

映画自体も笑えて面白かったというのに、もうまろやかになった、当時は微妙に切なくて甘かった想いを思い出し、なんだか気分がよくなってしまった。

『ウォ〜タ〜ボ〜イズ』・・・やられたなあ。


佐々木奎佐 |手紙はこちら ||日常茶話 2023/1/2




↑エンピツ投票釦
My追加