Sports Enthusiast_1

2014年10月17日(金) 日本代表選手は才能不足を闘争心で補え

サッカー日本代表はシンガポールにおいてブラジル代表と親善試合を行い、0−4で惨敗した。ブラジルの4得点はエース、ネイマールがあげたもの。試合展開等はすでに報道されているのでここでは書かない。

それにしてもお粗末な試合だった。北京で宿敵アルゼンチンと戦ったブラジルと、ホームでジャマイカと戦った日本なのだから、明らかに日本にコンディションで分があったはず。それでも歯が立たないのだから、日本は相当弱い。ネイマールをマークしてほかの選手に点を取られたのならばわからないでもないが、相手のエースに思うようにやられたのでは、みっともなくて話にならない。

アギーレジャパンが相当弱いことについては、直前の拙コラムに書いたばかり。ホームのジャマイカ戦では辛勝したが、ブラジルは甘くはない。「収穫」やら「経験」やら「課題」やら、御託を並べている暇はない。闘争心をもって真剣に闘わないと、ますます日本は弱くなる。

◎日本サッカー界に訪れた人材払底のサイクル

結論として、先のW杯で明らかになった世界との差は、ますます広がるばかりと言える。「パスサッカーからフィジカル重視」といったトレンドを論じるよりも、いま、日本人フットボーラーのなかで人材払底現象が見受けられることが怖い。ロシア大会に希望をつなぐ才能、資質を感じさせる選手が見当たらないのだ。

◎モチベーションを失ったブラジル組

いまの日本代表が弱体化している主因は、第一にブラジル大会代表レギュラークラスがモチベーションを失っていること。海外組のFW本田、FW香川(ブラジル戦では故障によりベンチ外)、DF長友、GK川島、国内組ではDF森重だ。海外組には欧州からの移動という疲労もある。だから、ブラジル戦を休ませたのだろう。ジャマイカ戦でも短い時間の出場にとどまったFW柿谷(ブラジルでは控えだった)も、代表サッカーにおけるモチベーションはかなり低いように思える。ブラジル大会に選ばれたことで満足したのか。そんな中、唯一闘う姿勢を貫いているのがFW岡崎だ。

◎学生アルバイト(武藤)に代表を奪われるJリーガーの無力

第二は、前出のいわば「過去の人」を追い抜くだけの新戦力が育っていないこと。そのことを象徴するのが「今売り出し中」のFW武藤の存在だ。武藤は大学在学中だという。Jリーグのトップクラスが大学生アルバイトとは情けない。Jの選手はいったい何をしているのだ。学生アルバイトが代表に選出される現状を「プロ」が許しているとは論外。それとも学生とは名ばかりで、勉学の方はサッカーで免除されているのか。もしそうならば、武藤が通っている大学も問題だ。文武両道とは聞こえはいいが、世界のサッカー界ではまず、あり得ない。もっと言えば、この現状を異常だと思わないメディアがそもそも異常だ。大学生がアルバイトでJリーガーとしてやっていける日本のサッカー界のレベルとは・・・

武藤はネイマールと同年齢だという。ネイマールはブラジル代表のキャプテンをはっている。プロフェッショナルスポーツのアスリートは年齢も学歴も関係ない。その分野でとにかく一流であることだ。武藤が代表で「輝いている」現実が、日本のサッカーの最高峰リーグであるJリーグの低レベルを象徴している。だから、武藤に続く、MF柴崎、MF森岡、FW小林、DF塩谷のレベルも押して知るべし。

◎アギーレのここまでの功績は、日本代表が弱いことを白日の下に晒したこと

それにしてもアギーレは正直な人物のようだ。かつての代表監督ではできないような選手起用を行っている。ブラジル戦で明らかになったことは、いや、アギーレが明らかにしたことは、日本代表の惨状にほかならない。日本のサッカーファン、いや日本代表に期待する日本国民に対して、日本代表のレベルの低さを明らかにした。日本のみなさま、日本のサッカーの実力はこの程度ですよ、過剰な期待をされては困りますよ、世界レベルとは、こんなにも開きがありますよ――というわけだ。これまでの代表監督は、サッカー協会、広告代理店(TVメディア)、スポンサーの手前、この事実を隠し続けてきた。

◎岡崎中心の日本代表をつくるしかない

では、惨状にある日本代表をどう再建したらいいのか。これはかなり難しい。とは言え、アジア杯は目前に迫り、そこで結果を出さなければ先に進まない。

方策として、奇策、奇手はない。現状の駒のなかで最強チームをつくるしかない。まず考えられるのは、前出のとおり、フィジカル的に強く好調を維持し、しかも高いモチベーションをも維持しているFW岡崎を攻撃の中心、というよりも、チームの中心とするしかない。彼の闘争心、諦めない姿勢、運動量の多さをもって、チームを引っ張るしかない。岡崎の性格にキャプテンシーが備わっているか否かについては、会ったことがないのでわからないが、いま日本代表に必要なものすべてもっているのが岡崎であることだけは間違いない。

戦術的には、岡崎をワントップとするかサイドにおくかが第一の選択。筆者の見方では、アギーレが4−3−3を貫くと仮定して、ワントップにハーフナーをおいて、高さを武器としたい。長身選手が少ないアジア相手ならば、ハーフナーの高さは機能する。本田はイタリアで結果を出しているのでそのまま右。岡崎は左となる。アンカーは「守備の職人」と言われる細貝で鉄板。

課題は細貝の前列。どうもここが人材難のようだ。柴崎、森岡、田中、小林には情熱が感じられない。彼らに頑張ってもらうか、新たな戦力を探すしかないのだが、思い浮かばないのだが、強いて挙げれば、米本拓司(FC東京)か。香川がこのポジションで真価を発揮するとも思えないので、香川は4−2−3−1に変化するまで控えになる。

SBは左が長友、右が内田。内田が代表引退ならば酒井高で仕方がない。酒井高のクロスの精度は問題だが。

◎最大の弱点CBは、カテゴリーにこだわらず若手に切り替えろ

SBは森重、塩谷、鈴木、水本らをそろそろ見切る必要がある。年功序列を排して、A代表に西野貴治(G大阪)、岩波拓也(神戸)、植田直通(鹿島)らを早く合流させたほうがいい。U21、U23、五輪といったカテゴリーにこだわりすぎるのは、日本サッカーの悪弊である。ブラジル戦の経験を彼らにこそ積ませたかった。

ブラジル戦で明らかになった日本代表の惨状。ここから立ち直るには、ディスパレートな精神力をもった選手を代表にできるだけ多く呼ぶことだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram