2009年09月17日(木) |
イチロー、“Wシリーズで活躍”は夢か |
イチローが大記録を達成した。日本人野球選手として彼が最高峰に位置していることは間違いがない。技術、体力、反射神経、判断力・・・アスリートとしての彼の能力は、すべてのスポーツ界を見渡しても、群を抜いている。
しかし、筆者にはイチローの環境について、ある面どうしても気になって仕方がないことがある。イチローは9年間、シアトル・マリナーズに属していて変化がない。その間、シアトルはアメリカン・リーグにおいて、イチロー入団の年(2001)の西地区優勝を最後に、ワールドシリーズはもちろん、ポスト・シーズンにも出場していない。イチローの記録を貶める気はないが、彼がチーム優勝を争う過酷な環境の中でプレーしないことが不満で仕方がない。イチローのヒットを無駄打ちとは言わないけれど、チームの勝利、なかんずく、チーム優勝に結びつかない現実に、筆者は大いにいらだっている。イチローが全米レベルで脚光を浴びる場面といえば、オールスターの1試合のみ。そのオールスターも、インターリーグ制度の導入により、年々、色褪せていく。
松井(秀)はプレッシャーの強いニューヨークで、声援とブーイングの混在の中で2003年からプレーを続け、ワイルドカード1回、地区優勝4回、リーグ優勝1回を経験し、ワールドシリーズに出場している。松坂、岡島は、そのニューヨークのライバルであるボストンで2007年に地区優勝、リーグ優勝、ワールドシリーズ優勝を経験している。タンパベイ・レイズの岩村は、タンパベイに入団した翌年にワールドシリーズに出場している。松井(稼)は活躍の場を求め、メジャー各チームを渡り歩いている・・・というように、現役日本人大リーガーの多くは、メジャーの荒波をそれなりに渡りきり、活路を見出し、活躍を続けている。
イチローほどの選手が、なぜ、アメリカン・リーグ西地区の弱小チームに9年間も甘んじているのか。シアトル・マリナーズのオーナーが任天堂米国法人であることは知っているけれど、イチローが、彼の野球人生の中でワールドシリーズを経験しないまま終わるのは、いかにも残念である。
もちろん、イチローが、米国西海岸の弱小チームで優勝にからまない、緊張のない、試合のなか、自分の記録達成にだけ注力して野球をしているとはいわない。そんなことがあろうはずがない。大記録が生まれる背景として、“優勝を争う、争わない”であるとか、“所属チームの順位云々”とは関係がないのかもしれない。しかし、イチローがヤンキースやレッドソックスのユニフォームを着て(もちろん、マリナーズでもいいのだけれど)、ワールドシリーズに出場し、なおかつ、優勝を経験してほしい。なによりも、大舞台で活躍する彼の姿を見てみたい。と、思うのは筆者だけだろうか。強いプレッシャーの中、彼の貢献がチームを地区優勝に導き、さらにポスト・シーズンへ進み、イチローが、ワールドシリーズ優勝チームの一員であるシーンが見られることを、筆者は祈念している。
|