Sports Enthusiast_1

2005年11月16日(水) どっちもどっち

サッカー日本代表は、アフリカの新興勢力の1つ・アンゴラと親善試合を行った。結果はご覧のとおり、終了間際の松井のヘディングで1−0で勝った。得点差1点だが、辛勝というほど緊張感の伴った試合ではなかった。はっきりいえば、レベルの低い−見るべきものない−内容の乏しい−退屈な−試合だった。
前半、アンゴラの動きは鈍かった。日本に対してマークもしなければ、プレスをかけるわけでもない。日本の攻撃に対して、近くの個人が「応対」をしていた。Jリーグのガンバ大阪、川崎フロンターレあたりなら、きょうのアンゴラからなら3〜4点は取れただろう。日本代表の「エース」高原、柳沢は決定機を外しまくって、前半は無得点。悲しいかな、日本代表には、アラウージョ、ジョニーニョがいない。“お粗末なアンゴラの守備”に、“お粗末な日本の攻撃”で、前半は0−0で終了。なんと申しましょうか・・・
後半はアンゴラの攻撃にスピードが出て、日本を襲ったものの、アンゴラのフィニッシュはミドルシュート中心で、ボックス内で完全に日本の守備を崩しきった回数は1、2度だったと思う。アンゴラの守備陣もマークが徹底して、前半ほど日本にチャンスが生まれなくなった。やっと、サッカーらしくなってきたのかな、と思ったら、残り時間も10分を切った。その間、選手交代がめまぐるしく行われたものの、0−0で試合終了かと思った矢先、中村のハイボールを柳沢がエンドラインぎりぎりで折り返し、ノーマークの松井がヘディングで決めた。残り0分、アンゴラの選手の緊張が切れたのか、気を抜いたのか。
今年最後のホームでの代表戦、海外組も召集して・・・勝ったことは「おめでたい」ことかもしれないけれど、日本、アンゴラ、“どっちもどっち”の一戦だった。こんなんで、いいんでしょうか・・・
                ※             ※
さて、プレーオフ(PO)セカンドレグが始まった。アウエーで0−1とウルグアイにリードされていたオーストラリア(豪)が、ホームで1−0とタイに持ち込み、PK戦でドイツ行きを決めたらしい。豪の監督は日韓大会で韓国を率いたヒディングだ。ヒディングの代表監督としての評価は、これで不動のものとなった。豪はアジアサッカー連盟に加盟したので、南米5位とのPOは廃止される。次回のW予選から、豪はアジア予選に参戦する。日本にとって、やっかいな相手が増えた。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram