Sports Enthusiast_1

2005年07月03日(日) Jリーグ再開

再開されたJリーグ、神戸vs千葉のTV中継を見た。この試合で注目すべきは、神戸のパベル新監督の采配ぶりだ。結論を言えば、このような戦い振りが続くのならば、神戸の将来は期待できない。
神戸のシステムは、4−4−2で、平瀬、小島の2トップ。前半は、MF、DFの8人がセンターラインより前に出ないでスペースを消す作戦に出た。攻めあがりの運動量を信条とする千葉は、DFを2人に減らし、攻めの人数を増やし圧力をかけてはいるものの、決定的なチャンスが生まれない。千葉のバックパスが増え、時間が経過する。まるで、W杯のアジア地区1次予選を見ているようだ。
前半21分、幸か不幸か、神戸のセンターライン付近から小島に出たロングボールを千葉の2人のDFが重なり合い、前にこぼれたボールをオフサイドの位置にいた平瀬がシュート、ゴールに吸い込まれた。TVで見る限り、オフサイドだと思うが、判定はもちろん、覆らない。
神戸にとって幸運ともいえる得点だが、千葉の調子も悪かった。カウンター攻撃に徹した神戸に、中盤でプレゼントボールとも思えるパスミスを再三繰り返したのだ。不用意というか、不注意というか、千葉のリズムは悪かった。
さて、ラッキーな得点で逃げ切れたとしたら、パベル采配の勝利ということになるのだろうが、ホームで度を越した消極戦法をとる新監督に、勝利の女神は微笑まない。
後半、圧倒的にボールを支配した千葉が1点を返し同点、その後は千葉の放ったシュートがポストにきらわれたり、神戸GKの超美技に阻まれで無得点、同様に、神戸もロスタイム近くに決定的なチャンスを迎えたものの、千葉GKの美技に阻まれ、引き分けた。
結果を求められる監督だが、ホームで自陣に引きこもり、カウンターに徹する展開でサポーターは納得するのだろうか。神戸の得点は、千葉がDF2人という超攻撃的陣形を組んだ結果に、オフサイドを認めなかった(ミス)ジャッジという幸運が重なったものだ。この試合、千葉が普通に守っていたら0−0の引き分け、もしくは、0−1以上で、神戸が負けた可能性の方が高い。
当コラムで何度も書いたことだけれど、神戸が抱えている問題は、監督が目先の勝点を積み重ねることで改善されるようなレベルではない。神戸に必要なのは、若く才能をもった人材を集め鍛え、リーダーシップをもった中堅・ベテランがチームを引っ張り、即戦力として非凡な外国人選手をチームに融和させて、チームの基盤をつくることだ。チームを強くするためには、少なくとも数年という年限を必要とする。その期間は、負けながら成長することだって、覚悟しなければいけない。
筆者はパベル新監督に同情する。サッカー人として、このような消極采配は望むところではないだろう。だが、親会社(楽天)が、シーズン開始から3分の1も経過しないうちに2人も監督を更迭させた実態を見たら、目先の勝点にこだわらざるを得ないだろう。楽天のオーナーは、欧州や南米のクラブオーナーを真似て、勝てないのは監督の責任だという論理を振りかざし、監督のクビを切ってみせている。そんなものは、無策・脳なしオーナーの、ミエミエの責任逃れパフォーマンスにすぎない。楽天社長は、監督のクビをきるのがプロの厳しさだと確信しているのかもしれないが、クラブや日本のサッカー情況を全く理解していない。楽天が監督更迭方式に徹する限り、神戸というクラブに未来はない。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram