Sports Enthusiast_1

2005年03月30日(水) トルシエジャパンの勝利

勝利インタビューを受けるジーコ監督は、まるで敗戦監督のようだった。主力選手からの「直訴」で3−5−2に戻したこの試合、すべてが円滑だった。ジーコ監督のイラン戦の「決断」が間違ったことが証明された。
相手選手に対する鋭い寄せ、パスの出所への早いチェック、中田ヒデを筆頭に献身的な運動量を伴った全員での守り、そして、後半は左右のサイド(サイドバックではなく、サイドハーフ)からの攻撃などなど、当コラムで書いたとおりの試合展開になった。極めつけは、相手オウンゴール(OG)による泥臭い決勝点。しつこく相手にからめば勝利の道は開けると、当コラムで書いたとおりだ。反省点は、前半の俊輔のフリーキック、高原の決定力不足だろう。鈴木は持ち味を発揮して頑張ったと思うが、高原には得点の雰囲気がない。OGはラッキー、ジーコ監督のツキだと思われるが、この試合は完全に、日本がコントロールしていた。OGでなくとも得点できただろう。
さて、ヒデが入った3−5−2のシステムで、ヒデ→俊輔のホットラインができたかのように見えるが、それは違う。この試合は、ヒデや俊輔という選手ではなく、システムと規律の勝利だ。システムが構築されていれば、ヒデが控えで稲本が入ったとしても、同質のゲームができる。
なお、イラン戦の敗因は審判にある、という意見もあろうが、それも違う。アウエーで勝つことは審判のジャッジを含めて難しい。だから、イラン戦で1−1で並んだところで、監督の適正な指示が必要だった。今後のスケジュールを考えると、イランに負けて勝点3を献上したことは重ね重ね残念だった。
きょうの試合で明確になったように、ジーコは余計なことをしないことだ。トルシエの遺産をうまく活用して、質を高めてくれればいい。ジーコは「監督」でいいから、宮本、ヒデ、中澤らの主力選手の意見をよく聞いて、そのとおりやってくれるだけでいい。そのほうがよっぽどいい結果が出る。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram