Sports Enthusiast_1

2005年02月09日(水) だめだ

あんな相手にこんな勝ち方はない。前半、フリーキックで1−0とリード。楽勝かと思ったが、消極的な試合運びで墓穴を掘った。反省の多い試合だ。もっとも、北朝鮮のミドルシュートをクロスと見誤って反対のポジションをとったGK川口もどうかと思うけど・・・
日本選手に固さがあったというよりも、リズムがなかった。シーズンオフから、いきなり予選の初戦を迎える難しさはわかる。もちろん、調整試合は2試合組まれていたが、成果に結びつかなかったようだ。選手の頭は本番モードでも、身体は冬眠状態だったのか。相手が北朝鮮でよかったのかもしれない。後半、北朝鮮がスタミナ切れで消極的になった分、日本がボールをまわせて、勝ち越せた。大殊勲の大黒には失礼にあたるが、ラッキーだった。
指揮官・ジーコ監督のゲーム観に疑問が残る。相手北朝鮮の弱点がGKであることは素人目にもわかった。まともなキャッチができないのだ。ならば、左右からのクロス、中盤からのハイボール、ミドルシュートでゴール前を“脅かす”攻撃を指示すべきだった。結果的に、選手起用が当たったので、監督が勝ちを引き寄せた試合のように見えるかもしれないが、楽勝の相手にてこずった主因は、指揮官にゲームプラン、とりわけ攻撃のそれが欠如していたからだろう。
勝点3の犠牲も大きかった。三都主、田中がイエローカード累積で次のイラン戦(アウエー)に出場停止となった。予選6試合、主力のだれかがいずれどこかの試合で出場停止になる。何度もこのコラムで指摘したことだけれど、だから、控えや新戦力を常にテストしておかなければいけないのだ。ジーコ監督の「固定メンバーで戦いたい」という願望は理解できるが、現実はかくのごとし。2試合目で、新しいメンバーで戦わなければならなくなった。大黒が初出場で結果を出したが、このような確率は低いのであって、大黒の殊勲は、博打に勝って大金が転がり込んだようなものだ。
さて、代表における三都主の控えは東京Vの三浦(淳)だが、いま現在、東京Vの左サイドのレギュラーは若手の相馬だ。難敵イランに対して、クラブでレギュラーになれない三浦が左サイドで先発することに納得する人は少ないだろう。三浦のケースは、ほんの一例に過ぎない。ジーコ監督の代表選考は、ことほどさように、おかしいのである。
もう1つ、ジーコ監督が先発メンバーを数日前に発表するが、こおれもおかしい。「海外組」は調整が悪くて「国内組」は調子がいい場合が、確率的には高いけれど、この試合に限れば逆だった。特に先発の「国内組」のボランチ・遠藤、福西はまったく、存在感がなかった。ここに小野、稲本がいれば試合展開は変わっていた可能性も高い。
選手の体調や練習を見届けて先発を決めるべきなのであって、ジーコ監督を含め、代表チームスタッフには、個々の選手の調子を見極める能力がないのではないか。
ジーコ監督の「固定」へのこだわりの弊害が出た試合でもあった。監督の失態を、とにかく、大黒が救った。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram