早瀬の呟き日記

2009年09月26日(土) ジェネラル・ルージュの凱旋(DVD)

やっと借りられました。

うぅーむ・・・Yahoo!では珍しく高評価だけれども・・・原作とマンガを先に見ちゃったからかなあ。
よくまとめてるとは思います。
「踊る大捜査線」病院版とでも呼べる救命シーンが最大の見せ場で、これは映像化してとてもよかった点なのだけれど、この竹内グッチーのキャラではこの話はちょっと合わない気がする。だいたい速水と田口が初対面では、最後の鮮やかな奥の手があまり生きてこなかったと思うし。
堺雅人はさすがにうまいのだが、やはり速水さんのイメージではない。
むしろアベちゃんの方が近い。
でもやっぱり速水先生はカッコよいのだ(笑)
「全部受け入れる!」
負けず嫌いだなーもー。

「ラブプラス」のシステムはすごいみたいですね。これで景時とかLとコミュニケーションできたら死ねるな・・・わが人生に悔いなし。
GSのコミュニケーションノベルも、古森君が登場したら入会する(笑)
そろそろPSPを買って景時に再会したい気分です。



2009年09月25日(金) ラブプラス

http://www.konami.jp/products/loveplus/

相当中毒者を生んでいるようです。
ガールズサイドが出たら、早瀬は二度と三次元には戻ってこないでしょう。



2009年09月13日(日) 苦手。

最近新刊が出て、売り切れ続出となった作家である。
ファンがとても多い。
知り合いだけでも既に5人ファンがいる。
島田荘司だの綾辻行人だのましてや後藤明生だのとは知名度において比べ物にならない国民的人気作家である。
確かに上手いと思う。

が、しかし。

どうにも苦手である。

『ノルウェイの森』の冒頭一行目にして何ともいえない反発を感じたワタシは、『ねじまき鳥クロニクル』の冒頭もやっぱりダメだった。
スパゲッティ茹でてるとドキュンな女から電話がかかってくる。僕は実に不愉快だ。
一体全体、こんな始まり方をする物語をこの先読もうと何故思えるんだろうか。
なんでこう主人公は「何も悪くない無垢な被害者の僕」なのだろうか。そしてなぜ「女は意味不明なモンスター的加害者」なのだろうか。
主人公が感じる「理不尽さへの怒り」は、決して「反省」とか「発見」に回収されることがない。
知ってる限り男性ファンの割合が高いが、彼らはこのような構造に気づいているのだろうか。
ワタシには「腐女子のBL好き」と同じような「ある種の男性の精神的快楽」に饗した作品に思えるのだが。
ただ、『中国行きのスロウ・ボート』は結構よかった。『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』は、頑張って読んだ。(読み終わって感じたのは「やっと終わった・・・」だったが)

それはさておき。

日本が戦前、満州に進出するに当たり「日本人は人数が増えすぎたから植民地がないと発展できないよー」という理屈が一つにはあったらしい。と石橋湛山が書いていた。
当時の日本人、約8000万人。

え?

1億3千万の日本人が、本土だけでよく高度成長できたものである。
まあしかしそれは、「本土内植民地化」によってなされたものだと言えなくもない。
国民を自国製品の市場とするために。
消費者であると同時に労働者である国民。
一見相反する価値観に思えるのだが、「家族内分担」によって切り抜けられた。
お父さんは労働者であり、お母さんと子供は消費者である。(そしてお母さんは環境メンテナンスをも引き受けさせられたが、この役割には「価値観」がない。誤解を招くかもしれないが、消費者の価値観が「選択」と「対価」であり労働のそれが「奉仕」だとすると、環境メンテナンス担当の価値観とは一体なんだろう?)
やがて家族は更に内部植民地化され、「個人化」してゆく。
友人Hが卓見したように「プレステは1家に1台だが、DSは1人1台」
そういうことだ。
「個人化」が進んで「他人がいる不愉快」に価値があると思えない(あるいは耐えられない)あり方が普遍的になる。
そのため「他人がいる不愉快」を上手く捌く能力のある人だけが恋愛や結婚を上手くやり遂げている。
何しろ、個人化があまりに快適だった(あるいは快適であるようになってしまったものだから。

とか適当な与太話を並べてみた。



2009年09月09日(水) スーパーナチュラル Season4

アッサリとディーンは棺から出てくるわ、サムは強くなりすぎだわ、神まで出てくるわ、しかもだんだんスプラッタ度が上がってきて、殺虫剤振り撒いたり鏡ぶっ壊したりしてたSeason1が懐かしいですよ・・・
なんかもはや違う作品なんじゃね?
とか言いつつ、結局見てしまうのだが。



2009年09月01日(火) ちょっといいかもと思った

仕事も遊びも、詰め込めるだけ、詰め込んでみる
その先に新しい自分がいる

リクナビの記事のまとめコメントなんですが。
感覚的に納得できるかも。
・・・いえ、決して後悔などでは・・・(汗)

今回の総選挙は、小選挙区制と民主主義が理屈どおりに働いた例になるのではないかと思います。
よく見ると自民候補と民主候補の得票数は僅差の所が多く、「圧勝」と言っても一つ一つの選挙区では結構危なかったようですが、まあそれが小選挙区制ですし、何より「投票すれば政局は動くんだ」という実例になったのはよろしいことです。主権者が無気力になったら民主主義は死にます。(それでもいいならいいけど)
外交に関してネガティブキャンペーンが行われたせいか、随分悲観的な意見も目にしますが、かつての社会党出身首相が自衛隊をどう言ったか思い出して下さい。
実際に政権を担当したら、取りうる選択肢はそれほど自由じゃない。
なので、それほど悲観的になる必要はないのではと思います。
それに、もしかするとこの国は一度くらい徹底的に占領された方がいいのかもしれません。遥か古代まで遡る「覇権国に相手にされなかったがゆえの夜郎自大」的な性格が、コテンパンに変わるかもしれません。


 < 過去  INDEX  未来 >


琳 [MAIL]