部長motoいっぺい
DiaryINDEX|past|will
1問題:10%の食塩水が200gあります。いまこれに食塩を加えて、15%にしようとしました。ところが、食塩を入れすぎてしまい、20%になってしまいました。そこで、さらに水を加えて濃度をうすめ、15%にすることができました。 このとき、次の問いに答えなさい。
(1)加えた食塩は何gか求めなさい。 (2)加えた水は何gか求めなさい。
答え:そもそも、食塩を入れすぎてはいけない。
2006年4月から新入社員として配属されていたIくんが、本来の職掌への訓練投入のため、本日が最後のお勤め。
右腕と言えば言い過ぎかも知れないが、アシストしてくれていた若人がいなくなるのは、かなり寂しい。
家族会議の結果、2月1日から始まる東京地区私立中高一貫校の入学試験を受験することに決定。(ちなみに、現在補欠扱いの学校から合格通知があった場合は、その時点で終了)
息子には「悪いな」と思うが、せっかくここまで受験勉強したのだから、「もうちょっとだけ頑張れ」という気持ちの方が大きい。
2008年01月24日(木) |
ビミョーな結果・・・ |
本日あった付属中合格発表の結果は「補欠4番」。これにより通算成績は、1勝1敗1引き分け。
付属小からの受験なのでおそらく大丈夫と高をくくっていたことと、予想もしない中途半端な結果に夫婦とも困惑したが、息子と相談の結果、補欠繰上げの連絡を受けたらその学校へ、連絡がなければ先日合格済みの私立中高一貫校へ進学することとした。
結論が出るのは1月下旬から2月の上旬頃。なんとなく落ち着かない感じがするが、いた仕方がない。
2008年01月22日(火) |
1勝1敗(途中経過) |
20日に受験した中高一貫の私立校・・・息子の第一希望校(嫁の第二希望校)は、残念ながら不合格。自分で行きたい!と思った学校に合格させてあげたかったが・・・。
21日に受験した英語を重視した中高一貫の私立は、無事合格。ほっと一安心。
本日受験した今の学校の延長となる付属中学校(息子の第二希望校・嫁の第一希望校)の発表は、2日後の24日。合格すればここにする予定。
明日から、息子の受験3連発。
それに先立ち、今日は息子の「滑り止め校」の両親面接。初日となる明日は、息子の第一希望校(嫁の第二希望校)。
どこに行くにせよ、落ち着いて頑張れ!
改修作業が完了し、設計どおり機能していることを確認した。ひとヤマ超えた感じ。
明日と明後日は、承認を取得するための検査。何も問題が発生しないことを祈るのみ。
世間は3連休とのことだが、僕がプロジェクトマネージャーを務めるプログラムの現地サポートのため、3連休返上で大阪出張中。
今日は6日間工期の2日目。アメリカからサポートに来ているエンジニアは、初日となる昨日は、時差ぼけによる疲労により仕事が終わったら早々にホテルに帰ってしまったが、今日は仕事帰りに一緒に夕食を取る事にした。
僕が選んだのは、高級和食店なんぞではなく、回転寿司のくら寿司。なぜなら、回転寿司こそ現代の日本食文化を代表するものであると考えたからである(笑)
彼は「テレビで見たことがある!」と、興味深そうにしていた。連れて行った甲斐があったかな。
2008年01月09日(水) |
業務遂行と走り高跳びの類似性 |
ちょっと前のことになるが、世界陸上の走り高跳びを眺めていて、自分の仕事に対するスタンス、部下に求めるスタイルと、高跳び競技は似ているなと感じた。以下に類似点を記す。
・前提として高く跳ぶ能力が必要。そしてその能力を高める努力が必要。 →業務遂行のためのスキルは高いほど良い。そしてその能力を高める努力が必要。
・自分が簡単に跳び越えられるハードルであっても、必要以上の力を出さずハードルすれすれに跳び越え、次の試技のために力を蓄えている。 →必要とされる以上にクオリティの高い仕事をするのではなく、その力を次の仕事に振り分けることも重要。
・どんなに練習だけをしていても、試技をこなさなければ結果は残らない。また試技は一回だけではないため、ひとつのハードルにつき一度ぐらいの失敗は許される。 →仕事を遂行するための勉強・準備だけをしていても意味がない。ハードルの真の高さを知るためにも、失敗を恐れずにトライしてみることが大切。もし失敗してもその原因を分析し、再度チャレンジするべし。
・無駄に失敗をしてはいけない。失敗が続くと体力を消耗し、本来跳べる高さのハードルも跳べなくなってしまう。 →いくら一回ぐらいの失敗は許されるといっても、失敗によって気力・体力・時間をロスしてしまう。チャレンジすることも大切だが、無駄な失敗を減らす努力・工夫も必要。
・失敗した高さのハードルを、2回目の試技でクリアすることが大切。1回目の試技で失敗したからといって、走り幅跳びに種目を変える選手はいない。 →仕事を中途半端に投げ出してはいけない。次の仕事に移る前に、自分がトライした仕事をやりとげることが必要。
2008年01月08日(火) |
モバイルSUICA導入 |
昨年の3月にPASMOを購入して以来これまで使い続けてきたが、最近カードの反応が悪くなり、改札をスムーズに通れないことが続きストレスになっていた。
カードを新しいものに交換してもらっても良いのだが、改札を通る度にズボンのポケットから財布に入ったPASMOを取り出すのが面倒と感じていたこともあり、モバイルSUICAを導入することにした。
普通のモバイルSUICAだと、年会費1000円が必要なのだが(現在は初年度年会費無料キャンペーン中)、EASYモバイルSUICAという方法だと年会費は無料となるため、その方法で登録することにした。EASYモバイルSUICAは、クレジットカードからのチャージができなかったり、定期やグリーン券として使用できないいものの、モバイルバンキングを使って銀行口座から直接チャージをすることができる(手数料52円)ため、使用上の問題点はない。
早速帰宅時に使ってみたところ、キモチイイほど反応がよく大満足。
元日。
昼前に成田山へ参詣。あまりの人の多さで、参道が人による渋滞。結局、お参り以外におみくじを買う余裕もなく、帰途にうなぎ屋によって昼食を食べたのみ。
1月6日。
今年は本厄なので、厄除けをしてもらわなければ・・・ということで、午後に明治神宮へ参拝。その後、六本木の海南鶏飯店で夕食を食べようと思ったが、正月休みのため断念。せっかく都会に出てきたのだから・・・とお台場に行き、DECKS内の台場小香港で「回転飲茶」。久しぶりに飲茶を食べることが出来て、嫁は満足そうだったが、支払いは8000円超!
さて、明日から稼がなきゃ。
1月4日を休めば9連休になるが、「休む口実がない」ため出勤。部下の若い衆は僕の勧めに「忠実に従い」有給休暇取得。こんな時だけ忠実・・・っていうわけではないが(笑)
部下が休んでいたからというのが理由ではないが、年始にしては忙しく、年明け早々エンジン全開で仕事。
さあ、今年も頑張ろう。
小4の娘が昨秋から通いだした塾は、2月頃から5年生としての講座が始まり、午後8時半頃までの授業となる。嫁が車で迎えに行かない場合は、電車を使って夜遅い帰宅となるため、携帯電話を持たせることにした。
とはいえ、小4のガキに最新携帯は贅沢だとの思いもあり、新規で買った携帯電話P704iμからFOMAカードを取り出し、嫁が使っているN700i(3年落ち)に入っていたFOMAカードと交換した。これで、新型携帯は嫁が使い、お下がりを娘が使うことになった。とはいえ、娘にとっては初めての携帯であり、とても嬉しそうにしていた。
意外と面倒だったのが、嫁の携帯の中に入っていた情報(メール・写真等)を新型携帯に移行する作業。なんやかんやで1時間強もかかってしまった。
2008年01月02日(水) |
ポッキーは「キッポー」 |
「キットカット」が「きっと勝つ」として受験生のお守りとなっているのは知っているが、ポッキーまで「吉報」として売り出しているのには驚いた。
だって、ポッキーって吉報の「逆」じゃん。。。
ポッキーは「キッポー」 受験シーズンに各社知恵比べ
って書いてから記事を読み直したら、ポッキーを逆さまにして売り出していたのね。。。すんません by 正月のヨッパ
2008年01月01日(火) |
こいつは春から・・・ |
気温は低いが、あたたかな日差しがさす新春の朝。
新聞を取りに行った僕の目に入ったのは、芝生の上に置き去りにされたネコのフン。。。
こいつは春からウンが良いってか。お後がよろしいようで。
|