初日 最新 目次 MAIL HOME


やすみ日記
梅子
MAIL
HOME

2014年08月31日(日)
竹久夢二展/リコロン

竹久夢二展(京都高島屋)にFさんと行ってきました。

高島屋1Fに、千總が再現した、夢二の絵に出てくる着物を人形が着ている、という展示がありました。
長襦袢がオレンジの水玉で、可愛い。

Fさんは、アンティークの夏着物に麦わら帽です。
レトロで可愛い。夢二の絵のようですね。

夢二の絵の他に、ロートレックもありました。
どちらもおしゃれで素敵ですね。

夢二の絵に出てくる着物、可愛いわーと思っていたら、
Fさんに聞いたところ、京都丸紅がそっくりな振袖を出してるらしいですね。
(水色地に白い鶴が描かれたものです)


今日の着物。
帯、偶然、夢二のデザインした椿の図案に似てますね。
着物は、草津の「和蔵」さんで買った、絽の着物(3千円)です。
パタパタ結びにしてます。



DSC02234


DSC02230



★★

今出川に着いたら、雨が降りだして、駅から出るに出られず(^^;
なかなか止まなかったので、小降りになった瞬間、ダッシュしました。

ランチは、同志社大学の学食「アマーク・ド・パラディ」にて。

Fさんが「着物で学食行くんですか!?」とビックリしてはったのですが、土日は社会人ばかりなので大丈夫です。
外部の会社が運営してる学食ですし。
ランチ600円でした。

その後、リコロンへ。

京都の帯屋さんがやってる、古着のリユース・リメイクをするプロジェクトで、
会費1000円で、アトリエに集まる衣料品を何度でも持ち帰ることができて、プロのデザイナーやクリエイターによるワークショップもあります。
不用衣料品の持ち込みは、着物でもOK。

リコロンでは、端切れの他に、ブラウス、名古屋帯、鼻緒などをいただきました。

そこで、Fさんの草履の底が、剥離して無くなるというトラブルが発生。
鞍馬口のダイソー目指して歩いて行ったら、途中で「閑々亭」というリサイクルショップが。
下駄・草履を300〜500円で売ってました。

リコロン店じまい後、
スタッフ持木さんと待ち合わせ、furupuu cafeで晩御飯。
持木さんは、Fさんと同じく、職業訓練校の友達です。

持木さんも着物好きなので、着物の会社に勤めるFさんに対して、「着物こうして欲しい」という要望を話してました。
・暖かい冬用の肌着(可愛いの)を作って欲しい
・冬のコート、可愛いのをほどほどの値段で作って欲しい。
・着物座談会やってほしい。
などなど。

Fさんの会社では、10月からワンコイン着付け教室をやり、最後に皆で着物カフェに行く、というのを行うそうです。
会社の1部門のフェイスブックも、立ち上げはりました。

持木さんは、
「和装の男性は鞄にも気を使って欲しい。信玄袋か籠かトランクが理想!」と言うてはって、なるほどな〜。

ワンプレートの晩御飯(900円)。
とても美味しかったです。
男性一人でやってはるお店なのに、凄く内装も外見も可愛い。

a1410338




2014年08月28日(木)
「グだくさんのグ」グレゴリ青山

猫が社長と秘書をやってる、京都の会社・桜風舎の話が面白かった。
人間の社長が、「いい人材ってのは、猫好きの中にしかいません!」と断言するあたり、筋金入りの猫好き(笑)

意地悪な京都人に反撃する言葉、「あんたなんか、梅田の真ん中に置き去りにしてやる」も可笑しい。
(京都人は碁盤の目に慣れてるので、曲がった道が苦手)

フィギュアスケートに対する熱すぎる愛も、読み応えありました。



2014年08月27日(水)
東京喰種の8話

朝から号泣してました。
「復讐なんていいの。お父さんとお母さんに会いたい」という場面で。

しかしカネキ君。
「人間は喰種のことを理解しようとしていない。(喰種と人間の)ハーフの僕が、憎しみを終わらせる!」と言ってたけど、
喰種は人間しか食べられないのに、どうやって和解するの?



2014年08月26日(火)
折り紙でぽち袋

講座代払うときに使おうと思って、折り紙でぽち袋作りました。

私はフライングタイガーで買った折り紙を使ったのですが、和風柄の折り紙で作ったら、もっと着物っぽくなりそうですね。
他のぽち袋も作ってみましたが、ハート型のは簡単ですね。

1931325321_26




2014年08月25日(月)
ネックレス作り

真季さんのアクセサリー教室に行ってきました。

今回はキラキラネックレス。1500円。
金属の土台に、石を選んで乗せて、接着するだけ。
石の色選びに悩みますが、作り方は簡単でした。

今日の着物。
帯は、真希さん作の半幅帯です。
可愛いv
着物は先日、ZEST御池で買った、ポリの絽です。



10616444_372917792862438_6514042075535934668_n



2014年08月24日(日)
トラスパレンテの浴衣パーティ

膳所駅近くのトラスパレンテの浴衣パーティに行ってきました。

真季さんのお誘いで、7人で参加しました。

ほかの出席者の中に、tentoさんがいらっしゃいました。
興奮して、「ブログ見てます!」とハイテンションで話しかけました。
すごく可愛いコーディネートで、その後もガン見していたので、怪しい客ですみません(^^;

tentoさんの帯周り、靴紐を帯締めにしてたり、スカーフを帯揚げにしてたり、帯の他にリボンをつけていたりと、可愛いんです!
髪型もめっちゃ複雑で可愛い。

私は、京都きものcafeで買って昨日届いたばかりの、キスミスの浴衣を着ていきました。

お料理はどれも美味しかったです。
ドリンク頼むと抽選券がもらえるのですが、ドリンク券が当たりました。
ただ、私、膳所に行く機会がないので、もし欲しい方がいらっしゃいましたら、差し上げます。

お店のシェフが、最初割烹着、後に浴衣に着替えて現れはりました。
その浴衣姿が凄くおしゃれで!
写真を撮らせてくださいとお願いして、撮っていただきました。

真希さんは、ご自分で浴衣と帯と帽子を作らはったんです。
激かわ。

1931362001_6

1931362001_132

1931362001_224



2014年08月21日(木)
着物の会社の話

Fさんと京都駅でごはん食べてきました。

下鴨古本まつりに一緒に行った友達で、着物の会社で働いてます。

着物のイベントについて、私が前回出した意見が通ったそうで、
「着物カフェをやる」、「ワンコインの着付け教室をやる」「工房見学をやる」「男性向けの可愛い着物をつくる」「可愛い着物用下着をつくる」ことになりそうとのこと。

以前に着物のイベントで会った、仙台の着物男子が「男性用のおしゃれなコートがない」と言って、裏地が水玉のコートを、自分でお店に生地を持ち込んで作ったって話を、前回、Fさんにしたのです。

Fさんは、HP作りの他に、風呂敷やクッションカバーのデザインをフォトショップでしているそうで、羨ましい!

あと、「着物についての意見を聞きたいので、モニターになってほしい」とのことなんで、「喜んで」と答えました。

工房見学やモニターは、「友達も連れてきて欲しい」とのことなので、もし良かったら、興味ある方はご一緒してください。

着物を作っている会社なので、売りつけられることは無いそうです。
(小売は別の会社がやってるので)

「アナ雪が流行ってるけど、雪柄の帯とか作らないの?」と聞いたら、
「そういう流行りには便乗しない。
梅子さんのように、年中着物着ている人は、珍しい柄を欲しがるけど、普通は1着くらいしか買わないから、ずっと着回しできる地味な柄を選ぶ」と言われました。
そっか!

晩御飯は、ポルタの「めん、色いろ。いつでも、おやつ。」で。
遠くから見てパスタ屋だと思ってたら、うどん屋さんだった(笑)
美味しかったです。



2014年08月18日(月)
アルドノア・ゼロ 7話(ネタバレ)

マリト大尉が、こんなにずっと役たたずだとは思わなかった(^^;
女性は、韻子もユキ姉も艦長も活躍してるのに。

共闘しておいて撃ち落とすなんて。
いなほ君は、可愛い顔してえげつないな。

スレインが、切羽詰まってるのに敬語なの、可愛い。
互いに「オレンジ色」「蝙蝠」呼びも可愛い。

火星の女戦士が、拳に全部名前つけてるの、笑った。



2014年08月17日(日)
「偶然の装丁家 (就職しないで生きるには)」矢萩多聞

小学校から不登校になり、14歳からインドに暮らして、本のデザイナーになった人の話。

両親が自由すぎる。
「学校? 行かなくていいよ」「インドに住みたい? 家族で移り住もっか」って。

凄く面白いけど、真似しようと思ってもできないな。
20歳で個展開いて、絵を全部売り切るとか、凄すぎる。
何年も勉強して、東京の美大に行ったって、売れっ子デザイナーになれる人なんて僅かなのにさ。

昔の学校の先生は、差別的なこと平気で言うなぁ。
(といっても、著者は私と3歳差だけど)

「このままでは将来結婚できないし、乞食になる」って。
アレルギーなのに、牛乳飲まそうとしたり。

今の方が不登校は多いけど、昭和の学校の方が、通いたくない要素満載。
ここは刑務所か。

本のデザインが、どういう打ち合わせの元、生まれていくかという話も面白い。
黒い本は売れないとか。

帯を依頼しまくった中、
谷川俊太郎さんだけが返事くれたという話も、いいですね。

京都に移り住むと言ったら、友人が
「よそ者は意地悪されるぞ。やめておけ!」
と必死で止めた話に笑ってしまった。

京都はそこまでイケズじゃないよ!



2014年08月16日(土)
下鴨納涼古本まつり

13日、下鴨納涼古本まつりに行ってきました。

職業訓練校の友達・Fさんと待ち合わせ。
レトロな紺の浴衣で、お団子に簪さしてて可愛い!

「雪ノ下 京都本店」へ。
10時45分くらいに着いて、30分並びました。
町家の二階にあって、パンケーキが美味しかったです。

Fさんは、着物の会社でwebの仕事をしています。
「着物のイベントを開きたいが、どんなのがいいか?」と聞かれました。
「駒井邸などの洋館を借りて、着物姿の撮影会とか。着物の人が集まる着物カフェ」と答えました。

その会社は、祇園休暇があるそうです。
祇園祭期間中は仕事にならないらしい(笑)

個人的に、私が行きたいのは「藤子不二雄展」です。
「青い着物に黄色い帯のドラえもんコーデはどうだろう」と思っているのですが、
Fさん曰く「それなら、白い帯に黄色い帯留めで鈴に見立てれば?」
なるほど! と思いました。

あと、下駄が痛くなる人には、靴下屋の「トング用パーツソックス」がいいらしい、と聞きました。
ほー。

京阪電車に乗って、下鴨神社へ。
下鴨納涼古本まつり。

2008年にも、友人のあもさんと「森見登美彦の作品の舞台を巡ろう」と言って、来たことがあります。

今回も、古い着物の図案集とか、飛び出す絵本とか図鑑とか、色々あって面白かったです。

扇子忘れてきたので、めっちゃ暑かったです。

また三条に戻ってきて、進々堂でランチ。
パンをおかわりして8個くらい食べました。
お腹いっぱい。美味しかったです。

最後はZEST御池の「愛・きもの館」に寄って、夏着物(4千円)買いました。
1930987636_18

1930987636_202



2014年08月15日(金)
「アナと雪の女王」

DVDでみました。
ノルウェーがモデルの、氷の風景が綺麗ですね!

アナが、王子と婚約してるのに、トナカイ使いとどんどんフラグが立ってるので、
(もしかして、姉は王子とくっつき、妹はトナカイ使いとくっつくオチか?)と思っていたら、ストレートに、王子が悪者だった。
ビックリ。

オラフは、最後、溶けて無くなってしまうんじゃないかとハラハラしたよ。

最後はトナカイ使いと結婚するのかと思ったら、いい友人のまんまなんですね。
魔法を解くのに、男を必要としないし。
今時のアニメやな。

近隣の王子は12人も兄がいるのに、アナとエルサは、いとこもおじ・おばも居ないんですね(^^;

両親は、エルサの能力を隠そうとしてたけど、干ばつで苦しむ国に留学させたら役に立つと思う。
それか、もっと人里離れたところに氷の城を作って、観光化とか。
役に立ちそうな能力なのにね。



2014年08月12日(火)
着付けレクチャー&京の七夕

昨日、真季先生に着付けを教えに&京の七夕に行ってきました。

ネットショップの商品の撮影等していたら時間がなくなって、あまりレッスンらしいことはしてないです(^^;
パタパタ結びしたい」っておっしゃったのですが、三重紐持っていってなかったし。

あと、「薔薇の形の帯結びをしたい」と超高度なことをおっしゃっていました。
私が教えて欲しいです(笑)
ネットで検索してみたけど、結び方のサイトって見つかりませんね(^^;
作りかけの半幅帯を見せてもらったのですが、可愛かったですvv

自分で可愛いバッグとか帯とか作れないので、「こんな商品欲しい」という例を挙げるのに、他の作家さんの名前を出してしまうのですが、作家さんからしてみればオリジナリティのあるものを作りたいだろうし…と思うと説明難しいですね(^^;

「京の七夕」へ。
堀川会場を歩きました。
暑くて、会場を見終わったあと、引き返しくる距離
が長くて大変(^^;
途中のお店で、カゴバッグ買いました。1900円。

この日は、襟元が決まらなくて(衿芯が硬かった)、コーディネートも悩んだ挙句にイマイチだし。
着付けを人様に教えるレベルではないですね(^^;
着付けオフをして、私が教えてもらいたいくらいです。



2014年08月10日(日)
半幅帯の結び方2(メモ)

明日、真季先生に半幅帯の結び方をお教えしに行くので、
メモにまとめてみました。

>皆様
分かりにくいところがあったら、ご指摘ください。

私は、帯揚げの代わりにプチプチを巻いて入れていますが、
エコバッグでも、タオルハンカチでも、スポンジでもいいです。
柔らかくて軽ければ何でも。

クリップは、普通の事務用のダブルクリップを使ってます。
帯を痛めたくない場合は、フェルトなどをかませてください。

名称「?」の帯結びは、琵琶湖花火大会の日に、駅で見かけたものを再現してます。
自己流混じってるので、名称が間違ってるかもしれません(^^;

キャンディ結び
1

2

風船太鼓
3

貝の口
4

お太鼓風
5









2014年08月09日(土)
「セラピスト」最相葉月

「青いバラ」「絶対音感」で有名な著者が、精神医学の世界に迫ったノンフィクション。

箱庭療法で、解離性障害の人が、全く想像もつかないような箱庭を作るとか、
絵画療法では、普通の人より絵を描くのが速いとか(迷いがない)。

想像つかない向こう側の世界を、少しのぞき見するような感じです。
解離性障害が治る時って、「外に溶け出した自分が戻ってくるような感じ」って言うんですけど、それってどういう。

しかし臨床心理士って、大学で4年、大学院3年学んで、更に5年ごとの更新しなきゃいけないような難関資格なのに、食っていけないなんて!(非常勤の募集が多い)。
でも、大学で心理学科作ると、学生が殺到するんですね。

それだけ心理職の資格持った人が増えたら、患者はゆっくり診察受けられるんじゃ? と思うと、実際は流れ作業で10分くらいとか。
治らないよ!

昔は、精神病患者に対する扱いひどかったんだなとか、精神医学の歴史についても勉強になる。



2014年08月02日(土)
「ローカル線で行こう!」真保裕一

30歳の女性社長がやってきて、大赤字のローカル線を立て直す! という話。
痛快で、楽しかったです。

女性社長は元・新幹線の売り子で、会長がスカウト。
エネルギッシュで、地元が好きで、アイデアが湯水のように出てくるのが素晴らしい。
こんな人について行きたい。

もうひとりの主人公は、県から出向の副社長。

喧嘩しながら意気投合する、社長と副社長。
恋が芽生えたりして? と思っていたのですが、副社長は前から付き合ってる彼女とゴールイン。

彼女から見た、副社長の良さが分からない。
副社長は、結婚匂わされて重いからって、電話もせず。
久しぶりに会ったと思ったら「県庁のスパイをしてくれ」って。
彼女は振って当然だと思うが。
仕事では、熱心でいいやつなのになぁ。

社長・副社長コンビは、警察をはるかに上回る捜査能力で、崖崩れを起こした犯罪者を突き止めていきます。
もう探偵に転職したらどうだ? というぐらいの凄腕。

村上とか山下とか、脇役がキャラ立ってなくて、読みながら誰だっけ? と思いました(^^;