|
|
■■■
■■
■ 謎のやりとり
「そこ、1・3・1・3?」 「ですね3フレーズともそれで統一です」
「こっちは?こっちも1・3?」 「いえ、5・3です」
「こう?」
吹いてくれる先生。
・・・いえ、それじゃ3・1・3・1です(´▽`)
「いぇ、こうです」
吹く私。
「あ〜、こうなの。切らないの?」 「スラーかけてますね」
「んー、貴女の判断に任せるけれども、あまり賛成はしないなぁ」 「3パターンとも区切りが一応違うのですが」
「こっちはいくつ?」 「1・7です」
「うーん・・・バロックの曲だから基本的に1・3か3・1で偏らせるのが理想なんだけど」 「ちょっと繋ぎすぎですかね」
「切れるなら切った方が良い気がする」 「3つめのでしたら、1・3・1・3にすぐ変えられますよ」
また吹く私。
「そっちの方がスッキリしてるわね」 「全部1・3に統一しましょうか?」
「最終的には貴女に任せるけど。 実際、演奏した時のノリで変わると思うしね」 「そうなのですよねー。 うーん・・・切ったら切ったでメリハリがあると思いますが。 繋げたらちょっぴり優雅な感じ」
「どちらでも良いわよ」 「では両方出来るようにしておきます」
ってな会話をしてますた(意味不明
17日の公開演奏テストを控えて、フルートのレッスンです。 先生と私の会話。
スラーをつける場所について、あれこれと話し合っておりましたとさ。
楽譜に銘記されているスラーについては忠実に吹くんだけど。 ついてない箇所が圧倒的に多いから。
あとは演奏者に任されてるワケで。
曲想などから最適なモノを選ぶ作業というか。
最も聴き手に表現したいことが通じるように、とか。 前後の繋がりを考えてスラーをかけたり、スタッカートにしたり。
そんな感じです(何だ
・・・うーん、体調が良ければもっと集中出来たかもしれない。
2004年09月14日(火)
|
|
|