For always・・・
かわいくも、うっとおしくもあるムスメとの日常。
ありふれた生活です(^^;

2006年04月03日(月) 事実上の新学期


今日からみのりは学童デビュー。

ゆうみはひとつ上の「きいろ組さん」に進級。

「入園・進級式」は5日、入学式は10日だけど、事実上今日から新しい環境に飛び込む二人です。



みのりってば、学童や小学校に必要以上に(?)夢と希望を抱いているらしく、前の夜から、

「あぁ、早く学校行きたいナ〜。」

「あー、楽しみだなー。」

とかなんとか、一人でニヤついておりました。

「ねえねえ、明日何着ていくの?」

と聞くので、

「(゜∇゜ ;)エッ、別に普通の服だけど・・・?」

と言うと、

「エーナンデーーー?!学校に着て行く服じゃないの〜〜〜?!」

と言うのです。

どうやら、入学式の時用に買った服のことを言っているらしい(笑)

イヤイヤ、毎日そんないい服を着ては行けませんよ。



ところで、昨日こえりのお宮参りを無事済ませたのですが、写真も撮る事だし、みのりは一足先に入学式用の服を着たのですよ。

「おかーさん、リュックにしようか?!こえりのミルクとか荷物、みのりちゃんのリュックに入れていいよっ♪荷物が多くて大変でしょっ?!」

と、なんとも「おねえさん発言」をしてくれ、入学式用の服にリュックを背負ったみのりは・・・

なんて「おねえさん」なのっ?!

これが、リュックの代わりにランドセルになったら・・・と思うと、心の臓がじーーーーーん☆とするのです。

可愛い。みのり、可愛い。

自分で選んどいてなんだけど、よく似合うなぁ。

あまりかしこまりすぎたスーツやワンピースはちょっとなぁと思っていたので、綿素材のジャンパースカートにブラウス、カーディガンというスタイルなのだけど、マネキンが着ていたおっきなリボンタイのブラウスを、スタンドカラーのタイプに替えたのはやっぱり正解だったな。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

(↑自己満足ワールドでスンマソン)



さて、話を戻して、今日からきいろ組さんのゆうみはといえば、まだ正式な新担任発表はないのだけど、とりあえず前と同じ先生もいたし、きいろ組さんのお部屋は行き慣れているし、別段朝泣いたりはしませんでした。

一緒に保育園に行ったのに、

「自分だけ置き去りにされておねえちゃんはどうして帰っちゃうの?!」

みたいな展開になったら可哀想だなと思っていたので、チョッと(´▽`) ホッ

ここしばらく、土曜日のバレエの日はみのりは行かずにゆうみだけ保育園、というのが続いたから、それが予行練習になって良かったのかな?

ただね、今年のきいろ組さん、やたらと人数が多いんです。

先生が申し訳なさそうに、

「タオル掛けのフックが18個しかなくて、それで、おねえさんというか、物分かりのいい女の子達には、ここ(裏側)に掛けてもらうようにしたんですけど・・・ホント、ゴメンなさいね〜(汗)」

とおっしゃいましたが、イエイエ、別にそんなの〜気にしませんよ(私は・笑)

ゆうみは、それよりも、






↑エンピツ投票ボタン
〜押すとコメントの続きが出る仕組みになっています〜


My追加


ということがすごく嫌だったみたいで(笑)

「これ、ヤダー。。。」

としきりに私に訴えていました。

それから、園に置いておくはずの黄色い帽子も、何故か必死に持って帰りたがって、仕方なく持ち帰って来たのでした。



私のほうは・・・

学童は、当たり前だけど、学校がお休みだったり給食のない日はお弁当持参なワケで・・・今日から一週間毎日お弁当・・・ヒーン(T-T*)

夏休み・・・考えたくない(笑)

でも、ゆうみはきいろ組さんに進級したことで毎朝つける保育日誌の欄に「体温」「朝食」「お風呂」「お薬」がなくなって、コメントだけになったのが嬉しいなぁ。

・・・て、「体温」なんてほとんど目分量(?)でほとんど計らないことが多かったのだけど(ここだけのハナシ)。

大変なコトが増えたり、楽になることが出てきたり、そんな感じでっしゃ。



 < 過去  INDEX  未来 >


みえぞう [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加