Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
ちょっちゃん 午前中から元気に遊んだり、食欲もあったちょっちゃんだけど、夕方5時頃から開口呼吸(息切れ)がはじまりとても苦しそうにうずくまっていた。 あわてて強い利尿剤を飲ませてカバーをかけて暗くし、休ませた。 開口呼吸は1時間ほど続き、その後も呼吸はおちついたもののあまり元気がなく痙攣もするようになった。 利尿剤の効果でだいぶ腹水が排泄されたが、明日も続けて利尿剤をのませよう。 お腹がまたポッコリしてきたので腹水がたまって他の臓器を圧迫しているのだろう。 夕方からカバーをかぶせて寝かせていたが9時過ぎに「カチャカチャ」と出しての音が聞こえたので少しだけ肩に乗せた。心配で気持ちが沈んでいた私に対してちょっちゃんはていねいに顔をなめて逆に励ましてくれてまた籠に戻っていった。 朝は青梗菜、人参をカリカリとよく食べた。 明日は元気に過ごせますように・・・
こゆじ君 今日はこゆじ君の大切な鈴子をぶら下げる場所を変えてみた。最近あまりにもたくさん吐くので吐きずらい高い位置に移動させたが、そこまでのぼって吐くので無駄だった(-_-;) 鈴子を完全にとりあげてしまうとパニックになってしまうので、時々はずしたりして吐かない時間をつくるようにしよう。
百福 風邪はひいているが元気はある。今日の便は少しゆるかった。 今日も風邪なので放鳥を我慢させようと思ったけど、こゆじ君を放鳥するとき失敗して百福も出てしまった。こゆじは籠の中の鈴子が気になってすぐに籠に戻ったけど、肝心な百福がいつまでも楽しそうに外で遊んでいた。百福の羽は相変わらずカビにおかされてツヤがないけどしっぽは毎日軽く洗って軟膏をぬっているせいか前回育たずに抜けてしまったしっぽよりは長くなってきた。嫌いな軟膏ももうちょっとの辛抱だよ。
|