Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
春のように天気が良かった今日の札幌。
ちょっちゃん 昨夜は早く寝たので午前中も頭がスッキリしていたみたい。 頭をなでていると気持ち良かったのか「ブゲッ」っと小鳥とは思えないオジサンのような声で鳴いた(笑) 夕方になると疲れたようで、ケージの奥の定位置でうずくまって休んでいた。 そういう姿を見るとちょっと心配になるが、少し休むとまた少し遊びに出てきたりして、自分で体調管理をしているんだなぁ〜と感心してしまった。 朝、いつもより緑便だったが、餌を食べたら普通の色に変わってきた。 みかん、小松菜を食べた。痙攣はおきなかった。
こゆじ君 何ヶ月ぶりだろう・・・鈴子を熱湯消毒したあとにきれいになった鈴子でこゆじ君がお尻をフリフリした。ず〜っと長い間お尻をふらないように鈴子をケージ内に固定していたので嬉しそうだった。 でもやっぱり体によくないので明日からまた禁止です。またガッカリするかなぁ。 吐き戻しの量もスゴク多くて、吐いて落ちたものを百福が拾って食べ、衛生的ではないのでこまめに吐いたものは拭き取ったり、鈴子を消毒したり、あまり吐くときは鈴子を取り上げなければ。
百福 今週中に診察してもらおう。食欲も元気もあるけどやっぱり震えたり、軽い開口呼吸も時々見られるから。百福は我が家で一番活発なのでちょっちゃんの病状に気をとられがちだけど、まだまだ生後5ヵ月のチビッコで初めての冬だということを忘れてはならない。 百福に最近軟膏を塗っているので、すっかり私の手が嫌いになってしまい、頭の上に止まっているのが一番安心するようだ。嫌われても百福のかゆみを治すためだから仕方ない・・・でもちょっとカナシイ。
|