初日 最新 目次 MAIL HOME


やすみ日記
梅子
MAIL
HOME

2017年04月03日(月)
「みかづき」(森絵都)

すっっごく良かった…。今年読んだ本で一番面白い(まだ4月だけど)

昭和30年代〜現代の、塾を経営する夫婦の話。
戦時中の軍国主義が大嫌いだった女性が「神風次郎 万歳太郎が嫌い」と言って、文部省を目の敵にするシーンから始まって釘付け。

昭和30年代は塾は、学校の補習的な役割で「金儲け」「怪しげ」とボロクソ言われてた。
その後、受験戦争の時代になると「進学塾に落ちこぼれを来させんな! 邪魔!」って言い始める、教育ママ。

時代によって、教育ってコロコロ変わるし、そこに一貫性も先へのビジョンも何もない。
「教育とは、教師が子供をコントロールするためにあるのではない。理不尽に抗い、自分の力で考えるためにあるのだ」とあって、D機関思い出す。
教育の中で、読解力って特に大事、って思いました。

経営者の夫が、教えるの凄く上手で、補習的な塾をずっとやっていきたいって思うのに、「進学塾&拡大路線」の妻とうまくいかなくなる。
夫が誘惑に弱いダメな人で、猛烈妻に引っ張られて教育の道に入ってくってのが良いなぁ。

学校が凄く嫌いだったので、教師が子どもをコントロールしようとするのが凄く嫌なんですよ。
吾郎くらいゆるい人の方が良い。

孫の一郎も、そんなつもりなかったのに、女性に引っ張られて教育の道に入り、教育って麻薬なんだなと思う。