本日の感想文。

2006年08月24日(木) 噂の『子猫殺し』を読んでみた。

糾弾を恐れずに書くほど、主張したいことがあるのだろうか? と思い、読んでみました。
……が、残念ながら、私にはまったく説得力のない主張の連続に思えました。

ただ、坂東さんが動物虐待をしていて、鬼畜で……とは、内容からは思いませんでした。
むしろ、彼女が本当に猫の血を見て、首を絞めて、水につけて息の音を止めているとしたら……このようなエッセイは書けなかったのではないでしょうか?
私には、『要らない子供を一番手っ取り早く、金も掛からない方法で処分してる。それのどこが避妊手術しているあなたたちと違うのよ?』というだけのことのように思えました。

まず、坂東さんの主張の矛盾を感じたところ。
セックスをして子供を産むことが獣の雌にとっての「生」だと、彼女は言います。それを人間が奪うのはいかがなものか? と。
でも、私は、子育ては『生』に入らないのか? と疑問に思います。
『子種を殺すか、できた子を殺すかの差だ』と、エッセイの中にありますが、この差はかなり大きいのではないでしょうか。
動物の体は、妊娠中に子育てできるように変化していきます。重たい腹と産みの苦しみだけを味合わせて、子供を産んだから満足だろう……とは、思えないんですよね。
妊娠期間の辛さも出産の苦しみも、子供を得るという結果があって完結するのではないでしょうか。
体が変化しないうちに、中絶してあげたほうが、猫にとっては楽かもしれません。
坂東さんは、血統書のない猫は貰い手がいないと言っています。でも、坂東さんが猫の『生』の自由を味合わせてあげたいと思うならば、子育てまでその意思を貫いて欲しいです。
私は子供がいないので失う苦しみを知りません。幸せです。
でも、妊娠して産んだ後、子供が失われたら不幸です。
毎度、その苦しみを味わうならば、妊娠したくありません。それを思えば、避妊手術が人間の勝手とは思えないんですよね。

愛玩動物として獣を飼うこと自体が、人のわがままに根ざした行為、とありますが、ならば動物を飼わないことです。
多くの愛玩動物は、人間の手を借りなければ生きていけません。
出産のコントロールは、人間のわがままでも必要なことです。(人間様だって、家族計画をたてていますよね)
坂東さんは、子猫を殺すことがいいといっているのではなく、人間のわがままの前に、避妊手術も子猫殺しも似たようなものと、主張しています。
むしろ、避妊は人間が手をき出さないだけ、楽な方法だとも言っています。
しかし、このエッセイを読む限り、彼女はただ、ぽいと崖下に猫を捨てただけで、刺し殺しても首を絞めてもいないようです。
社会に対する責任として子殺しを選択したと言いきれる行為をしているのか、疑問です。
子猫は生き延びて、野良猫となるかも知れません。
また、親猫だって飼い主の知らないところで、こっそり出産してしまうこともあるでしょう。
人間に都合が良くても、楽でも、動物愛護で問題があっても、避妊手術が取りこぼしのない合理的な方法であることは、事実です。
殺しの痛み、悲しみも引き受けるならば、完全に子猫が命を絶つまで責任を負わなければなりません。産まれたばかりだから死ぬだろう、という感覚で、捨てているとしたら、無責任です。

子猫の死骸が増えたとて、人間の生活環境に被害は及ぼさない。自然に還るだけだ、という感覚も、環境問題から考えると許しがたいです。タヒチは、よほど衛生状態が悪そうですね。
死骸が土に還るまでには、まず腐り、臭いを発し、虫がつき、ウジがわき、その後です。
かつての日本も、くみ取り便所に動物の死骸などで、ハエがかなり多かったです。でも、今はかなり改善されてきています。
死骸は、とても困ったゴミになります。
日本では、空き地があっても山奥でも、ポイポイ無責任に物を捨ててはいけません。
人のいなさそうな田舎へいけばいくほど、ゴミの不法投棄は大問題。ゴミでも猫でも、空き地で人がないないところなら捨ててもいいと考えるのは、ちょっと困ります。

ただ、坂東さんがこのように考える背景が、思い当たらないわけではありません。
この方の年齢は、私よりもほんの少しだけ年上です。
昔の日本。子供の頃。犬猫に子供が産まれると、誰もが川に流すか、山に捨てていました。それが当たり前だったのです。
逆に、私は山で子犬を拾ってきました。雌だと子供を産んで捨てるのがかわいそうなので、飼えませんでしたが。
そのうち、野犬が増えるから……ということで、保健所の指導の元、産まれた子供は保健所で処分し、山や川に捨てないようという指導がありました。
捨てる側も情がありますから、木箱に布を入れて子犬を入れ、ちょっとの食べ物までいっしょに置いてきたりしていたものです。野良犬として、生き残ってしまうことも多かったのです。
一度、子犬を引き取る約束をして、キャンセルした時に、えらく飼い主さんに怒られてしまいました。飼い主さんにとっても、目が開あくまで大きくなってしまうと、情が移って保健所には連れていきにくいのです。
保健所に連れて行くと必ず死ぬことがわかっているので、やはり、山に捨てにいく人も多かったように思います。
あの頃、産まれたばかりの子猫を崖から捨てるのは、ごく当たり前のことだった。
おそらく、坂東さんもそういった環境で育ったのではないでしょうか?

子犬を川に流すことは動物虐待か? と言われれば、今の時代は『そうだ』となるでしょう。
でも、あの当時の飼い主さんたちが、生命をもてあそんでいるとか、残酷だったとは、私には思えないのです。
そういった人たちの中で育った坂東さんが、子猫殺しは虐待だ、という風潮にどうもしっくりこないだろうことは、想像に難くありません。
多くの主張、猫の『生』などは後付けであり、本質はここにあるような気がします。

しかし、坂東さんの行為は虐待か否か? の問題の前に、長い間かけて築いてきた動物愛好家のモラルを後退させる危険性があります。
40年前の日本ならば問題のないことでも、今は許されないことだってあるのです。
うまれたばかりの子猫は、まだ目も開かず、腹の中にいるのと変わらない姿かな? と思います。
外に出てきただけで、種とどう違うのだと思って、納得しようとなさったのかも?
同じ主張ならば、もっと別の方法で疑問を投げかけることも、作家であれば出来たはず。
著名で影響力のある方の意見だけに、もう少し考えてほしかったと思います。



 < 過去  INDEX  未来 >


姫 [HOMEPAGE]

My追加